上之郷コミュニティセンターからのお知らせ
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年1月14日から2月7日までの間、施設の利用を午後8時以降休止させていただきますのでご了承ください。
上之郷コミュニティセンター利用の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染が拡大しています。利用にあたりましては、感染症拡大の防止にご理解をお願いします。
次の対応にご協力をお願いします。
●発熱、倦怠感、のどの痛み、呼吸困難などの強い症状がある方は、利用をご遠慮ください。
●館内への入場の際には、必ずマスクを着用するとともに、手指消毒をお願いします。
●施設利用は、収容定員に対して半分以内の行事としていただき、併せて、利用者間で一定の間隔(2m、最低1m)を開けてご利用ください。
●施設では十分な換気をお願いします。
●料理室の利用においては、大皿からの取り分けや使用中の食器類を共用することは避けてください。また、使用後の食器洗浄は念入りに行ってください。
●その他、感染症拡大防止の観点から、スタッフが利用に際しての注意喚起を行うことがありますのでご了承ください。
「大阪コロナ追跡システム」にご登録ください。
新型コロナウイルス感染拡大を抑制することを目的として大阪府が導入したシステムです。
万が一、新型コロナウイルス感染者の利用が判明し、その数が業種・規模に応じて設けた基準を上回る数となった場合に、システムに登録いただいた方に対して、健康管理を促す内容のメールを送信するというシステムです。
【登録方法】
1.来場した施設にて、スマートフォン等でQRコードを読み取ってください。
2.表示された登録フォームに、メールアドレスを入力し、送信してください。
3.登録完了メールが自動返信されるので、確認してください。
【大阪府から施設等の利用者への連絡】
次の場合に、大阪府から注意喚起メールが送られます。
1本システムに登録した利用者の感染が判明したとき
2クラスターが発生した施設・イベントが発生したとき
【注意事項】
大阪府のメールは、「@smartcity-osaka.jp」から届きます。ドメインにより受信制限等をされている方は解除をお願いします。
今後、登録した日と同じ日に、同じ施設を利用された方が感染者と判明した場合、大阪府より注意喚起メールが送られます。
登録した利用者自身に感染が判明した場合は、大阪府に対して、登録したメールアドレスと、陽性判明日、発症日の連絡をお願いします。同じ日に施設を利用されていた方(登録者)に注意喚起メールが送られることになりますが、その際、大阪府に連絡した方に関する情報や利用された日時、施設等の名称については一切通知することはありません。
大阪コロナウイルス追跡システムでは、登録いただくメールアドレスと、感染判明時にお聞きする「発症日」及び「陽性判明日」以外には、「氏名」「住所」「電話番号」など一切の個人情報を収集することはありません。
詳しくは、「大阪府コロナ追跡システムに関すること」を参照してください。
住所 |
598-0024 |
電話番号 | 072-479-5605 |
開館時間 | 午前9時~午後9時 |
休館日 | 火曜日(祝・休日の場合は翌日も休館)、祝・休日、年末・年始 |
いずみさのコミュニティバス 南回り「上之郷」バス停下車すぐ
JR阪和線「長滝」駅下車 徒歩10分