中央日記2024年2月

更新日:2024年02月29日

2月29日(木曜日)

2月29日(木曜日)

2月29日(木曜日)

2月29日(木曜日)

セカンドステップ

1年生のセカンドステップは「うっかりとわざと」を学習しています。走っていてぶつかったときの声掛けとか考えていました。実際を想定したロールプレイもしっかりできました。2年生は「友だちを思いやる」題材です。自分の飼っていた子犬がいなくなった設定でどう声をかけ、何をしてあげられるか考えました。ロールプレイは実際の生活でありそうな題材にして子どもたちは前で発表もしてくれました。楽しく学習ができていました。

2月29日(木曜日)

2月29日(木曜日)

2月29日(木曜日)

授業の様子

3年生は運動場で体育、サッカーのミニゲームをしていました。活発に活動しています。5年生は理科の時間、電気のはたらきを勉強しています。電池のはたらきで動く〇〇ということで、車のキットを作って実際に動かしていました。まっすぐ行ったり、曲がったり。おもしろそうです。

2月28日(水曜日)

2月28日(水曜日)

市内一斉パトロール

今日は市内一斉パトロール・集団下校の日です。地域の方、保護者の方多くの方に参加していただき、子どもたちと一緒に下校していただきました。子どもたちはしっかりあいさつし下校していきました。日ごろからの安全見守り本当にありがたいです。今日の参加にも感謝です。

2月28日(水曜日)

2月28日(水曜日)

2月28日(水曜日)

授業の様子

5年生は宮内先生の国語の授業、相手に自分の意図をわかってもらえる言葉、文章を考えハガキにするという授業でした。うーんと考えをめぐらせていました。2年生は音楽の授業、6年生を送る会で歌う歌の練習をしていました。大きな声が出ていました。1年生は運動場での体育、なわとびとサッカーをしています。楽しそうに活動していました。

 

2月28日(水曜日)

職員室前廊下

ふれあいの子どもたちが作ったひな人形が飾られていました。もうすぐ3月3日のひな祭りですね。季節感があってとても素敵です。

2月28日(水曜日)

2月28日(水曜日)

朝の読書タイム

水曜日の朝の時間、自分で選んだ本を静かに読む時間をとっています。落ち着いた朝の始まりができます。

2月26日(月曜日)

2月26日(月曜日)

2月26日(月曜日)

オンラインポスターセッション

5,6時間目に4年生が参加している「わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト」で、取り組んできたことをまとめたもの(ポスター)を発表し、参加している学校で質問をしたり感想を言ったりするセッションがありました。2日に分けての開催で中央小学校をふくめ今日は大阪府下10小学校の参加がありました。代表して発表したグループは緊張していましたが、りっぱな発表をしてくれました。4年生みんなよく頑張りました。

2月26日(月曜日)

2月26日(月曜日)

2月26日(月曜日)

新入生体験入学

今日は10時から11時まで、来年度入学してくる子どもたちの体験入学がありました。保護者の方付き添いでたくさんの子どもたちが来校してくれました。教室の授業の様子を参観してから、教室の中に入って今の1年生と一緒に色塗りをして作品を作っていました。少しでも小学校になじんでくれたらうれしいです。

2月21日(水曜日)

2月21日(水曜日)

2月21日(水曜日)

2月21日(水曜日)

命の授業

3年生で行ってきた命の授業。今年度三回目最後の授業がありました。わたしたちと動物のいのちはたいせつ、というテーマで、動物からわたしたちにしてもらっていること、ペット、家畜、野生動物それぞれの立ち位置でかんがえてきたのが今まで。今回わたしたちが動物にしてあげられることをみんなで考えていきました。たくさん意見が出て黒板がいっぱいになっていました。大阪公立大学の嶋田先生をはじめ関わるスタッフさんたちに感謝です。多角的他面的な学習になっていると教育委員会の方がおっしゃっていました。

2月20日(火曜日)

2月20日(火曜日)

2月20日(火曜日)

2月20日(火曜日)

