1月の三小日記

更新日:2023年01月10日

1月28日(土曜日) 土曜授業・授業参観

5年生
2年生
3年生
4年生

今日は土曜授業がありました。2~5年生は今年度最後の授業参観がありました。

2年生は、生活科の発表をしました。自分の赤ちゃんの頃の様子を事前に家族に聞いて、今の自分の等身大パネルと一緒に発表しました。

3年生は、かくし芸大会をしました。準備期間は2週間で、コマの技を極めたり、二十鳶の連続記録をめざしたり、47都道府県を形を見ただけで何県か当てたりと、コツコツ技を極めました。

4年生は、都道府県大人&子どものかるた大会をしました。この日のために、4年生は練習を重ねました。今日は大人と対決をして、練習の成果を発揮しました。

5年生は、SDGs17の目標についての発表をしました。各グループで1つずつ目標を選び、調べたっことをスライドにまとめ、発表ました。

1月26日(木曜日) 果樹園のレモン

レモンの実
果樹園のレモンの木

今日は三小の果樹園でとれたレモンを6年生に配りました。

子どもたちは喜んで持って帰りました。

1月25日(水曜日) 雪遊び

校庭は真っ白
雪は冷たい
雪だるまを作ったよ
雪合戦をしたよ
雪だるまを頑張って作ったよ

今日は泉佐野市に雪が降りました。

朝から運動場で雪遊びをしました。

久しぶりの雪に、子どもたちは喜んでいました。

1月24日(火曜日)トヨタ未来プロジェクト(5年生)

全体の様子
教えてもらったよ
教材の写真
作業の様子
プログラミングしてみたよ
動いたよ

今日は5年生がトヨタ未来スクールの「未来モビリティプログラミング教室」を受けました。

まずはクイズや映像を見ながら地球温暖化、渋滞・事故、移動手段などの困りごとや、カーボンニュートラル、運転サポート技術、自動運転モビリティといったことを教えてもらいました。その後、パソコンを使用しないロボットトイを使ったプログラミング体験を通じ、ミッションをクリアするための倫理的思考や、プログラミングの基本要素「順次、分岐、反復」を楽しく学びました。最後に授業で体験した内容をふり返りながら、身の回りのプログラミング技術を学び、考えたこと、気づいたことを発表し合い、授業のまとめを行いました

1月19日(木曜日)食に関する指導(5年生)

栄養教諭
授業風景
いただきます
ごちそうさまでした

今日は、5年生で泉佐野市の栄養教諭の先生が「食に関する指導」をしてくれました。

給食センターの歴史についてや、給食に関わっている方々の紹介を聞きました。その後、「もし、自分が栄養士さんだったら」「もし自分が調理員さんだったら」どう思うかを考えました。最後に、「いただきます」「ごちそうさま」の意味を学びました。

給食に関わってくれている方々の想いを知れた1時間になりました。明日からの給食でも思い出してほしいと思います。

1月19日(木曜日) 火災避難訓練

集合の様子
消火器の使い方
職員訓練の様子

今日は、火事の避難訓練がありました。

体育館からの出火を想定して、避難しました。

消防署から消防士さんにも来ていただき、避難の様子を見ていただきました。

逃げるときは「お・は・し・も・ち」を気をつけることを教えてもらいました。

「お」・・・押さない

「は」・・・話さない

「し」・・・静かに

「も」・・・戻らない

「ち」・・・近づかない

消火器の使い方も教えてもらいました。

 

1月11日(水曜日) 1月保健掲示物

1月掲示物

1月の保健掲示物は、感染症予防について掲示しています。

左側は、感染症のあいことばの「うまくきたえて」を貼っています。

う・・・うがいをする

ま・・・マスクをつける

く・・・くうきを入れかえる

き・・・きそく正しい生活をする

た・・・たいりょくをつける

え・・・えいようバランスのよい食事をとる

て・・・てあらいをする

 

右側は、免疫があるときと、ないときの体の様子をまとめています。

毎年恒例の「健康おみくじ」もあります。子どもたちは毎日くじびきを引きに来てくれています。今年も三小のみんなが楽しく健康に過ごせますように!

1月10日(火曜日) 始業式

全体の様子
表彰の様子

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今日は、3学期の始業式がありました。

校長先生のお話の後、給食献立コンクールで入賞した児童の表彰を行いました。