中央日記2023年6月

更新日:2023年06月30日

6月30日(金曜日)

6月30日(金曜日)

6月30日(金曜日)

夏野菜

2年生がプランタで育てている夏野菜ができてきました。ナス、キュウリ、ミニトマト等大きいものでは20センチメートルを超えるものもできています。今花が咲いているものものありますし、育ちはさまざまですが、りっぱに栽培できていました。

6月29日(木曜日)

6月29日(木曜日)

授業の様子

6年生は、社会の時間、歴史を勉強しています。この時間は、貴族のことを先生が説明していました。3年生は、ビニールの大きな袋に絵を描いたものを風船のようにして飛ばすものを作っていました。ひとり一人の個性がでます。楽しそうでした。

6月28日(水曜日)

6月28日(水曜日)

市内一斉パトロール・集団下校

この日は、市内一斉パトロールの日です。地域の方、保護者の方が学校に来られて、子どもたちと一緒に地域ごとに下校していきました。雨ふりで足元がよくなかったですが、安全に下校することができました。ありがとうございました。

 

6月28日(水曜日)

朝の読書タイム

水曜日の朝は、読書タイムがあります。自分で選んだ本を静かに読みます。1年生もしっかり活動できていました。

6月27日(火曜日)

学校プール

学校プールが始まりました。今日は、1年生、5年生、4年生が入水しました。久々のプール、みんなとても楽しそうです。2週間ぐらいかけて実施していきます。

6月26日(月曜日)

6月26日(月曜日)

6月26日(月曜日)

授業の様子

3年生は、6時間目絵本の読み聞かせをしていました。ルピナスの会の人たちが来校し、各クラスに2人ずつ入ってお話をしていただきました。子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。

6月23日(金曜日)

6月23日(金曜日)

授業の様子

2年生は、1,2時間目に町たんけんをしました。今回は葵町、俵屋方面を歩いて回りました。俵屋町会館では、トイレを貸していただきました。ありがとうございました。3時間目にメモを見ながら振り返りを書いていました。5年生は音楽の時間。和楽器の鑑賞をしていました。三味線やサンシン、映像を観て音を聴いて、プリントに書き込んでいました。

6月22日(木曜日)

6月22日(木曜日)

授業の様子

4年生は、体育の時間。マット運動をしています。今回は、開脚前転。みな上手に行っていました。1年生は、国語の時間。有名な教材、「大きなかぶ」を勉強していました。うんとこしょ、どっこいしょ。本読みもしっかり頑張っていました。

6月22日(木曜日)

6月22日(木曜日)

3年生タオル館見学

3年生は、1,2時間目に「泉州タオル館」を見学に行きました。雨が心配でしたが、雨に合わずに移動できました。2つのグループに分かれて、タオルを作る機械の見学、説明を聞いたり、ビデオを見て作品の説明などを聞きました。しっかりメモを取っていました。

 

6月20日(火曜日)

6月20日(火曜日)

6月20日(火曜日)

6月20日(火曜日)

6月20日(火曜日)

6月20日(火曜日)

6月20日(火曜日)

6月20日(火曜日)

芸術家の派遣事業(芸術鑑賞会)

車いすダンス、ジェネシスオブエンターテインメントの方々に来ていただき、芸術鑑賞会を行いました。1,2,3年生に向けて1回、4,5,6年生に向けて1回と2回講演していただきました。車いすダンスは本当にきれいでした。障害を持っている方のお話、障害を持っていない方のお話、とてもすばらしく心を揺さぶられるものでした。子どもたちもその場に一体となって鑑賞していました。とても素敵な時間になったと思います。

 

 

6月19日(月曜日)

6月19日(月曜日)

6月19日(月曜日)

セカンドステップ

今日で1学期のセカンドステップの授業が終わります。3年生は、フェア、ずっこくないようにするにはどうしたらを考えました。活発な意見が出されていました。2年生は、「おこっている気持ちがわかる」よう写真も見ながら表情の観察をして、その時どうしたらいいか考えていました。自分に置き換えしっかり考えていました。

6月19日(月曜日)

6月19日(月曜日)

6月19日(月曜日)

6月19日(月曜日)

児童朝会

ひさしぶりの児童朝会です。内容は盛りだくさん。校長先生の話の後、体育の先生から、来週から始まるプールについて説明がありました。代表委員会からは、ユニセフの募金をする話がありました。募金したお金がどんなふうに使われていくのか説明もあって、わかりやすかったです。生活安全委員会からは、「ローカを走っては、ダメダメ!」の寸劇があり、走ることの危険性がよくわかりました。給食委員会からは、牛乳の飲み残しが多いので、「牛乳ごくごくキャンペーン」をするという連絡です。読書通帳長の表彰もありました。みんな良く聞いていました。

6月16日(金曜日)

6月16日(金曜日)

6月16日(金曜日)

避難訓練(風水害)

2時間目、風水害の避難訓練を行いました。教頭先生の放送での指示に従って、学校に待機するグループと一斉下校するグループに分かれます。下校するグループは、住んでいる地区ごとに集まって確認しました。いざという時、スムーズに下校できるよう練習が大切です。

6月16日(金曜日)

6月16日(金曜日)

6月16日(金曜日)

授業の様子

1年生は、算数の時間。足し算のカードができて、それを使って計算の練習をしていました。テレビを使って先生が使い方の説明を行っています。4年生も算数の時間。少数のある数の引き算を練習しています。小数点の位置と繰り下がりに注意です。6年生の廊下の壁に3年生からのお礼が模造紙で貼ってありました。

 

6月15日(木曜日)

6月15日(木曜日)

たてわり活動

昨日の5時間目、たてわり活動を行っていました。1年生から6年生まで15グループに分かれて、交流したり同じ活動をしたりします。35,6人のグループです。1回目は6年生が進行役になって、じゃんけんゲームや自己紹介をしていました。他学年と親しくなるよい機会になっています。

