3月の三小日記

更新日:2024年03月22日

3月22日(金曜日)3学期修了式

本日、令和5年度(2023年度)の修了式を無事終えることができました。

子どもたちにとって、今年1年、楽しいこともあれば、時にはそうでないこともあったかと思いますが、全員しっかり成長してくれて今年度を終えられることを、教職員一同嬉しく思っています。

この1年間、本校の教育にご支援、ご協力をいただきました保護者のみなさま、地域のみなさま、そして関係諸機関のみなさまに、感謝申し上げます。

来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

3学期終業式1
3学期終業式2
3学期終業式3
3学期終業式4

3月21日(木曜日)ステップ学級の様子

いよいよ明日で、3学期も終わります。

この1年で、ステップ学級の子どもたち一人ひとり、着実に力をつけてくれました。

今日もしっかりと落ち着いた様子で、それぞれの子どもたちに応じた学習に取り組んでいました。

学年があがり、さらに成長してくれる姿を楽しみにしています!

ステップ学級の様子1
ステップ学級の様子2
ステップ学級の様子3
ステップ学級の様子4
ステップ学級の様子5
ステップ学級の様子6

3月19日(火曜日)いい人いっぱい!泉佐野市

年度末が間近に迫った今日、またも第三小学校の子どもたちに、泉佐野市の市長さん、教育長さん、ふるさと創生課の職員のみなさまから、一生涯忘れることのできないプレゼントをいただきました。

それは、12月18日のHPでご紹介しました「5年生の子どもたちが考えた、泉佐野市のふるさと納税の返礼品をプレゼンテーションしよう」で、市長さんに紹介した返礼品を、実際の実用化に向けてサンプルを製作し、お忙しい時間の中、子どもたちのためにおこしくださったのです。

「ふるさと納税の返礼品」として、今年度から実用化してくださるものや、様々なふるさと納税返礼品としての取り決めをクリアするために、検討をしてくださっているものなどを、市の職員さんが丁寧に説明してくださいました。

子どもたちは、自分たちの考えた「ふるさと納税の返礼品」を本当に実現してくださる泉佐野市の方々に、喜びと感謝の思いを抱いて、市長さんにお礼の言葉を述べていました。

「いい人いっぱい!ずっと住みたい!みどころいっぱい!さっと世界へ!のびのび育てられる!(頭文字でいずみさの)泉佐野市No.1」の言葉通り、子どもの夢に、懸命に応えようとしてくださる泉佐野市の皆さまに心より感謝いたします。

最高のプレゼントをありがとうございました!!

 

市長さんからのプレゼント1
市長さんからのプレゼント2
市長さんからのプレゼント3
ふるさと創生課の職員さんからのプレゼン1
ふるさと創生課の職員さんからのプレゼン2
返礼品試作品のお披露目
教育長からのあいさつ
児童からの感謝のことば
記念撮影
返礼品を手に1
返礼品を手に2
返礼品を手に2
返礼品を手に3
返礼試作品
返礼品を手に4
返礼品を手に5
返礼品を手に6
泉佐野市ポスター

3月18日(月曜日)春はまだ遠い?

6年生が卒業し、寂しくも感じられる3学期最終週のスタートです。

今朝は気温も低く、桜のつぼみも開花までにはあと少し時間が必要な様子。それでも、お昼からは青空が広がり、風もこれまでにない温かさが感じられます。いよいよ春が間近ですね。

さて、2学期に取り組んだ、5・6年生の子どもたちのガンダムプラモデル作りを通したeco教育ですが、本日部品のフレーム(プランナー)を市役所に届けてきました。バンダイさんが、各市の小学校から出たプランナーを回収してくださるとのことです。

日頃の生活を見直し、地球環境を守る意識を高めるために、意義のある取組みをありがとうございました。

桜の様子
ガンプラエコ1
ガンダムエコ2
ガンダムエコ4

3月15日(金曜日)第73回 卒業証書授与式

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今日の空のごとく、皆さんが第三小学校を旅立っていかれる姿は、蒼天のように美しいものでした。皆さんの輝かしい中学校生活を、心よりお祈りしています。

保護者のみなさま、本日はまことにおめでとうございました。これまで賜りましたご支援・ご協力に対しまして心よりお礼申し上げます。

地域のみなさま、いつも子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとございました。子どもたちは立派に本校を旅立ちました。今後とも第三小学校の教育に、力強いお力添えをいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

