4月の三小日記

更新日:2024年04月01日

4月30日(火曜日)2年生の生活科

連休の真ん中です。

今日から3日間は、どの子も学校で頑張りましょう!

さて、2年生では生活科の学習で栽培する夏野菜、自分は何を植えるか、一人ひとりの子どもたちが、頭を悩ませていました。

ミニトマト、きゅうり、おくら、へちま、なす、えだまめ、ゴーヤの中から、なかなか決めきれない様子。

「へちまって食べれますかー?」と、あとあとのことまで考えている?様子でした。

しっかり栽培のとちゅうで、それぞれの野菜の育っていく過程を観察してくださいね。

また、廊下には春らしい図工の掲示物が飾られています。

2年生の様子1
2年生の様子2
2年生の様子3
2年生の様子4
2年生の様子7
2年生の様子8
2年生の様子9
2年生の様子10

4月26日(金曜日)3年生 時間の計算

1年生では時計の学習具を使って時刻の学習。2年生では時間の学習をしてきた子どもたち。3年生は、その時間の計算の学習です。

40分+30分の計算では、30分を20分と10分に分けて、60分(40分+20分)と残りの10分で1時間10分になる。などなど、大事なことは、数を分けたり、合わせたりとこれまでの学習と変わりはありません。

ただ、これまでの「たし算やひき算」は10進数であったのですが、時計はそうではないところが、子どもたちのつまずくポイントです。

担任の先生はそのところを十分理解しながら、丁寧に授業を進めていました。また子どもたちも時計の学習具を使って、自分の導き出した答えが正しいのかどうかを確認していました。

時間の学習1
時計の学習2
時計の学習3
時計の学習4
時計の学習5
時計の学習6

4月25日(木曜日)授業参観の様子

今日はなんだか、久しぶりの晴天にめぐまれ、子どもたちからももうすぐやってくるGWの話題が聞かれます。

朝の登校時の「あいさつ」も、昨年度よりもさらに元気にできている様子が嬉しいです。

さて、昨日は全学年の授業参観でした。子どもたちは、お家の人に見てもらって、かなり張り切っていました。たくさんの保護者の皆さんにおこしいただき、学校が華やいだ感じになりました。

また、参観後のPTA総会では、R4年度の役員さんとR5年度の役員さんから事業の報告と提案をしていただき、無事承認されました。

校長からは、高知県宿毛市の皆さまに6年生の子どもたちが送ったメッセージの取組みを伝え、「あいさつ」と「自学」の充実をテーマとしたお話をさせていただきました。

保護者の皆さま、お忙しい中、お時間をとって学校へおこしいただきまして、ありがとうございました!!

授業参観1
授業参観2
授業参観3
授業参観4
授業参観5
授業参観6
授業参観7
授業参観8

4月24日(水曜日)楽しかったステップ・タイム

今日の2時間目、支援学級の子どもたちが一堂に会し体育館でステップタイムの時間をすごしました。この時間は毎週1時間、子どもたちの身体面や心の成長を目標に様々な取組みを行っていきます。

今日は今年度2時間目。

本時の最初に「うまくいかなくても、負けてもイライラしな~い!」を目標に、ゲームを通して体を動かしました。

フラフープくぐりでは、3、4人がグループになって、協力し合いながらフラフープを他のチームより速く全員の体を通すゲームでした。

ダイヤモンドさがしは、たくさん並んだ三角コーンまで走って行き、一つめくって、綺麗なダイヤモンド型のガラスを探しあてたチームの勝ちというゲームです。子どもたちがチームで作戦会議を立てた後、先生がコーンのどれかにダイヤモンドをそっと隠し、ゲームが始まると懸命にそれを当てようと何往復もしていました。

最後は、コーンマスゲーム。9つに並べられたフラフープの中に、自分のチームの目印を順番に走って置いていき、1列に並べたチームが勝ちというゲームです。これもまた、子どもたちは全速力でフラフープの所まで走っていき、自分たちの目印をおいて戻ってきたり、時には他のチームの目印を移動させたりと、精いっぱい取り組んでいました。

最後に子どもたちから「むっちゃ楽しかった!!」という感想が聞かれ、とても充実したステップタイムでした。

ステップタイム1
ステップタイム2
ステップタイム3
ステップタイム4
ステップタイム5
ステップタイム6
ステップタイム7
ステップタイム8

4月23日(火曜日)1年生 給食の様子

1年生は、すべてのことが初めてのことばかり。

今日は給食の様子をお伝えします。

まず、当番の子たちが廊下に並ぶところが始まり、給食室に給食をもらいに行きます。

1年生には、少し重たい食缶をなんとか持って、教室へ入り・・・(教室の窓からはクラスの子の「Fight !!」「がんばれ~」などの応援のかけ声が飛び交い・・)

ようやく、給食台の上に給食や食器をおいて、多くの先生たちの協力のもと一人ひとりに配られていきます。(ここは、意外とスムーズでした)

日直さんの「いただきます!」に合わせて、「おなか、へった~」と言ってた子もおいしそうに、給食を口に」運んでいました!!!