セカンドステップ

今日は2年生とふれあい学級がセカンドステップの授業をしました。ふれあい学級はクラス数が多いので、低学年2クラス、中学年2クラス、高学年1クラスと分けて行っていました。題材も学年が上がるにつれて違っていて成長に合わせての授業がされていたと思います。ロールプレイができたクラスは、自分事として模擬体験ができ、貴重な時間になったのではないでしょうか。

 

2月20日(火曜日)

2月20日(火曜日)

2月20日(火曜日)

授業の様子

6年生は体育館での卒業式の練習が進んでいます。声をだすタイミングを確認していました。4年生は体育で運動場ではサッカーをしています。1年生は国語の時間で研究授業をしました。今回事後授業で別のクラスで検討会をうけての授業がなされていました。こどもたちは活発に活動していました。

 

2月20日(火曜日)

2月20日(火曜日)

見守りボランティア活動

毎日朝交差点や信号内交差点のところに立って子どもたちの登校を見守っていただいている方がいます。大変ありがたいです。

2月19日(月曜日)

2月19日(月曜日)

2月19日(月曜日)

2月19日(月曜日)

児童朝会

今日の児童朝会はオンラインで行いました。インフルエンザ等の広がりが心配されてからです。4年生から1年を通じての取り組みの発表とこれからの活動の報告がありました。4年生は1学期からSDGsに取り組んでいていろんな機会に発表もしてきました。今回すべての子どもたちが教育をうけることができるよう募金をすることと短くなった鉛筆やクレヨンを送る活動をしてくれます。

表彰もたくさんありました。書き初め展、子ども読書通帳、SANOりんぴっく、阪南市で行われたマラソン大会等。よく頑張っているなあとうれしい限りです。

2月16日(金曜日)

2月16日(金曜日)

セカンドステップ

3学期のセカンドステップの授業がはじまりました。3年生は「集中する」をテーマに授業をしていました。友達に横からちょっかいをかけられた時、いましていることに集中するにはどうしたらよいかを考えていました。出てきた意見を、安全か、自分の気持ち相手の気落ちはどうか、公平か、うまくいくかをみんなでチェックしていきます。活発な意見が出ていました。

2月15日(木曜日)

2月15日(木曜日)

2月15日(木曜日)

薬物乱用防止教室

6年生は体育館でたばこや薬物がいかにあぶないものかスタッフさんに来てもらって寸劇を交えて学習していました。わかりやすかったです。こどもたちにとってあぶないものがすぐそばにある実感、危機感がわいてきました。

2月15日(木曜日)

2月15日(木曜日)

2月15日(木曜日)

男女共生教育

4年生は市役所の人権教室の出前授業、男女共生教育の授業を受けていました。絵本を紙芝居にした題材「それってヘン?」を通じて、男らしさ、女らしさではなく人として同じということを学んでいきます。意見もたくさん出ていました。

2月15日(木曜日)

2月15日(木曜日)

書き初め展

市内小学校から選ばれた書き初めが今中央小学校に来ています。どれもすばらしい作品です。休憩時間子どもたちは足を止めて書き初めを見ている姿がありました。今週いっぱい職員室廊下の前に展示されます。

2月14日(水曜日)

2月14日(水曜日)

2月14日(水曜日)

2月14日(水曜日)

授業の様子

3年生は算数の時間、三角形の角度の勉強を進めています。図形の学習が始まっていきます。6年生は音楽の時間、リコーダーに取り組んでいました。きれいな音色が流れていました。同じく6年生、算数の時間では円のある図形の学習をしていました。積極的に手が挙がっていました。1年生もさんすうの勉強、足し算と引き算、真剣に取り組んでいます。

2月13日(火曜日)

玄関

学校の玄関にきれいな花を準備していただきました。中央小学校にはスクールサポートスタッフという方がいて、子どもたちの見守りや校舎周辺の草花の手入れをしていただいています。中庭の梅もいけてもらいました。感謝です。

2月13日(火曜日)