心のこもった掲示と、式中での様子を掲載いたします。

卒業式1
卒業式2
卒業式3
卒業式4
卒業式5
卒業掲示1
卒業式掲示2
卒業式掲示3
卒業式掲示4
卒業式掲示5
卒業式掲示11
卒業式掲示12
卒業式掲示8
卒業式掲示9

3月14日(木曜日)いよいよ明日、卒業式

はやいもので、6年生の子どもたちの、ハレの舞台。第73回卒業式を、明日挙行いたします。

最高の舞台とするため、5年生の子どもたちと教職員が、準備を行ってくれました。子どもたちが隅々のほこりまで、雑巾で丁寧にふき取ってくれている姿が印象的でした。

明日の天気は晴れ。最低気温5℃、最高気温16℃。最高のお天気です。

6年生の子どもたち、今晩はよく眠って、明日は有終の美を飾ってくださいね。

保護者の皆さまも、感慨深い思いでおられることと思います。

明日の卒業式、お待ちしております。

卒業式準備1
卒業式準備2
卒業式準備3
卒業式準備4
卒業式準備5
卒業式準備6
卒業式準備7
卒業式準備8

3月13日(水曜日)3年生の音楽

音楽室から、祭囃子の音色が聞こえてきます。中では、3年生の子どもたちが「太鼓のリズムに挑戦しよう」の学習に取り組んでいました。

先生の合図をよく聞いて、「テン・テン・テン・ツク・テン・ツク・・・」のリズムに合わせて楽しそうに、リズムをとっていました。

今日はCDで音を聞いて、太鼓のばちの動きを確認し合ったり、友達同士で祭囃子の楽器について話し合ったりと、日本の音楽の良さを味わう子どもたちでした。

音楽の授業1
音楽の授業2
音楽の授業3
音楽の授業4
音楽の授業5
音楽の授業6

3月12日(火曜日)Do you like~?

いよいよ学年末にさしかかってきました。

そのようななか、4年生の教室からとても元気な声が聞こえてきましたので、中に入ってみると・・

外国語活動の時間。子どもたちが英語専科の先生とALTの先生とで「Do you lile ~?」「Yes,I do.」「No,I don't.」などの会話の学習をしていました。

また、ゲーム形式でパネルに描かれた動物や物が何かを、英語でヒントを出して当て合うこともしていました。本当に楽しそうに取り組む、子どもたちの様子が印象に残る1時間でした。

 

外国語活動1
外国語活動2
外国語活動3
外国語活動4
外国語活動5
外国語活動6

3月11日(月曜日)2年生の作品

2年生の廊下前に掲示されている作品、あまりにも素晴らしくて見入ってしまいました。紙版画で今年の干支、辰(龍)を子どもたちが製作しているのです。

大人でもここまでのクオリティーに仕上げるのは、そう簡単ではありません。担任の先生の指導力と、子どもたちの根気よさに頭が下がる思いでした。

ちょうど、教室では図工の次の作品を製作していました。クロームブックを活用して調べ、オリジナルおべんとうを色紙などを使って作っていました。

図工の作品1
図工の作品2
図工の作品3
図工の作品4
工作1
工作2
工作3
工作8

3月8日(金曜日)感動の6年生を送る会

午前中に、いよいよ卒業を来週に控えた6年生と、1年生から5年生のお別れの会、6年生を送る会が行われました。

1年生と2年生からは、かわいい言葉と歌が送られ、3年生と4年生は感謝の言葉、5年生からは、来年度のリーダーとしての力強い言葉が送られました。6年生からも別れの言葉と、歌のプレゼントがありました。

涙を流す6年生と、在校生の子どもたちの姿に、私たちも胸にグッとこみ上げるものがありました。

私たち教職員からも、6年生への『中学校へ行っても頑張ってね!』の心を込めて『やってみよう!』の合奏を行いました。昨日も約1時間半ほど練習して、全力を出し切りました。

6年生のみなさん、残すところ、あと1週間です。最高の時間を過ごして、第三小学校を旅立ってくださいね。

6年生を送る会1
6年生を送る会2
6年生を送る会3
6年生を送る会4
6年生を送る会5
6年生を送る会7
6年生を送る会7
6年生を送る会8
6年生を送る会9
6年生を送る会10

3月7日(木曜日)たこたこあがれ!