たくさん食べてくださいね。

 

1年給食1
1年給食2
1年給食3
1年給食4
1年給食5
1年給食6
1年給食7
1年給食8
1年給食9
1年給食10

4月22日(月曜日)高知県 宿毛市の方々へのメッセージ

昨年度の2月2日の「三小だより2023」で紹介しました、第三小学校の子どもたちのために、毎年文旦(ぶんたん)の果実を送ってくださって、交流してくださっている、高知県宿毛市の方々が、4月17日の震度6弱の地震で被災されました。

宿毛市の市役所の職員さんに、校長から連絡をとらせていただき、被災の状況を教えていただきました。現地では家の屋根瓦が崩れ、怖い思いで避難所(現在は閉設しているとのこと)に家族で避難された方もおられたとのことでした。

お世話になっている宿毛市のみなさんに、私たちが何かできることがないか、と考え、6年生の子どもたちから応援のメッセージを作成し、宿毛市に送らせていただくことになりました。

担任の先生から今回の地震による、宿毛市の被災を知らされた子どもたちのほうから、「手紙を書きたい」という声があがったのです。自分たちでクロームブックで被災の現場の現地の様子を見て、一人ひとりの思いをしたためたメッセージを丁寧に作成しました。

【宿毛市の皆さまへ】

この度の地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

子どもたちが、心をこめて書いたメッセージを読んでいただき、一時でも心が安らかになっていただければと思います。

「苦しい時こそ、ともに・・」そう強く思っております。

泉佐野市立第三小学校

教職員・児童

一同より

宿毛市へのメッセージ1
宿毛市へのメッセージ2
宿毛市へのメッセージ3
宿毛市へのメッセージ4
宿毛市へのメッセージ5
宿毛市へのメッセージ6
宿毛市へのメッセージ9
宿毛市へのめっせージ10
宿毛市へのメッセージ11
宿毛市へのメッセージ12

4月19日(金曜日)1年生~4年生の子どもたちの様子

毎日が、あっと言う間に過ぎていく4月ですが、子どもたちは新しい学年が始まって、気分も新たに学習に運動に取り組んでいます。

今日は1年生~4年生の1時間目の様子をお伝えします。

1年生は授業の用意にも、まだ少し時間がかかるようで、担任の先生に手伝ってもらいながら、教科書を机の上に出したり、その他の用意をしたり・・・でも、人なつっこい笑顔があふれる中、生活科の学習がスタートしました。

2年生はさすが、算数の学習に落ち着いて取り組み、ひっ算の計算の仕方をクラスの友達の前で自分の言葉で説明していました。昨年1年間で、ずいぶん成長してくれました。

3年生は、社会科で1週間前に校区の様子を屋上から観察した様子を、クローム・ブックにおさめ、今日は教室でその様子を一人ひとりがしっかりまとめていました。

4年生は2年生と同じ算数の計算領域の学習です。3桁×3桁のひっ算を、これまでの学習で得た知識を活かしながら考え、ノートに考えを書いていました。

どの学年の子どもたちも、生き生きと学校での生活をスタートさせている。そんな感じを受ける朝でした。

1年学習風景1
学習風景2
授業風景2年1
授業風景2年2
授業風景5
授業風景3年2
授業風景4年1
授業風景4年2

4月18日(木曜日)全国学力・学習状況調査、すくすくウォッチ

今日は、5、6年生の子どもたちは全国学力・学習状況調査とすくすくウォッチに取り組みました。

どちらの問題も、これからの社会を豊かに生きるために必要とされる、学力の3要素を試す問題が出題されています。

3要素とは・・・

1、知識・技能

2、思考力・判断力・表現力等

3、学びに向かう力・人間性等 です。

子どもたちは、真剣に問題に向き合い自分の持てる力すべてを出し切っていました。

学力と学習状況の調査1
学力・学習状況調査2
学力・学習状況調査3
学力・学習状況調査4
学力・学習状況調査5
学力・学習状況調査6

4月17日(水曜日)高学年の授業の様子

4月も半ばに入り、子どもたちも少しずつ落ち着いて学習に取り組み始めました。

今日は、5、6年生の授業風景をお伝えします。

6年生は、社会の「日本国憲法と政治」の学習でした。昨年度までの地理的な内容から今年度は公民的な内容になりました。さすが、6年生だけあって学習内容を自分のノートにまとめたり、クロームブックにまとめたりと、自分に合った学習スタイルでしっかり学習を進めることができていました。

5年生は、算数の「小数のしくみ」の学習で、0.003は0.001の何個分、0.03は0.001の何個分かな?といった、十進位取り記数法を基にして、数の仕組みを考えていく内容でした。どんどん、抽象的な思考を今後も広げていってほしいと思います。

6年社会の学習1
6年生社会2
6年生社会3
6年生社会4
5年生算数1
5年生算数2

4月12日(金曜日)今朝の様子

始業式から1週間がたちました。

子どもたちにとって、長く感じたのか、それとも短かったのか、どちらでしょうね。

さて、今週は地域の皆さま、PTAの皆さま、そして教職員とが一緒に子どもたちの安全見守りを行いました。

なかには、高学年の児童が新1年生の児童の手をつないであげて登校してくる様子が見られるなど、春のあたたかさとともに心温まる光景も見られています。

校務員さんも、学校と周辺道路の環境美化に毎朝努めてくださり、第三小学校はとても美しいです。有難い思いでいっぱいです。

桜の花もまだまだ見ごろ。そして校庭の花々もきれいに咲いています。

わくわくする春です。

 

桜1
登校の様子1
登校の様子2
登校の様子3
登校の様子4
発表会の様子5
校務員さん
桜2
パンジー
きれいな花

今年度もよろしくお願いします

年度が新しくなり、HPの更新が滞っていましたが、本日よりまた再開させていただきます。ご覧いただいているみなさま、どうぞ今年度もよろしくお願いいたします。

今日は、入学式の様子と昨日の始業式や学級開きの様子を掲載させていただきます。

満開だった桜の花も、今朝の雨で少しさみしくなってしまいましたが、まだまだ綺麗です。

写真は昨日までの本校の桜の様子です。

入学式当日
入学式当日2
入学式当日3
入学式当日4
入学式当日5
入学式当日6
入学式当日7
入学式当日8
始業式1
始業式2
始業式3
始業式4
始業式5
始業式6
始業式7
始業式8
始業式9
始業式10