12月の三小日記

更新日:2023年01月05日

12月23日(金曜日) 2学期終業式

終業式の写真
生活指導の先生のお話
児童会の発表
表彰

今日は2学期の終業式がありました。

朝から雪が降っていて寒かったですが、子どもたちは元気に登校していました。

校長先生から「そうじ」のお話がありました。その後、生活指導の先生と児童会の児童から冬休みの生活についての発表がありました。最後に、表彰がありました。

保護者の皆様、地域の皆様、今年もたくさんお世話になりました。

12月22日(木曜日) 大掃除

ぞうきんがけ
雑巾を洗っている

今日は2学期ラストの通常授業だったため、クラスごとに大掃除をしました。

細かいところまで丁寧に掃除をしました。

12月22日(木曜日) たてわり班活動「クリスマス会」

たてわり活動
ゲーム中
ハンカチ落とし
ゲーム中
サンタさんになりきって!
プログラム

今日はたてわり活動「クリスマス会」がありました。

クリスマスソングを歌ったり、ゲームをしたりと楽しく過ごしました。

12月15日(木曜日) 体育なわとび撮影(1年生)

全体の様子
クロームブック操作中
操作を教えてもらったよ
どうしたら上手に撮影できるかな
自分で撮ってみたよ
上手にとれたかな

今日は1年生が体育でなわとびの撮影をしていました。

冬休みに、クロームブックを持ち帰って、各学年に合わせた宿題が出ます。

1年生は、「なわとびの動画をとる」という宿題が出ています。写真は撮ったことがありましたが、動画は初めてです。

・全身がうつるような画面の角度・距離

・撮影した動画の確認方法

などを1年生が覚えました。1年生でも、すぐに操作を覚えることができました!

12月9日(金曜日) 図工 おちばアート(1年生)

銀杏の木
もみじの木
たのしいよ
じょうずにできたよ
かわいくできたよ
魚をつくったよ

第三小学校は自然が豊かです。

秋から冬にかけては、イチョウやもみじの葉っぱがきれいに色づきます。

今日は1年生が、学校内のおちばを拾って、図工の時間に動物を作っていました。

カラフルな葉っぱを思い思いに並べていました。

12月9日(金曜日) デジタルシティズンシップ教育の紹介(4年生)

授業
授業中
授業風景
まとめ

第三小学校では昨年度から「情報モラル教育」からの転換として、「コンピュータのよき使い手になること」、「自分で考えて、決めて、行動すること」をめざして、情報教育担当者が中心となって「デジタルシティズンシップ教育」を進めています。

今日は4年生でデジタルシティズンシップの授業を行いました。テーマは「あなたの個人情報をどう守る?」でした。個人情報とは何かを確認した後、様々な情報を「個人情報」と「個人情報でないもの」に分けていました。顔写真や住所は個人情報だという意見が多かったですが、学校名やクレジットカード番号は悩んでいる子どもがいました。情報モラルの授業であれば「だから絶対に入力してはいけないよ!」という流れになるのですが、昨今、ネット申し込みなども増えています。そこで、デジタルシティズンシップ教育では「でも、今後、どうしても入力しないといけないこともある。そんな時はどうする?」と生活に結び付けてさらに考えさせます。今回の学習のまとめとして最後に「行動するときの3ステップは(1)立ち止まる、(2)考える、(3)相談する」ことを子どもたちに話をしました。

また、この学習で使ったワークシートは保護者の方にも見てもらい、コメントをいただくようになっています。学校とご家庭ですすめていきたいと考えています。

12月6日(火曜日) 代表委員会のとりくみ「歳末助け合い募金・ふわふわ言葉募金」

募金
ふわふわ言葉募金

12月6~8日の3日間、代表委員会の子どもたちが歳末助け合い募金の声掛けをしていました。

また、ふわふわ言葉募金も玄関で行っています。1学期にも行いましたが、「言われてうれしかった言葉」「優しい言葉」などを募集しています!たくさんたまるといいなあと思います。

12月2日(金曜日) 放送委員会のとりくみ「新コーナー 世界に認められたびっくり記録」

話し合い

新コーナーの台本を相談中

台本作り

各担当ごとに入力します

ジャムボード

放送でどんな学校にしたいかを考えました

発表中

児童朝礼で新コーナーの紹介をしました

放送委員会では、12月6日から毎週火・木曜の給食の時間に、新コーナー「世界に認められたびっくり記録」の放送を開始します。

これは、放送委員が気になったギネス記録について紹介するコーナーです。

放送開始に先立ち、12月5日の児童朝礼で、委員会の役員が新コーナー開始のお知らせをしました。実は、このお知らせ台本は、役員が作成した後、放送委員会のメンバーで練り上げたものです。「放送で三小をより良くしたい!」というメンバー全員の思いを伝えられるように考えました。また、新コーナー自体の準備も、主体的に進めています。担当者は、Googleカレンダーで新コーナーの放送予定を確認しつつ、放送委員の仕事の合間や休み時間を利用して、Googleドキュメントで台本作りを行なってきました。主な情報源は、ギネス記録の公式サイトです。情報の信頼性の高さを考慮し、選びました。しかし、中には英語で書かれた記事もあり、それをそのまま理解できる人はいません。そこで、Google翻訳を活用して記事の内容を読みとり、台本を作成した担当者もいました。こういった作業をするときには、公式サイトの本文をGoogle翻訳にコピー&ペーストする必要があります。そのやり方に困っているメンバーがいることに気づいた役員が、自主的にコピー&ペーストのやり方を説明する画像を作成し、Google Classroomで情報共有してくれました。思いやりがあって、ほっこりします。

このように、放送委員会では、子どもたちがICTを駆使しながら協力して新コーナー放送に向けた準備をしてきました。「放送で三小をより良くしたい!」という思いが、三小の子どもたちに伝わるといいなと思っています。

 

12月2日(金曜日) 心の劇場上演会(6年生)

こころの劇場

今日は6年生が体育館で劇団四季の「こころの劇場~人間になりたかった猫~」を鑑賞しました。

いつもは体育などで使う体育館が映画館のようになっていて、子どもたちも喜んでいました。

12月1日(木曜日) 12月保健掲示物

保健掲示物

12月の保健掲示物は、「先生は三小を箱推ししてます」ということで、この時期に子どもたちに気をつけてほしいことを、アイドルの応援うちわ風に掲示しています。

実際にうちわはとり外せるようになっているので、子どもたちも楽しんで見てくれています。

2学期の終業式まであと少しです。感染症予防をしつつも、子どもたちが元気に楽しく過ごせたらと思います。