6年生租税教室

更新日:2025年07月15日

    3時間目に6年2組を対象に、4時間目に6年1組を対象に、租税教室を行いました。

    泉佐野税務署の方をお招きして、税金の種類や集め方、使われ方について学びました。子どもたちが普段利用している教室やプール、更には地域の警察署や消防署が税金から賄われていることを学びました。

    また、1億円分の紙が入ったケースをお持ちいただき、実際の1億円の重さを体験させていただきました。

アニメを通して、税金が無くなったらどうなるのか学習しました。

アニメのおさらいをして、どのようなことに税金が使われているか学びます💸