中央日記2023年11月

更新日:2023年12月04日

11月30日(木曜日)

11月30日(木曜日)

11月30日(木曜日)

11月30日(木曜日)

授業の様子

3年生は図工の時間。木工細工に取り組んでいます。のこぎりの使い方もだいぶ上手になってきました。ボンドで引っ付けたり、くぎを打ったり。思い思いの作品ができています。2年生は国語の時間、素晴らしい姿勢で教科書を読んでいました。1年生は、外の体育で鉄棒に取り組んでいます。それぞれ一生懸命です。

11月29日(水曜日)

11月29日(水曜日)

11月29日(水曜日)

かけあし週間

1時間目の後の休憩時間を長くとってかけあしの練習を全学年でしています。低学年は時間を短く、高学年になるほど走る時間が長くなります。みな自分のペースに合わせて走っていました。

11月29日(水曜日)

11月29日(水曜日)

11月29日(水曜日)

授業の様子

5年生は宮内先生の国語の授業、この前小学校中学校をオンラインでつないでビブリオバトルをしましたが、その影響のあってか子どもたちは興味津々で取り組んでいました。文章の中にどんな漢字が入ると3つの文章が成り立つか考えていました。1年生も国語の授業、今の時期にぴったりのおなべのお話で盛り上がっていました。6年生体育の授業の終わりに長なわとびをしていました。楽しそうです。

11月28日(火曜日)

ふれあいタイム

2時間目、ふれあいの子どもたちが5つぐらいのグループに分かれて、次日あるふれあい輪投げの役割分担を決めていました。活発に意見が出ていました。

11月28日(火曜日)

11月28日(火曜日)

11月28日(火曜日)

11月28日(火曜日)

授業や廊下の様子

4年生は、国語の単元テストをしていました。まとめのテストが多くなる時期になりました。1年生は生活の時間で、チューリップの球根を小さなプランタに植えていました。春に咲くのが楽しみです。3年生の廊下には図工で作った木工細工が並んでいました。車や人形など工夫がありました。5年生の廊下の前には、校舎の絵が飾ってありました。遠近感を意識して描かれていて素晴らしいです。

11月25日(土曜日)

11月25日(土曜日)

非常時引き渡し訓練

災害などの非常時に安全に子どもたちを保護者に引き渡す訓練を行いました。児童全員が体育館に集合し、10時半から来られた保護者の方に確認をしながら引き渡していく訓練です。最初に来られた方にはずいぶん待っていただくこともありましたが、みなさまのおかげで大きな混乱もなく、子どもたちは下校していきました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

11月25日(土曜日)

11月25日(土曜日)

1年生昔の遊び

1年生は体育館で昔の遊びを体験しました。けん玉、お手玉、おはじき、ゴム跳び等など。グループに分かれて順番に楽しんでいました。「おばあちゃんのところにある!」と上手にできる子もいました。楽しい時間でした。

11月24日(金曜日)

11月24日(金曜日)

11月24日(金曜日)

11月24日(金曜日)

11月24日(金曜日)

11月24日(金曜日)

授業の様子

1年生は算数の単元テストをしていました。引き算です。真剣に取り組んでいます。2,3年生はセカンドステップの時間がありました。2年生は、行儀よくはなしかけるのはどうしたらよいか、3年生は、悪口を言われた時どうしたらよいか、を考えていました。みんなで考えたものを後でロールプレイをして実践していました。6年生は家庭科の授業。ポテトサラダを作っていました。家でお手伝いをしているのか、手馴れた感じの子も結構いました。5年生は、新池中学校、佐野台小学校とオンラインでつないでビブリオバトルをしていました。3校で総勢250名もの子どもたちが参加して「人を通して本を知る」「本を通して人を知る」を目標に活動しました。すばらしい取り組みになったと思います。

11月22日(水曜日)

6年生は、総合の時間を使って、AIを使ってのプログラミングを各自で取り組んでいます。身の回りの問題をどう解決するか、クロームブックを使って調べてメモしていました。発表までできるよう取り組んでいます。

11月22日(水曜日)

5年生は、新池中学校の宮内先生の授業、国語をしていました。新聞記事を選んでそれを説明する練習をしていました。頑張っています。

11月22日(水曜日)

4年生は英語の授業、文字の確認をクイズで行っていました。たくさん手が挙がっていました。

11月22日(水曜日)