今日は、久しぶりに晴天に恵まれました。

1年生の子どもたちが図工で製作した『凧』を、運動場で思いっきりあげていました。

午前中には、担任の先生に記念写真を撮ってもらい、みんなにこにこ顔でした。

空高くあがる『凧』は、まるで子どもたちが2年生に向けて飛躍する様子をあらわしているかのようでした。

凧あげ1
凧あげ2
凧あげ3
凧あげ4
凧あげ5
凧あげ6
凧あげ7
凧あげ8

3月6日(水曜日)人の温かさに包まれて

昨日の放課後、雨の中にもかかわらず、三小地区福祉委員会のご代表の方々が6年生の卒業祝い品を人数分持ってきてくださいました。持ちあげてみると、やはり全員分だけあって大変重たいです。それをわざわざ届けていただいたお気持ちに、有難い思いでいっぱいになりました。一人ひとりには、地域のみなさんからのお手紙も添えられているようです。感謝しております。

また、1月から始まった朝食堂も今日で終わりました。運営団体サードプレイスのスタッフさんは調理だけでなく、校門前の子どもたちの安全を確保してくださったり、今朝は校門周辺の清掃をしてくださる安全管理員さんも手伝ってくださったりと、子どもたちは、いろいろな方々の愛情に包まれて成長していきます。

皆さま、本当にありがとうございます。学校では、全校集会での校長からの話や、各学級担任からの話を通して、皆さまの温かいお気持ちを、子どもたちに伝えているところです。

温かい人々の心1
温かい皆さんの心2
温かい皆さまの心4
温かい皆さまの心5
温かい皆さまの心7
温かい皆さまの心8
温かい皆さまの心9
温かい皆さまの心10

3月5日(火曜日)卒業式練習

今日は1日雨模様ですが、体育館で卒業式の練習に6年生の子どもたちは頑張っています。

今日から在校生代表の5年生も入っての練習です。

さすが6年生、引き締まった表情や態度でかなり仕上がっている様子です。演台から見守っていても、本当に素晴らしいです。

このあとさらに磨きをかけて、晴れの舞台にのぞんでくれることを願っています。5年生も頑張ってね。

卒業式練習1
卒業式練習2
卒業式練習3
卒業式練習4

3月4日(月曜日) 人を幸せにすることば

正面玄関には、今、子どもたちが考えた「幸せな気持ちになる言葉」がズラッと掲示されています。

五・七・五調の川柳にして表現しているものも多くあり、読んでいるとその場の温かい情景が浮かんでくるようです。

言葉は人に与えられた、大切なものです。その言葉を使って、人の気持ちを幸せなものにできれば、本当にすてきなことですね。

ふわふわ言葉1
ふわふわ言葉2
ふわふわ言葉3
ふわふわ言葉4
ふわふわ言葉5

3月1日(金曜日)避難訓練

いよいよ3月に入りました。旧暦では弥生(やよい)。草木の芽吹くという意味の「いやおい」から名付けられたそうです。何だか、間もなくやってくる春が待ち遠しい気分ですね。

さて、昨日、本校最後の避難訓練、不審者対応の避難訓練を行いました。泉佐野警察署の、防犯係の署員の方々にご協力をいただき(不審者役もしていただきました)、教職員が取り押さえるといった訓練です。

授業中の設定でしたので、校内放送を合図に担任の先生が教室の施錠を行い、子どもたちを守るという形で実施しました。

不審者が侵入し、取り押さえる場面は、さすまたを持った職員や校長はほうきを持ってあたるなど、総がかりでの対応でしたので写真を撮っている機会はありませんでしたが、その後全校児童を対象に警察署員の方々から、普段から自分で身を守るための5つの約束を教えていただきました。

また、教職員にも反省会でお話をしていただきました。泉佐野警察署の皆さまには、丁寧にご指導くださったことに感謝いたします。

火災、地震、高波・津波、不審者対応など、日頃からの備えを欠かさず、子どもたちの安全を守っていきます。

不審者対応訓練1
不審者対応訓練2
不審者対応訓練3
不審者対応訓練4