給食紹介2023年4月

更新日:2023年04月28日

4月28日(金曜日)

牛乳 さつまいもパン 白身魚フライのオーロラソースかけ コールスローサラダ 小松菜とウインナーのスープ

オーロラソースはフランス料理で使われるソースの一つです。オレンジとピンクが混ざったような色で、夜が明けて朝が近づいてきたときの空の色に似ていることから、フランス語で「明け方」を意味する「オーロラ」という名前がついたそうです。作り方は、トマトケチャップとマヨネーズを混ぜて作ることが多いですが、給食センターでは、赤みそ、砂糖、トマトケチャップを使って作っています。白身魚フライにもよく合う、人気のソースです。

4月27日(木曜日)

牛乳 炊き込みチャーハン 蒸ししゅうまい ツナと海藻の和え物 汁ビーフン

ツナと海藻の和え物には、わかめや寒天といった海藻が入っています。海に囲まれた日本では、昔から海藻を日常的に食べる習慣があり、昆布やわかめ、のり、ひじき、もずく、寒天などが有名です。海藻には、カルシウムやマグネシウムといったミネラルや食物繊維が多く含まれています。わかめや寒天は歯ごたえがあるので、よく噛んで食べてくださいね。

4月26日(水曜日)

牛乳 カレーライス カラフルソテー 野菜ゼリー

トマトは色々な料理に使われる野菜の一つですね。今日のカレーライスにボイルトマトが使われています。トマトは16世紀にコロンブスにより、ヨーロッパに伝えられました。日本には江戸時代の中頃に伝わってきました。その頃は「赤なす」と呼ばれ、鑑賞用として作られるだけでした。今のようにサラダや料理に使われるようになったのは戦後です。トマトは生で食べるだけではなく、缶詰やソース、ケチャップなどの調味料、乾燥させたドライトマトなどに加工されて食べることも多いですね。

4月25日(火曜日)

牛乳 ごはん 高野豆腐とふきの煮物 小松菜とじゃこの和え物 のりふりかけ

ちりめんじゃこは鰯の稚魚(こども)を、薄い塩水で茹で、天日で干したものです。平らに広げている時の様子が、細かいシワを持つ、絹織物のちりめんに似ていることから、この名前がついたそうです。ちりめんじゃこは骨を丈夫にするカルシウムという栄養素が多く含まれています。今日は同じく、カルシウムが多く含まれている野菜の一つである小松菜と一緒に和え物にしました。

 

4月24日(月曜日)

牛乳 パン 揚げ鶏のバーベキューソースかけ じゃがいもさっぱりサラダ ベジタブルスープ

鶏肉は牛肉や豚肉に比べて脂が少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると、手羽、胸、ささみ、ももに分けられ、残った骨は鶏がらと言います。今日の揚げ鶏はもも肉を使っています。ベジタブルスープには鶏がらで作ったスープを使っています。今日の給食では使っていませんが、ささみの部分を使ったささみフレークや手羽元を使った唐揚げなどが給食にでますよ。

4月21日(金曜日)

牛乳 パン ハンバーグのケチャップソースかけ ポトフ 入学お祝いデザート

ケチャップは洋風の料理のイメージが強いですが、元々は中国で生まれた調味料です。中国語の「コエチアップ(魚の汁)」という意味で、そこからケチャップという名前になったと言われています。熟したトマトを裏ごしして、煮詰めたものが「トマトピューレ」で、そのピューレに玉ねぎやにんにく、塩、こしょう、砂糖、酢、香辛料などを入れて味付けしたものがケチャップです。今日の給食ではハンバーグのソースにケチャップが使われています。今日は一年生の入学をお祝いして、入学お祝いデザートにいちごのジュレがつきますよ。

4月20日(木曜日)

牛乳 ごはん 豚キムチ スープ餃子

給食では毎日牛乳がでます。カルシウムをたっぷり含む牛乳は、牛からしぼった「生乳」を加熱殺菌したものです。体を作るもとになるたんぱく質やカルシウムをはじめ、色々な栄養素をバランスよく含んでいることが特長です。牛乳といっても、殺菌方法や牛の種類などにより、味わいに違いがあり、種類がたくさんあります。更にヨーグルトや乳酸菌飲料、チーズ、バターなどさまざまな乳製品にも加工されていて、私たちの食生活に欠かせないものですね。

4月19日(水曜日)

