【新型コロナウイルス感染症関係】指定障害福祉サービス事業者等へのお知らせ(令和5年10月20日更新)

更新日:2024年06月20日

ページID : 9535

感染症予防重点強化事業(施設訪問・看護職員研修・電話相談)について

大阪府より、大阪府で実施している下記3点の取組みについて周知依頼がありましたのでお知らせします。

1.  看護協会事業(施設訪問)

大阪府では障がい者支援施設等における感染症対策の強化を目的に、ICN(感染管理認定看護師)等を直接、施設等に派遣し助言を行う取り組みを実施します。

つきましては、本事業の訪問受入れ希望の事業所のみ、以下のアンケートにご記入ください。

対象施設・事業所:大阪府内の障害者支援施設、共同生活援助、療養介護、生活介護、短期入所、重度障害者等包括支援、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、障害児入所施設、児童発達支援(児童発達支援センターを含む)、放課後等デイサービス【先着順】

※同一法人内で複数の施設・事業所の申込を頂いた場合、同一法人内から先着順で1事業所を選定します。

回答日時:令和5年10月23日(月曜日)14:00から令和5年10月30日(月曜日)まで

2. 看護職員研修

社会福祉施設等で勤務する看護職を対象とした研修を実施します。

研修概要

対象施設:大阪府内の社会福祉施設等

対象者:大阪府内の社会福祉施設等で勤務する看護職(看護師・准看護師)

申込先:公益社団法人 大阪府看護協会

申込期限:令和5年11月13日(月曜日)正午まで

(注意)詳細や申込みは、以下をご確認ください。当該研修につきましては、開催月「12月」やコースNo.「319」で検索してください。

3.電話相談のご案内

社会福祉施設等におけるクラスターの発生を予防するため、感染管理認定看護師による電話相談を下記のとおり実施しておりますのでご活用ください。

概要

受付期間:令和5年10月13日(金曜日)から令和6年3月29日(金曜日)まで

申込いただいた相談は、内容確認後、後日、看護協会からお電話を差し上げます。

社会福祉施設等における感染症対策に係る実技研修の実施について(令和5年6月30日)

大阪府より、標記研修の実施について周知依頼がありましたので、お知らせします。詳細につきましては、下記通知等をご確認ください。

研修等概要

対象者

大阪府内の入所系・居住系の社会福祉施設等に勤務する職員

※職種、職階は問いません。

申込期限

令和5年7月28日(金曜日)

申込先

【受付延長:令和5年7月12日(水曜日)正午まで】社会福祉施設等で勤務する看護職を対象とした研修の実施について(令和5年6月5日)

大阪府より、標記事業の実施について周知依頼がありましたので、お知らせします。詳細につきましては、下記通知等をご確認ください。

社会福祉施設等を対象とした感染対策に詳しい看護師等の施設訪問について(令和5年5月22日)

大阪府より、障がい者支援施設等における感染症対策の強化を目的に、ICN(感染管理認定看護師)等を直接、施設等に派遣し助言を行う取り組みを実施する旨の周知依頼がありましたので、お知らせします。

つきましては、本事業の訪問受入れ希望の事業所のみ、以下の回答フォームからアンケートにご回答ください。訪問が決定した事業所にのみ、6月中旬に大阪府から連絡します。

事業概要

対象施設・事業所

大阪府内の障害者支援施設、障害児入所施設、共同生活援助、療養介護、生活介護、短期入所、重度障害者等包括支援、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型(先着順)

申込が多数の場合は、障害者支援施設、障害児入所施設、共同生活援助事業所を優先的に選定します。

回答日時

令和5年5月29日(月曜日)14:00から令和5年6月5日(月曜日)まで

回答フォーム【令和5年5月29日(月曜日)14:00以降利用可能となります】

社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談について(令和5年5月19日)

大阪府より、社会福祉施設等におけるクラスターの発生を予防するため、感染管理認定看護師による電話相談を以下のとおり実施する旨の周知依頼がありましたので、お知らせします。

【受付期間】

令和5年5月18日(木曜日)から令和5年9月29日(金曜日)まで

申込いただいた相談は、内容確認後、後日、看護協会からお電話を差し上げます。

●詳細につきましては、大阪府のホームページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

広域福祉課 <e-mail:koufuku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:
(直通)072-493-2023(法人指導担当、障害事業者担当、手帳交付担当)
    072-493-2222(介護事業者担当)
(代表)072-463-1212(内線2471~2479)
FAX番号:072-462-7780