5月13日(火曜日)授業の様子(6年)
今日の3時間目の授業の様子です。
6年1組は算数、6年2組は図工の授業でした。
どちらの学級とも、授業の導入の工夫や視覚的な支援、子ども同士の交流等があり、子どもたちは、とても楽しそうに意欲的に活動してました。
6年1組(算数:数量やその関係を式に表そう)
授業の始めは、うどん屋さんの話でした。
「うどんのトッピング頼む人」「はーい!」
「3玉食べる人」「はーい!」
今日のめあては「式に合う場面をつくろう」です。
まずは教科書の問題について、ペアで話し合いました。
次に、自分たちで式を考えて、その場面をお互いに考えます。
最後に、子どもから出た「お相撲さんが店に来た」という設定の問題について考えました。
6年2組(図工:風景画を描く)
校内を撮った写真を使って、どのように見えるのかを考えていました。
1 三角形を見つける
2 近くを大きく 遠くを小さく
3 近くを暗く 遠くを明るく
廊下でパシャリ。

撮れたものがこちらです。
画像を見ながら、描く時のポイントを意識して描いていきます。
描いた絵をみんなで見て回りました。
みんなの出来栄えはどうかな?
更新日:2025年05月13日