学校前歩道にある花壇

中央小学校の前の道には歩道があり、ちょっとした花壇がずっと続いています。秋にコスモスが咲き誇ることをご存じの方も多いと思います。この花壇をずっとお世話して下さる地域の方がいます。大変ありがたいです。大切にしたいと思います。

2月9日(金曜日)

2月9日(金曜日)

2月9日(金曜日)

2月9日(金曜日)

2月9日(金曜日)

授業の様子

1年生は音楽の時間、数え歌にあわせてたぬきの絵を描いていました。みんな真剣です。4年生は理科の時間、水を沸騰させる実験のまとめをしていました。活発に意見が出ていました。5年生は図工の時間で、版画に取り組んでいます。2024といった数字が入った「今年」を意識した作品です。6年生は家庭科の時間で、クッションにつけるアップリケの図案をかいて切り抜いたりしていました。仕上がりが楽しみですね。

 

2月9日(金曜日)

2月9日(金曜日)

能登半島地震募金活動

代表委員会のメンバーが朝、能登半島地震で被災されて方々へ送る募金を募る活動をしています。今日が最終日ですが、登校してくる子どもたちに呼びかけをしていました。集まったお金は赤十字に送り、被災された方のために使われる予定です。

2月8日(木曜日)

2月8日(木曜日)

2月8日(木曜日)

校内の様子

グリーンベルトでは1年生がプランタに植えたチューリップの球根から目が出始めています。中庭では梅の花が咲き始め、花壇の水仙が凛として咲いています。少しづつですが春を感じさせてくれます。

2月8日(木曜日)

2月8日(木曜日)

2月8日(木曜日)

新入生入学説明会

昨日2月7日に来年度入学してくるお子様の保護者説明会を行いました。多数来校されました。用意するものなどの説明を丁寧に行いましたが、少し時間がかかりました。保護者のみなさまありがとうございました。今度2月26日月曜日に体験入学を予定しています。実施は4年ぶりになろうかと思います。子どもたちが来るのを楽しみにしています。

2月7日(水曜日)

2月7日(水曜日)

授業の様子

3年生は体育の授業でサッカーを取り組んでいます。ちょっとしたミニゲームをしていました。5年生は英語の時間、道案内をする場面を勉強していました。クイズ形式で楽しく学習していました。

 

2月6日(火曜日)

2月6日(火曜日)

2月6日(火曜日)

授業の様子

1年生は、国語の時間、問題を出すのにどう伝えれば相手によくわかってもらえるかを勉強していました。動画を見ながら具体的に考えていきます。2年生も国語の時間。教科書のさし絵や文字の短冊などを使いながら丁寧に授業が進められていました。子どもたちも集中しています。4年生は国語の時間で本のつくり方を勉強していました。班で自分の書いた文章をほかの友だちにチェックしてもらっていました。

2月6日(火曜日)

2月6日(火曜日)

2月6日(火曜日)

ふれあいタイム

ふれあいの子どもたちが何クラスか集まって自立活動をしています。今回、紙皿を使ってひな人形を作っていました。模様の入った色紙を使うのであでやかです。熱心に取り組んでいました。

2月5日(月曜日)

2月5日(月曜日)

授業の様子

5年生は体育の時間、大なわとびをしていました。今なわとび週間ですが、今日は雨なので中止になっています。大なわとびはどのクラスも本当に上手になっています。6年生は、国語の時間。卒業に向けてクラスの文集を作っていきます。文集を書くにあたって、その時の思いや心がまえ等を新池中の宮内先生が話をしていました。

2月2日(金曜日)

2月2日(金曜日)

2月2日(金曜日)

2月2日(金曜日)

授業の様子

5年生は理科の時間、電流について勉強していきます。乾電池を使って豆球をつけたり、モーターを回したりする実験をこれから取り組んでいきます。4年生は、算数の時間、分割少人数で進めています。6年生は国語の時間。はじめに漢字ドリルに取り組んでいました。集中しています。

なわとび週間が続いています。クラスで立てた目標を超えられるよう一生懸命取り組んでいました。