上小じまん
上之郷小学校には自慢したくなるような素晴らしい校内風景や施設、取り組み等があります。学校内の様子を紹介させていただきます。どうぞご覧ください!
美しい藤棚 春、工事の前の校舎をバックに撮りました。
美しい春の花々 ボランティアさん、校務員さんのおかげです!
ノースボールの可憐さに心が明るくなります♪
ナデシコの花の色の美しさに見とれてしまいます…。
自然は素晴らしい芸術家だとつくづく思います…。
上小名物!『上小動物園』!! 可愛い仲間達を紹介していきます。お楽しみに~!
まずは「チャボ」をご紹介します! 手前からチャー♀とクー♀です。

「ウコッケイ(烏骨鶏)」です。 左から親の♂♀、子の♀♀です。

昨年度、大木小からいただいた「チャボ」です。 どちらも♂です。とても美しい色をしていて貫禄があります!

真ん中に「マガモ」がいます。 チャーやクー達に囲まれてマガモ♀が堂々と立っています♪
第二小からいただいた「セキショクヤケイ(赤色野鶏)」です。 堂々たる姿の番長♂がこちらを見つめています!!
「ウサギ」が6羽います。 寒いので風よけの中でじっとしています…。

孔雀(クジャク)です! ♂が2羽、♀が3羽います。♂の1羽は昨年の夏に生まれました♪
2年前に小豆島の孔雀園からいただいたそうです。 堂々とした美しい姿を見せてくれています。
羽を広げた姿は本当に美しく素敵です♪

道路側からよく見えます。のぞいてみてください♪

2010年7月 孔雀のヒナ(ピクちゃん)が誕生しました♪ 孵化器で温められて生まれました!成長の過程を紹介します。

少しずつ大きくなっていきます。 子ども達の人気者でした。

芝生の上を 一生懸命歩く姿が可愛いです!

だんだん孔雀らしい姿になっていきました。 芝生の上をしっかりした足取りで歩いています。

後ろから見た姿も もうすでに風格が感じられます。
こんなに大きくなったピクです! もう少しで1歳になります。すごい成長ですね!
首の辺りの青い色が 特に美しいのがよく見える角度で撮りました。
睡蓮 「メダカの王国」の中できれいに咲いていました!
うっとりするような美しさです♪

藤棚から見上げると 見事な藤の花が満開です!
ツツジ 鉄棒の後ろ側の塀沿いは鮮やかな彩で満ちています。
アジサイ(紫陽花) 季節ごとに美しい花が咲きます。
1970年にPTAで全国表彰を受けた記念と記されています。 めだかの国の池と芝生に囲まれた素敵な中庭にあります。
今年の睡蓮は 見事に二つの花が咲きました!

二つ咲いたとても美しい睡蓮 来年は三つ咲いてほしいです・・・。
時期と天候によって 色が変わる美しい紫陽花です。
スカイブルーゲートから入ると 年中、鮮やかな花が迎えてくれています。
各学年の学習園が 真夏の太陽の光をいっぱい浴びています。
中庭の「メダカの国」あたりから見上げると 切り取られたようにいろんな表情の空が美しく見えます。
四季折々に いろんな美しい花が咲きます。
校庭の片隅にも 一生懸命に咲いている姿はとても可憐です。
コスモスの花 やさしく風に揺れています。
豊かな自然《太陽の光、雨》の中で ヘチマの実が大きくなりました。

林間学校で訪れた「そぶら山荘」でいただいた薄い水色(緑?)の卵を 孵化器で大切に温めました。
可愛いカワイイ♪ 雛が誕生しました!アローカナという南米の鶏の一種です。
三羽誕生しました!!! アロとカーとナーです♪
眠っている三羽 どんな夢を見ているのでしょうか…?
校長室にある向井久万さんの素晴らしい名画 以前は講堂に掲げられていたそうです。
新たに生まれた三羽もどんどん大きくなっています。 三羽とも元気に大きく育ってくれますように…。
更新日:2021年08月31日