給食紹介2023年11月

更新日:2023年11月30日

11月30日(木曜日)

牛乳 ごはん 鯖の香味ソースかけ ブロッコリーのごま和え さつまいものみそ汁

「ブロッコリー」は、今が旬の野菜です。みなさん、ブロッコリーは植物のどの部分を食べているか知っていますか?もこもこした部分は、葉っぱが集まっているようにも、実が集まっているようにも見えますね。でも実は、茎の頭にできた花のつぼみなのです。つぼみをそのまま置いておくと黄色い花が咲きますよ。

11月29日(水曜日)

牛乳 ミニ栗ごはん 鶏塩うどん かきあげ きゅうりとわかめの酢の物

栗は秋の味覚ですね。栗の実はとげとげのイガとかたい鬼皮、渋い渋皮に守られています。昔から食べられており、木の実の種類の中でも、でんぷんが多いので、農作物がとれず、長期間十分に食べられない時は、お米のかわりに食べられていました。蒸したり、焼いたりしてそのまま食べることが多いですが、今日は栗のホクホクした食感と甘味を感じることができる栗ごはんです。

11月28日(火曜日)

牛乳 ごはん チンジャオロースー ミニ肉まん 卵スープ

ピーマンは、とうがらしの仲間です。フランス語で「とうがらし」という意味の「ピマン」から名前がきていると言われています。赤・黄・黒など様々な色のピーマンがあります。ピーマンには、皮膚を丈夫にしてくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、細切りにしたピーマンを使ってチンジャオロースーを作りました。

 

11月27日(月曜日)

牛乳 さつまいもパン ヤンニョムチキン コールスローサラダ ポークスープ

ヤンニョムチキンとは、鶏肉に衣をつけて油で揚げた後、甘辛いタレをかけた韓国料理のひとつです。ヤンニョムとは、韓国の合わせ調味料の意味で、コチュジャンやテンジャン、ごま油やにんにく、しょうがを混ぜ合わせて作られているそうです。給食では、でんぷんをまぶして揚げた鶏のから揚げにセンターで作ったヤンニョムのタレをかけています。

 

11月24日(金曜日)

牛乳 パン ハッシュドポーク ウインナーとキャベツのカレーソテー

ミックスフルーツポンチ

ハッシュドポークのポークは、豚肉の意味です。豚肉は、中国から沖縄に伝わり、日本中に広まったと言われています。このため、沖縄では、豚肉を使った料理がたくさんあります。豚肉には、疲れた体を元気にするはたらきをするビタミンB1がたくさん含まれています。野菜と一緒に食べることで、さらにビタミンの働きがよくなります。豚肉といっしょに野菜もしっかり食べましょう。

11月22日(水曜日)

牛乳 ごはん 鶏キムチ炒め お好み焼き 汁ビーフン

小麦粉に、お好みの具材を混ぜ合わせ生地を鉄板に流して焼いたものがお好み焼きです。お好み焼きは、最初、小麦粉を薄く焼いて、しょうゆやソースを塗るだけの食べ物でしたが、第二次世界大戦後の食料がない時代に、簡単な具で作れる料理として一気に広まりました。現在は、肉類や魚介類、野菜など、お好みの具材を使って全国的に作られています。大阪では「こなもん」といい、おやつやおかずにもなる庶民の味として親しまれています。

 

11月21日(火曜日)

牛乳 五目釜飯 鰆の天ぷら梅肉ソースかけ いもたき きゅうりと大根のさっぱりづけ

11月24日が何の日か知っていますか?正解は、和食の日です。給食では、24日はパンの日なので、今日、21日を泉佐野市の和食の日とし、和食メニューを取り入れました。和食の魅力のひとつが、「だし」です。だしには、乾燥させた昆布を使った昆布だし、鰹を煮て煙でいぶし、乾燥させ、削ったものを使ったかつおだし、いわしなどの小魚を塩ゆでし、乾燥させたものを使ったにぼしだしなどの種類があります。今日の給食のいもたきには、削り節でとっただしが使われています。しっかり味わって食べましょう。いもたきには、煮込みもちも入っていますので、しっかりよく噛んで食べましょう。

11月20日(月曜日)

牛乳 ミニアップルパン ミートスパゲティ 鶏ささみのサラダ

日本でもすっかりおなじみのメニューのひとつになったスパゲティは、およそ700年前に、探検家のマルコポーロが中国の麺をイタリアに持ち帰ったのが始まりだと言われています。スパゲティとは、イタリア語の細いひもという意味のスパゲットから来ています。今日の給食は、鶏ひき肉、豚ひき肉と玉ねぎ、ピーマン、にんじん、エリンギ、セロリーなどの野菜、乾燥刻み大豆を入れて作ったミートスパゲティです。

11月17日(金曜日)

牛乳 ウインナードッグ きのこクリームスープ

エリンギは、ヨーロッパでよく食べられているきのこのひとつです。日本で食べられるようになったのは、最近です。エリンギのシャキシャキとした食感は、「まつたけ」や「あわび」に似ていると言われています。食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子を整えたり、便秘を防ぐ働きをします。きのこの旬は秋です。今日は、エリンギとしめじの入ったきのこクリームスープです。きのこのうまみを味わいましょう。