授業の様子

3年生は、クラスごとに中央図書館に社会見学に行きました。ふだんは入れない書庫の方まで入らせてもらい図書館の裏側を見学することができました。

11月21日(火曜日)

11月21日(火曜日)

11月21日(火曜日)

11月21日(火曜日)

授業の様子

4年生は社会の時間、落ち着いて考えていました。1年生は算数の時間、ピラミッドの下から数字を入れていき、上で10になるようにします。その数が、いくつといくつでできているか考える力をつけていました。2年生は生活の時間で、今度ある1年生とのおもちゃまつりのおもちゃを作っていました。工夫をこらした楽しそうなおもちゃがたくさんできていました。

11月20日(月曜日)

11月20日(月曜日)

11月20日(月曜日)

授業の様子

今日は2年生がセカンドステップの授業をしていました。ワンちゃんとかたつむりの導入があり、行儀よく話しかけるにはどうしたらいいかみんなで考えていました。6年生は理科の授業、火山や地殻変動の勉強をしていました。テレビでクイズの答えながら進められていました。

11月20日(月曜日)

11月20日(月曜日)

11月20日(月曜日)

児童朝会

今日の児童朝会は、ほとんど子どもたちからの話でした。生活安全委員会からは、事前に調査した各階で廊下を走る人数の報告があり、廊下を走らない安全喚起がありました。今後も委員会からの呼びかけをするようです。給食委員会からは、給食完食キャンペーンの話がありました。代表委員会からは明日から行う緑の羽根募金の呼びかけもありました。マラソンや読書通帳の表彰もあり、子どもたちの活躍が発表できた集会になったと思います。

11月17日(金曜日)

11月17日(金曜日)

授業参観・PTA教育講演会

今日は5時間目授業参観でした。たくさんの保護者の方に来校していただき、子どもたちの励みになったと思います。ありがとうございました。

6時間目は体育館で4,5,6年生の子どもたちも参加してPTA教育講演会がありました。今日的問題でもあるスマホの使い方について、デジタルアーツの黒川さんに講演していただきました。「SNSについて親子で考えよう」という演題で、ネットいじめ、依存、ゲームの課金について、子どもたちとやり取りしながら進めていただきました。多くの子どもたちがスマホを持っていることの現実を実感しながら、子どもたちがすぐに身近な大人に相談できる状態でいることが大切だなあと感じました。有意義な講演だったと思います。

 

11月16日(木曜日)

11月16日(木曜日)

2学期のセカンドステップの授業が始まりました。今日は3年生です。講師に軒野先生に来てもらっています。3年生は、悪口を言われたらどうしたらよいかと考えました。子どもたちは、自分のこととしてとらえて、たくさん意見を言っていました。

11月16日(木曜日)

6年生は英語の時間。どんなスポーツが好きか話し合うのに、スポーツの英語名を練習していました。車いすカーリングなどパラスポーツが混じっているのがすてきだなと思いました。

 

11月16日(木曜日)

4年生は図工の時間で、ものを描いていました。カラフルな色遣いでとてもきれいにできていました。

11月16日(木曜日)

11月16日(木曜日)

授業の様子

5年生は、社会の時間、安全に配慮した自動車づくり、また流れ作業の体験を行っていました。車を作るのに、一人で全部するのと、流れ作業で行うのでは、どちらが楽で時間短縮になるか、紙で車をつくる実体験をしながら、勉強していました。体験をすることで学びがより深まっているように思いました。

11月15日(水曜日)

11月15日(水曜日)

えがおで歌おうサンサン音楽会

 3年生は、5時間目体育館で学年の音楽会を開いていました。出前授業の講師先生として親子で参加してもらいました。お子様の方は障害を持っておられますが、いろんな楽器を演奏することができる方でした。子どもたちは、いままで練習してきた曲を合奏し、みんなで楽しみました。最後の講師先生の演奏の時、子どもたちの方からその曲の歌声が聞こえてきました。素敵な時間になったと思います。

11月15日(水曜日)

11月15日(水曜日)

11月15日(水曜日)

3年生出前授業 豆腐作り

3年生は豆腐について出前授業を受けていました。豆腐のつくり方、何を使って固めているのか、味やにおいはどうか等、大阪生協の職員の方2名を招いて勉強しました。にがりとGDLという凝固剤の違いなどよく理解できました。少し試食もしました。貴重な体験となりました。

