沿革史

更新日:2022年10月20日

沿 (概要)

年 代

1872(明治 5)

(りょう)厳寺(ごんじ)の堂を借りうけ、郷学ができる

(日根野、上之郷、大木、土丸の各村と連合)

1873(明治 6)

正楽寺で上之郷一村による泉州28番小学校が発足

3月15日を以て学校創立日とする

1875(明治 8)

上之郷小学校と改称する

1883(明治16)

公立上之郷小学校と改称する

1886(明治19)

小学校令により小学校の段階を尋常小学4年、高等小学4年間とし、尋常小学4年間の就学を義務とする

1893(明治26)

上之郷尋常小学校と改称する

1907(明治40)

小学校令改正により義務教育は六年制となる

1907(明治40)

5月30日 新校舎の落成に伴い、上之郷1680番地に移る

(校地:298坪から906坪に)

この日を以て創立記念日とする

1909(明治42)

唱歌室・裁縫室増築

1924(大正13)

高等科併設

唱歌室・裁縫室移転、二教室増設

上之郷尋常高等小学校と改称する

1928(昭和 3)

運動場拡張・一教室増築

1941(昭和16)

上之郷国民学校と改称する

1947(昭和22)

教育基本法、学校教育法が公布される

学制改革 6・3・3制が実施される

上之郷村立小学校と改称する

1948(昭和23)

PTAが発足する

1953(昭和28)

講堂新築落成

1954(昭和29)

泉佐野市立上之郷小学校と改称

(上之郷村が泉佐野市に編入したことに伴う)

郷田地区は、通学距離の関係上長南小学校に編入

1956(昭和31)

第一期校舎落成

1957(昭和32)

第二期校舎落成

1960(昭和35)

第三期校舎落成

鉄筋コンクリート二階建て

1965(昭和40)

給食場増築、完全給食始まる

1966(昭和41)

特別教室(音楽・理科)完成

1968(昭和43)

体育倉庫・給食倉庫・放送室完成

1969(昭和44)

裏門拡張、焼却炉設置

1970(昭和45)

PTA全国表彰を受ける

1970(昭和45)

教材室増設、講堂床張替工事

1972(昭和47)

上之郷小学校百周年記念式典挙行

1975(昭和50)

敷地拡張

1979(昭和54)

校長室増改築

1982(昭和57)

養護学級(現 特別支援学級)改造工事

1984(昭和59)

講堂屋根葺替工事

1985(昭和60)

給食配膳室改修工事

1990(平成 2)

大阪府PTA協議会より表彰を受ける

1990(平成 2)

平成2・3年度文部省指定

「道徳教育推進校(学校、家庭連携推進校)」

平成2・3年度大阪府教育委員会委嘱

泉佐野市教育委員会委嘱「道徳教育研究学校」

1990(平成 2)

新校舎(校舎・屋体改修事業)完成

1991(平成 3)

道徳教育研究発表会

「豊かな心を持ち、自ら判断し、進んで実践しようとする子どもの

育成を目指す道徳教育」~学校と家庭・地域との連携を通して~

1991(平成 3)

運動場整備工事完了

1993(平成 5)

運動場拡張工事

2005(平成17)

算数科少人数指導開始

2007(平成19)

小学校における英語活動等国際理解活動拠点校となる

2008(平成20)

大阪府PTA協議会より表彰を受ける

小学校における英語活動等国際理解活動・研究報告会開催

2009(平成21)

三教室校舎増築・エレベーター設置

2010(平成22)

耐震補強・改修工事

校庭芝生化事業

学童保育開設

2013(平成25)

通級学級開設

2017(平成29)

平成29年度大阪府教育委員会指定

「スクール・エンパワメント推進事業実施校」

2018(平成30)

平成30年度大阪府教育委員会指定

「確かな学びを育む学校づくり推進事業実施校」

2018(平成30)

音楽室増設

2019(平成31)

平成31年度大阪府教育委員会指定

「スクール・エンパワメント推進事業実施校」

2020(令和 2)

学校プール設置、学級園移設

 

この記事に関するお問い合わせ先

上之郷小学校の仮署名