7月18日更新 国際交流基金 関西国際センターとの交流会について

更新日:2024年07月18日

7月18日更新 国際交流基金 関西国際センターとの交流会について

 

本日、2限目から4限目まで関西国際センターの皆さんにきていただき、交流会をおこないました。交流生36名の方々に来てもらいました。アジア・ヨーロッパ・北米・南米などたくさん国々の方に来てもらい1~6年生まですべての学年に交流してもらいました。12

台湾・カンボジア・フィリピン・ベトナム・マレーシア・インド・シンガポール

スリランカ・ネパール・バングラディシュ・アルゼンチン・ペルー・ウクライナ・

ハンガリー・ルーマニア・トルコ・エジプト・インドネシアの18か国

1

1年生との交流

各国の挨拶をおこない、4つのグループに分かれてグループごとに座って研修生の皆さんの考えたクイズに答えました。また、沢山の方に挨拶をするレクレーションなどをおこないました。

2年生との交流会

各研修生から2択もしくは3択のクイズを出題していました。また、いろんな言葉じゃんけんをおこないました。

3年生との交流会

折り紙を教えてもらうグループに分かれてお互いに自己紹介をしました。

12

4・5・6年生との交流会

グループで国・地域の紹介

研修生が自作のポスターを見せながら紹介します

1

6年生はあまりにもグループ発表が盛り上がりすぎて時間が足らずに1班だけ発表が出来ませんでした。ところが、帰る間際に時間を作ってもらい、グループ内での劇をおこないました。大変盛り上がり、盛大な拍手をいただきました!

12

12

12

素晴らしい取り組みに対してどの学年も様々な国々の方と話が出来てとても良い交流会になりました。他の文化を知り、取り入れ、認め合う。

年齢は異なりますが想いがつながった1日になりました。このつながりを大切にしょうね♪

12

12