 

11月15日(水曜日)

11月15日(水曜日)

授業の様子

2年生の廊下の前に図工で作った作品が飾ってありました。袋の紙をくしゃくしゃにして中身を入れて面白い形に仕上げたものです。よくできていました。4年生は書写の時間、毛筆の次の課題に取り組んでいました。小筆の名前に書き方についても説明があれていました。

11月14日(火曜日)

11月14日(火曜日)

11月14日(火曜日)

ふれあいタイム

ふれあいの子どもたちは、以前に収穫したサツマイモを使って調理に挑戦していました。作るものは「大学芋」です。刻んだイモをフライパンで炒めていました。わくわくです。

 

11月9日(木曜日)

11月9日(木曜日)

授業の様子

4年生は音楽の授業、合唱など練習しています。この時は、リズムを手拍子で行うのをしていました。体全体でリズムに乗っている感じが伝わってきました。1年生は、図工の時間でコロコロ?を作っています。絵を書いたり、色紙を張ったりして飾りつけをしていました。楽しそうです。

11月8日(水曜日)

11月8日(水曜日)

11月8日(水曜日)

11月8日(水曜日)

交通安全教室

警察と市役所道路公園課の方に来ていただき、交通安全教室が行われました。1,3年生は道路の正しい歩き方、4,6年生は自転車の安全な乗り方を教えていただきました。グランドに書かれた仮設の道路を実際に歩いたり、自転車で移動したりして、教えてもらったことを実践しました。ぜひ日ごろの生活に活かしてほしいと思いましや。

11月8日(水曜日)

11月8日(水曜日)

11月8日(水曜日)

授業の様子

水曜日は朝読書タイムをしています。自分で選んだ本を静かに読んでいました。落ち着いた朝のスタートになります。5年生は英語の時間、小文字を覚える学習をしていました。クイズ形式で大文字と小文字を神経衰弱の要領で合わせていました。楽しそうです。

11月7日(火曜日)

11月7日(火曜日)

連合音楽会

泉の森大ホールで午前中市内全小学校が集まって、合奏、合唱を披露しました。中央小学校は。5年1組が出場しました。順番は最後から3番目でしたが、すばらしい合唱でした。学校での練習よりずっと良かったです。聞き入ってしまい写真を撮るのを忘れてしまいました。音楽の先生方の合唱も素敵でした。すばらしい発表をたくさん聞くことができて心豊かになりました。

11月7日(火曜日)

11月7日(火曜日)

11月7日(火曜日)

11月7日(火曜日)

授業の様子

3年生は図工で木工細工をしています。いただいた木材を切ったり、削ったり、引っ付けたりして作品を作っています。トンカチなどの扱いもだいぶ手馴れてきました。5年生は特別活動の時間で防災の勉強をしていました。この時は、安全に避難するのは何を気を付けるのかを確認していました。6年生は算数の時間、比例を勉強しています。熱心に取り組んでいます。運動場では4年生が体育でハードルをしていました。記録をとっているようでした。

 

11月6日(月曜日)

11月6日(月曜日)

11月6日(月曜日)

授業の様子

2年生は生活の時間で、中庭で育てているこかぶの観察をしていました。じっくりと観察しメモをとっていました。1年生は算数の勉強をしていました。引き算が始まっています。4年生は国語の時間。伝統工芸などの説明文を勉強していました。よく考えている姿が見られました。

11月6日(月曜日)

児童朝会

今日は児童朝会の日です。校長先生の話、珠算の表彰の後、明日市内連合音楽会に出場する5年生が合唱を披露してくれました。みんなの前で堂々と発表できました。明日も頑張ってほしいです。

11月1日(水曜日)

帰校式

予定より少し早めに学校に戻りました。最後まd子どもたちが前に立って進めてくれました。大きなけがもなく皆戻ってこられてよかったです。すてきな2日間でした。

11月1日(水曜日)

11月1日(水曜日)

11月1日(水曜日)

鈴鹿サーキットで半日過ごしました。いろんな乗り物に乗り、食事もし、買い物もして楽しみました。

11月1日(水曜日)

修学旅行2日目

朝のつどい、近くの神社まであがり、みんなで踊って目を覚ましました。