(公開日:平成31年1月15日)
総合計画とは、将来に向けた市民共通の目標と長期的展望のもと、その実現に向けた取り組み内容を示した中長期的な計画であり、今後の望まれる都市像と実現への方向性を明らかにしたものです。
また、総合計画は、地域のまちづくりや本市の行財政運営を総合的・計画的に進めるための指針となり、各種の計画や施策の基本となるもので、自治体が行っている様々な事業や行事、都市基盤整備などは、一般的にこの総合計画を基に実施しています。
本市では、2009年(平成21年)に第4次総合計画の策定を行い、総合計画に基づきまちづくりを行って参りました。これまでの間、第4次総合計画の策定時点での想定を上回る社会・経済環境の変化が生じており、より戦略的な視点を持った自治体運営が市政に求められています。
このよう大きな変化の中、今年度第4次総合計画の目標年次である2018年度(平成30年度)を迎え、現在2019年度(平成31年度)からの第5次総合計画策定に取り組んでいるところです。
このたび、今後の本市の総合的なまちづくりの方針となる「第5次泉佐野市総合計画の基本構想(案)、基本計画(案)」がまとまりましたので、これを公表し、市民の皆さんからのご意見等をお伺いするパブリックコメントを実施します。
第5次泉佐野市総合計画〔2019年度(平成31年度)からの10年間〕の基本構想(案)、基本計画(案)に対するご意見等をお寄せください。
(募集は終了しました。)
個別の回答は行いませんのでご了承ください。
パブリックコメントの結果を公表しました(2月12日)(PDF:172.1KB)
募集期間:平成31年1月15日(火曜日)~平成31年2月3日(日曜日)
※持参の場合は、平成31年2月1日(金)までとします。
(募集は終了しました。)
●市役所4階 政策推進課
●市役所2階 情報公開コーナー
●次のリンクよりご覧いただけます。
(募集は終了しました。)
はじめに(総合計画策定の背景と趣旨・計画の構成)(PDF:321.9KB)
「意見提出様式」(以下からダウンロードできます。)に、住所、氏名、連絡先、ご意見等をご記入の上、郵送、ファクシミリ、電子メールまたは市役所4階政策推進課まで持参してください。
応募の締め切りは、平成31年2月3日(日)午後5時15分必着とします。ただし、持参の場合は平成31年2月1日(金)午後5時15分必着でお願いします。
ご意見等をいただいた皆様の個人情報は一切公表いたしません。
●郵送・持参の場合
〒598-8550 泉佐野市市場東一丁目295番地の3
泉佐野市市長公室政策推進課 宛
●ファクシミリの場合 FAX番号 : 072-464-9314
●電子メールの場合 メールアドレス : seisaku@city.izumisano.lg.jp
(募集は終了しました。)
●電話や窓口での口頭によるご意見等は受け付けておりません。
●お寄せいただきましたご意見等につきましては、後日その概要とご意見に対しての
本市の考え方を取りまとめて公表する予定です。この場合、個人情報は公表いたし
ません。
●個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。
(募集は終了しました。)
●個人情報の取り扱いについては、十分注意し、個人が特定できるような内容では掲
載いたしません。
●ご意見・ご提案・住所・氏名・電話番号等につきましては、本市個人情報保護条例に
基づき、目的外に利用・提供することなく適正に管理します。
●ご意見等の提出に際し、以下の理由から住所・氏名等の記載をお願いしています。
・提出されたご意見等の内容を確認させていただく場合があること。
・意見等の提出手続きは、市民(本市に在住・在勤・在学、事務所・事業所を有する
方)」を対象として行う手続きであること。
(募集は終了しました。)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。