9月5日更新 5年生臨海学校の様子 ~5年生のみんな、よく頑張りました~
9月5日更新 5年生臨海学校の様子 ~5年生のみんな、よく頑張りました♪~
9月3日~4日にかけて5年生は、臨海学校へ行きました。朝の出発式では、校長先生からお話をいただきました。電車で鶴原駅から淡輪駅まで行き、徒歩で青少年海洋センターに無事に到着しました。
開講式では、臨海センターの方からのお話と教頭先生からはみんなで楽しく過ごせる宿泊活動をしようと話をしました。食堂で昼食をいただいたあと、方t-・カヌーの体験をおこないました。とても楽しかったと感想ももらいました。
キャンプファイヤーでは、実行委員会で考えたスタンツやゲームをおこないました。
『火の神』では、2人の神が出てきたりと登場シーンでびっくりすることもありましたが、みんなで一つの火を囲むことができて盛り上がりました。
*トーチの火も色をかえたり、子どもたちの発案で!感謝♪
2日目は、天気は素晴らしい晴れ空。朝、体操をおこない、いよいよ、野外炊飯の準備をおこないます。各班でカレー作りに挑戦しました。みんなで協力し、調理係、火おこし係、食器係とそれぞれ分担し、おいしいカレーの出来上がりです。
家庭で食べる味とは一味違いますが、みんなで火をおこし、食材を炒め、ご飯を飯盒で炊いた炊飯は、特別なものになったと思います。そのあとの片付けもよく頑張りました。
退所式では、施設の人に感謝の気持ちを伝えていました。
一泊二日でしたが、普段できない体験を経験し、普段スマホやタブレットを使用している時間がクラスの友だちと過ごす時間に代わり少しずつ集団としての変化が見られた時間でした。学校は、一人ではなく仲間と過ごす空間です。様々な考えがあり共感し協力することが今後も行事を通して活かすことが出来ればと考えます。
本当に5年生よく頑張りました。お疲れさまでした♪
更新日:2024年09月05日