6月14日(水曜日)

6月14日(水曜日)

6月14日(水曜日)

6月14日(水曜日)

6月14日(水曜日)

授業の様子

1年生は生活の時間でアサガオを飼育栽培していますが、これからつるが伸びてくるので支柱立てを行っていました。3年生はセカンドステップの授業。フェアについてです。ブランコを仲良く平等に使うには…を考えていました。交代で使うなどの意見が子どもたちからでていました。6年生は家庭科の授業。洗濯について勉強していました。しっかり先生の話を聞き、ノートをとっています。

6月13日(火曜日)

家庭科クラブです。「アルミネートキーホルダーを作ろう」と取り組んでいます。前での先生の説明をしっかり聞いていました。

他にもたくさんのクラブがあります。次回紹介します。

 

6月13日(火曜日)

読書クラブです。静かに本を読んでいます。

6月13日(火曜日)

バドミントンクラブです。

6月13日(火曜日)

卓球クラブです。

6月13日(火曜日)

サッカークラブと陸上クラブです。50m走を記録していました。

6月13日(火曜日)

今日の6時間目は、クラブ活動です。運動場の向こう側では、ポートボールをしていました。

6月13日(火曜日)

6月13日(火曜日)

セカンドステップ

セカンドステップの授業が始まりました。今日は、ふれあい学級と1年生の1クラスです。ふれあいのお友達は、半数は泉支研の運動会に行っていませんでしたが、半数の子どもたちが取り組みました。講師の軒野先生がすてきだったと褒めていました。1年生は、毎回最初に顔の表情を読み取る勉強をします。子どもたちの意見で黒板がいっぱいになりました。最後に担任の先生から絵本の読み聞かせもありました。

6月13日(火曜日)

6月13日(火曜日)

6月13日(火曜日)

泉支研 運動会

今日は、市内の支援学級入級児童生徒が一堂に集まる運動会の日です。末広体育館に行きました。開会式の後、準備運動でラジオ体操をしました。そのあと小学生は、玉入れをしました。中央小学校が入ったグループは、2回とも一番多く玉を入れていました。よく頑張りました。中学生のリレーを見た後、みんなでエビかにダンスを踊りました。楽しい時間になりました。

6月11日(日曜日)

6月11日(日曜日)

6月11日(日曜日)

6月11日(日曜日)

日曜参観

あいにくの雨にもかかわらず、たくさんの保護者の方が参観に来られました。ありがとうございました。子どもたちは楽しみにしていたこともあって、よく頑張っていました。励みになったと思います。

6月9日(金曜日)

5年生は社会の時間。自分たちで調べた都道府県の紹介に取り組んでいました。班で協力し合って模造紙にまとめていました。これを使って「紹介」の準備もしていました。

6月9日(金曜日)

2年生は図工の時間。葉や根がついた玉ねぎをクロームブックで撮影して、それをみながら下絵を描き、クレパスで色を塗っていました。鮮やかです。

6月9日(金曜日)

3年生は、理科の時間。チョウの体のつくりを学習していました。体が3つに区切れていること。足はどこからでているかなど。じっくり観察していました。

6月9日(金曜日)

授業の様子

1年生は音楽の時間。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。初めてなので息の吹き方から教えてもらっていました。

6月7日(水曜日)

6月7日(水曜日)

6月7日(水曜日)

6月7日(水曜日)

授業の様子

3年生は、校区めぐりのまとめを大きな模造紙に地図をプリントしたものに班ごとに書き込みをしていました。色鮮やかに目立つよう工夫していました。4年生は、理科の実験です。電池を直列につなぐとモーターを速く回せるのはなぜか、考えていました。クロームブックで実験の映像を見ながら考えていました。6年生は、泉佐r野漁港まで歩いて行って、港や船の写生会を行いました。本物を見ての写生はやはりいいものがあります。

6月6日(火曜日)

6月6日(火曜日)

6月6日(火曜日)

授業の様子

1年生は、国語の時間で「ひらがな」を勉強しています。「きょうしつ」の「よ」のような拗音の練習をしていました。頑張っています。ふれあいタイムでは、ボーリング大会にむけて予行練習をしていました。2年生の国語は、「スイミー」の話がだいぶ進んできました。しっかり考え答えていました。

6月5日(月曜日)

5年生は、書写の時間。毛筆で「白馬」を書きます。

6月5日(月曜日)

1年生は、アサガオの観察をしていました。種から葉がでているところです。楽しそうにメモしていました。

6月5日(月曜日)

6月5日(月曜日)

4年生は、今日は社会見学です。私たちの暮らしに欠かせない場所を見学、学習に行きます。田尻町の清掃施設、日根野の浄水場に行きます。多くのことを学んでほしいです。

6月5日(月曜日)

6月5日(月曜日)

授業の様子

2年生は、体育館に集まっていました。学年の廊下を楽しくしようと「海のトンネル」を作るそうです。さてどんなものができるやら。

6月1日(木曜日)

6月1日(木曜日)

6月1日(木曜日)

6月1日(木曜日)

6月1日(木曜日)

授業の様子

6年生は英語の時間、ALTのジュライ先生と一緒に場所を表す英単語をカードを使って覚えていました。5年生は、社会の時間、「低い土地のくらし」を勉強していました。身近な課題で熱心に考えていました。4年生は音楽で歌の練習をしていました。しっかりと声が出ていました。この後歌のテストだそうです。1年生は合同で体育をしていました。短距離のタイムを計ったり、ドッチボールをしたりしていました。2年生は、体育館で体育。マットを使いながら、10秒バランスを保持する運動をしていました。体幹を鍛える運動です。頑張ってます。