牛乳 ソースカツ丼 すまし汁

毎月19日は、泉佐野市の食育の日です。郷土料理や世界の料理が登場します。今月は福井県です。福井県でカツ丼と言えば、ソースカツ丼と言われるほどソースカツ丼が有名です。「ソースカツ丼」の始まりは、ドイツのベルリンで、料理を学んだ日本人が、ドイツの「シュニッツェル」と呼ばれる豚肉や牛肉などの肉をたたいて薄くし、パン粉をつけて揚げたものに、ドイツのウスターソースをかけ、ご飯にのせた料理が始まりと言われています。ドイツのウスターソースはとてもスパイスが効いていて日本のウスターソースとは一味違うそうです。福井県のソースカツ丼は薄めのカツを3~4枚、少し酸味のきいたウスターソースをベースにしたソースをかけ、ご飯の上にのせた丼です。給食のソースカツ丼はソースのかかった豚カツをボイルキャベツと一緒にご飯の上にのせて食べてくださいね。

4月18日(火曜日)

牛乳 ごはん マーボー豆腐 中華和え

マーボー豆腐は赤みそや醤油、オイスターソース、砂糖、みりんや料理酒などの調味料を使い、甘辛く仕上げています。ご飯にもよく合います。調味料の一つであるオイスターソースは、かきという貝から作られています。中華料理にはかかせない調味料です。中国では昔、かきは生で食べる習慣がありませんでした。一度塩漬けにした後、干しかきとして食べることが多かったそうです。塩漬けにした時に強いうま味とコクのある液が作られました。これを料理の隠し味に使っていたことがオイスターソースの始まりだと言われています。

4月17日(月曜日)

牛乳 黒糖パン ミートボールシチュー 春野菜のソテー

今日から一年生の給食が始まりましたね。一年生のみなさん、上手に盛り付けをすることができましたか?今日は人気メニューのミートボールシチューです。ミートボールシチューは味付けにデミグラスソース、ハヤシルウ、ボイルトマト、トマトケチャップ、ウスターソース、醤油などが入っています。デミグラスソースは西洋料理の基本的なソースで、一般的な作り方は小麦粉をバターでじっくり炒めたルウを、鶏肉の骨からとっただしでのばしたものです。給食のデミグラスソースはバターは使われていません。今日のシチューにはミートボールの他に、じゃが芋、玉ねぎ、人参、しめじ、枝豆が入っています。

4月14日(金曜日)

牛乳 アップルパン ミンチカツ ミネストローネ

今日の給食の中に「畑の肉」と呼ばれるくらい栄養のある食品があります。次のうちどれでしょう?1、小麦 2、じゃがいも 3、大豆 答えは3の大豆です。大豆は体を作るもとになるたんぱく質を多く含み、まるで栄養価が肉のようだというところから「畑の肉」と言われます。大豆はたんぱく質の他にも、ビタミンやミネラルと言った栄養素もたくさん含んでいます。ミネストローネの中に蒸し大豆が入っています。

4月13日(木曜日)

牛乳 五目釜飯 鯖のレモン醤油かけ 切干大根の炒め煮 豚汁

切干大根は大根を細長く切って、乾かして作ります。1本約500gの大根を乾燥させると、50gほどの切干大根ができます。乾燥させることで、うま味や甘みがぎゅっと詰まり、長く保存することもできるようになります。料理に使うときは、よく洗い、戻して水気をきってから使います。生の大根とは食感、風味、味が違っておいしいですね。

4月12日(水曜日)

牛乳 ミニたけのこご飯 五目うどん かき揚げ アスパラのごま和え

ごまは種の部分を食べる植物です。ごまは種をまいてから30日ほどで花が咲き、実をつけます。その実の中は4つから8つの部屋にわかれていて、この中に20粒ほどの種(ごま)が入っています。実が熟すと、この部屋が裂け、その勢いで中の種が飛び出してきます。この様子から「ひらけごま」という呪文が生まれたとも言われています。今日は春に旬をむかえるアスパラガスを使ってごま和えにしています。

4月11日(火曜日)

牛乳 和風丼 ツナサラダ

みなさん、進級おめでとうございます。今日から新しい学年での給食が始まりましたね。給食センターでは、たくさんの人たちが「みなさんが元気に大きく育ってくれますように」という思いを込めて作っています。愛情がたくさんつまった給食を食べて、元気で楽しい学校生活を送ってくださいね。今日は人気献立の一つの和風丼です。和風丼は、削り節でとっただし汁に、白菜、玉ねぎ、にんじん、竹の子、青ねぎなどのたくさんの野菜、豚肉、かまぼこ、ミニ厚揚げが入った具だくさんの丼です。