ワイワイ倶楽部(長南小学校・家庭教育学級)
ワイワイ俱楽部メンバーは随時募集しています!
家庭教育学級は、子どもたちの健やかな成長と豊かな人間形成のため、親が相互に学びあう場です。 親が子どもの心身の発達上の課題などを学ぶことを通して、親が親として育ち、親の役割や家庭の在り方を再認識するなど、子育てに関する内容を主体的に学習することを目的としています。
(注意)
【限定】と表示がある内容については、登録メンバー限定の開催内容です。また、広く参加者を募る場合の対象者は、講座の内容により異なります。
(2025年度・第4回)手のツボ講座 (2025年7月8日)
無数にある手のツボを刺激することにより、気持ちや身体的な変化を体感しました。講師の先生から、ツボを押す効果を教えていただき、ご自身の状況にあわせてとりくみました。

校内掲示板および保護者の方へはメール配信でお知らせしていました。
(2025年度・第3回)あべのタスカル見学 (2025年6月9日)
体験型施設「あべのタスカル」を訪問し、災害時の疑似体験や展示を観覧を通して、防災について考えました。南海トラフ大地震の発生が危惧される中、体験や展示物の見学を通して、防災への意識をより高めることができました。

校内掲示板および保護者の方へはメール配信でお知らせしていました。
(2025年度・第2回)信太山駐屯地創立68周年記念行事見学 (2025年5月31日)【限定】
昨年度からとりくんでいる「防災」の一環として、和泉市にある自衛隊信太山駐屯地の記念行事を見学しました。
有事や災害時の救助のため、日々重ねている訓練の様子を披露いただきました。
(2025年度・第1回)開校式・給食センター見学 (2025年5月12日)【限定】
2025年度第1回目の活動を行いました。開校式でメンバーの顔合わせを行い、今年度の活動計画を話し合いました。
開校式後、給食センターの見学に出かけました。3年生の市内めぐりで訪問するときと同じように、調理の様子を見学したり、栄養教諭から説明を受けたりしました。子どもたちが日ごろ食べている給食について知る良い機会となりました。
更新日:2025年08月27日