1月20日更新 朝の児童集会の様子 ~落ち着いた雰囲気!みんな素晴らしい!~
1月20日更新 朝の児童集会の様子 ~落ち着いた雰囲気!みんな素晴らしい!~
本日、朝、体育館で児童集会がおこなわれました。週のスタートがこんなに落ち着いた状態で話ができることが素晴らしいと思いました。
校長先生より ~阪神・淡路大震災から30年、南海トラフ巨大地震に備える~
1月17日には、阪神・淡路大震災が発生して30年が経ちました。校長先生が体験したのは、神戸ではなく大阪で住まわれていても明け方にこれまでに感じたことのない遠くから迫りくる地鳴りこれまでに経験したことのない激しい揺れが忘れなれない、忘れてはいけない記憶の一つです。
先日の政府の地震調査委員会は南海トラフ巨大地震が今後、30年以内に発生する確率を「80%程度」に引き上げました。とにかく、地震・津波に対する備えが必要です。実際に発生した場合のことを考えて訓練が必要です。
授業中や休憩時間、運動場避難、校舎3階避難、市指定避難先長坂小学校への避難などあらゆる場面を想定して行う予定です。
代表委員会から ~新キャラ トモリン登場!!~
12月に募集した北中小学校のマスコットキャラクター新キャラクターの名前が決まりました。名前は「トモリン」です。「ふわりん」とともによろしくお願いします。
図書委員会から ~ 北中読書週間について ~
北中読書週間が1/20(月曜日)~1/31(金曜日)の10日間おこないます。
今回のスタンプラリーは、2種類ありますよ。
是非、みんなで本を読みましょうね♪
放送委員会から ~ テレビ放送開始!! ~
放送委員会では、テレビ放送をおこなう予定です。内容は、「個性豊かな北中っ子」
です。例えば、歌が得意な人は、歌を歌ったり、マジックが得意な人はマジックしたり、けん玉が好きな人はけん玉をしたり、お笑いが好きな人は漫才をしたりと自分が得意なことを披露してください。一人でチャレンジしてもいいし、友達とチャレンジしても大丈夫です。
募集期間は、1/20~29です。もし応募人数が多かったら2月にオーディションをします。オーディションに合格した人の特技を撮影し3月ごろにテレビで放送して、みんなに見てもらおうと思います。たくさんの応募お持ちしています!
他に 園芸生活美化委員会の皆さんからは、ペットボトルキャップ集めについて
体育委員会からは大繩記録会についてです。
教頭先生からは、先日ひろしまで行われた男子都道府県駅伝大会で現第三中学校陸上部、北中小学校卒業生が第2区で健闘していたことと第三中学校の先生が日ごろからあいさつや受け答えできる北中小学校の児童のことを褒めていたことを伝えました。
地域の方々は、皆さんのことをよく見ています!これからも感謝を忘れずにと伝えていました。
最後にこんなに充実した集会はとても楽しく、今では、月曜日の児童集会が待ち遠しい児童もいます。みんなが参加できる児童集会。素晴らしいですね♪
更新日:2025年01月20日