11月16日(木曜日)

牛乳 中華丼 ミートボールの甘酢あんかけ

トマトケチャップは、真っ赤に熟れたトマトをよく煮て、香辛料や砂糖、果物、野菜で味付けした調味料です。トマトケチャップは今から200年前に作り始められたと言われています。さて、トマトケチャップを最初に作った国はどこでしょう?1.アメリカ、2.イタリア、3.日本・・・正解は、1のアメリカです。トマトをよく食べる国はイタリアですが、トマトケチャップはアメリカで誕生しました。今日の給食では、ミートボールの甘酢あんかけのタレにケチャップが使われています。

11月15日(水曜日)

牛乳 ごはん 高野豆腐の煮物 小松菜とじゃこの和え物 大阪府産のりつくだに

今日は、「のりつくだに」が出ます。のりつくだにに使われているのりの一部は、阪南市でとれた「黒のり」を使っています。のりは、「海の野菜」とよばれるほど、たくさんの栄養素が含まれています。この海苔を使って、大阪府で作られた醤油を使い、大阪府内の工場で作られた「大阪もん」ののりつくだにです。甘辛く、ごはんがすすむ味付けになっています。ごはんにのせて食べましょう。

11月14日(火曜日)

牛乳 炊き込みチャーハン いか入りちゃんぽん麺 もやしナムル 米粉と豆乳のタルト(さつまいもと栗)

ちゃんぽんは、長崎県を代表する麺料理です。中国人留学生向けにつくられたのがはじまりと言われています。豚肉、魚介、さつま揚げ、野菜とたくさんの材料を炒めてから、麺とともにスープで煮込んで仕上げます。今日の給食のちゃんぽん麺は、とんこつ味のスープの中に、豚肉、かまぼこ、切りいか、キャベツ、にんじん、ホールコーン、にら、白ねぎを入れて煮込みました。食材のうまみが生かされてとてもおいしいですよ。

  

11月13日(月曜日)

牛乳 パン 白身魚フライのオーロラソースかけ さつまいものサラダ 水菜のスープ

さつまいもは、秋が旬の食べ物のひとつです。さつまいもは1600年代に中国から沖縄へ、その後、沖縄から鹿児島に伝わりました。そのため沖縄では「唐いも」、鹿児島では「琉球いも」ともよばれます。本格的に日本中に伝わったのは、江戸時代の中ごろです。鹿児島の薩摩藩から取り寄せたのが名前の由来とされています。今日はさつまいもをサラダにしました。さつまいもの甘みを味わって食べましょう。

11月10日(金曜日)

牛乳 ミニパン 塩焼きそば ツナと海藻の和え物

わかめは、昆布やのりと同じ海藻の仲間で、海の中に生えています。カルシウムを含んでいるので、骨や歯を丈夫にします。また、食物繊維も多く含まれているので、おなかの調子を整え、便秘を防ぐ役割もあります。今日は、わかめとまぐろツナ、きゅうり、透明でぷるぷるとした食感の寒天を和え物にしました。

11月9日(木曜日)

牛乳 カレーライス ウインナーとコーンのソテー ヨーグルト(コアコアプラス)

にんにくは、土の中で育つ野菜です。球根の部分を食べています。英語では、ガーリックと言います。5月ごろに白い花を咲かせますが、球根を大きくするために、花は摘み取られるそうです。にんにくには、独特な香りがあります。これは、アリシンという成分です。アリシンには、食欲を出す効果があります。また、肉や魚の臭みも消すはたらきもあります。今日のカレーライスには、にんにくが使われています。

11月8日(水曜日)

牛乳 ごはん 厚揚げチゲ 春巻き ミニフィッシュ

ミニフィッシュは、いわしの赤ちゃんを干して味付けしたものです。頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムをたっぷりとることができます。カルシウムは、骨や歯を丈夫にしたり、イライラをしずめたりするはたらきがあります。しっかりよく噛んで食べましょう。

11月7日(火曜日)

牛乳 はりはりごはん ハンバーグの和風あんかけ 沢煮椀

白菜は、冬においしい野菜のひとつです。白菜は中国から日本に伝わってきました。英語では、チャイニーズキャベツと言います。白菜には、体の調子を整えたり、肌の調子を良くするビタミンCという栄養素が多く含まれています。鍋物に入れたり、煮物や汁物に入れたりと、色々な料理に使われます。今日の給食の沢煮椀には、白菜が使われています。見つけられるでしょうか?

11月1日(水曜日)

牛乳 マーボー丼 バンサンスー 豆乳大福

マーボー豆腐は、中国奥地の「四川省」の代表的な料理です。四川省の料理は、辛みや香りの強い香辛料を多く使っているのが特徴です。給食に出てくるマーボー豆腐は、みなさんが食べやすいように、辛みをおさえて作っています。今日は、ごはんの上にマーボー豆腐をかけて、マーボー丼にして食べてくださいね。そして、今日はデザートに大人気の豆乳大福が出ます。もちもちしているので、しっかりよくかんで食べましょう。