浸水想定区域 |
|
|---|---|
| 0.5m未満 | |
| 0.5m~1m未満 | |
| 1m~2m未満 | |
| 2m~5m未満 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
| 破堤点 | |
| 溢水点 | |
家屋倒壊等氾濫想定区域 |
|
|---|---|
家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)家屋の倒壊・流失をもたらすような堤防決壊に伴う激しい氾濫流が発生することが想定される区域 |
|
家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸浸食)家屋の倒壊・流失をもたらすような堤防決壊に伴う激しい河岸浸食が発生することが想定される区域 |
|
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
高潮 |
|
|---|---|
| ~0.5m | |
| 0.5m~3m | |
| 3m~5m | |
| 5m~10m | |
| 10m~ | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
内水 |
|
|---|---|
| 0.5m未満の区域 | |
| 0.5m~3.0m未満の区域 | |
| 3.0m~5.0m未満の区域 | |
| 5.0m~10.0m未満の区域 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
津波 |
|
|---|---|
| 0.01m~0.3m | |
| 0.3m~1.0m | |
| 1.0m~2.0m | |
| 2.0m~3.0m | |
| 3.0m~4.0m | |
| 4.0m~ | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
南海トラフ地震 計測震度予想図 |
|
|---|---|
| 震度5弱 | |
| 震度5強 | |
| 震度6弱 | |
| 震度6強 | |
| 震度7 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
南海トラフ地震 液状化危険度 |
|
|---|---|
| なし | |
| ほとんどなし | |
| 程度は小さい | |
| 中程度 | |
| 激しい | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
中央構造線断層帯地震 計測震度予想図 |
|
|---|---|
| 震度5弱 | |
| 震度5強 | |
| 震度6弱 | |
| 震度6強 | |
| 震度7 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
中央構造線断層帯地震 液状化危険度 |
|
|---|---|
| なし | |
| ほとんどなし | |
| 程度は小さい | |
| 中程度 | |
| 激しい | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |
土砂災害 |
|
|---|---|
土砂災害警戒区域土砂災害のおそれがある区域 |
|
土砂災害特別警戒区域建物が倒壊し、住民に大きな被害が生じるおそれのある区域 |
|
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
広域避難場所大きな災害の発生時に、大人数が避難するための場所 |
|
緊急避難場所災害から身を守るために一時的に避難する場所 |
|
避難所災害により家に戻れなくなった方等が応急的に生活する施設 |
|
福祉避難所高齢者や障害のある方など避難所での生活が困難な方を受入れる施設 |
|
津波時一時避難場所津波の緊急的な避難場所で、一時的に避難する高層建物等 |
|
| 泉佐野市役所 | |
| 消防署 | |
| 泉佐野警察署 | |
| 病院 | |