給食紹介2024年8月
8月30日(金曜日)
牛乳 パン ハンバーグのケチャップソースかけ 人参しりしり ベジタブルスープ
人参しりしりは、沖縄県の郷土料理のひとつです。「しりしり」という言葉は、沖縄県の方言で、「千切り」という意味です。給食では、千切りにした人参をまぐろツナ、枝豆といっしょに炒めています。隠し味に、白すりごまとごま油が使われています。ごまの風味を感じながらしっかり食べてくださいね。
8月29日(木曜日)
牛乳 ごはん 厚揚げマーボー 春巻き バンバンジーサラダ
バンバンジーは中華料理のひとつで、漢字では、「棒」「棒」「鶏」と書きます。固い鶏肉を棒で叩き、ほぐして作ったということから、この名前になったと言われています。給食では、鶏ささみフレーク、きゅうり、もやし、人参、耐熱寒天を合わせました。ごまドレッシングをかけて食べましょう。
8月28日(水曜日)
牛乳 炊き込みチャーハン ちゃんぽん麺 チンゲン菜の甘酢和え
ちゃんぽん麺は、長崎県を代表する麺料理です。中国人の留学生向けに作られたのがはじまりだと言われています。豚肉、魚介、さつまあげ、野菜などたくさんの材料を炒めてから、麺とともにスープで煮込んで仕上げます。今日の給食のちゃんぽん麺は、とんこつ味のスープの中に、豚肉、かまぼこ、キャベツ、人参、ホールコーン、たまねぎ、にらを入れて煮込みました。食材のうまみが生かされていて、おいしいですよ。
8月27日(火曜日)
牛乳 夏野菜のカレーライス コーンサラダ 豆乳とパインの米粉クレープ
長かった夏休みが終わり、今日から2学期の給食がスタートします。暑い日が続きますが、しっかり給食を食べて、元気に暑い夏を乗り切りましょう。今日は夏野菜のカレーライスです。夏野菜には、ビタミンや水分がたっぷり含まれていて、夏バテを防いでくれます。カレーライスに入っている、かぼちゃ、オクラ、なすが夏野菜です。デザートは、豆乳とパインの米粉クレープです。お味はいかがでしょうか?
更新日:2024年08月30日