10月7日(火曜日)校内研修(体育研修)

更新日:2025年10月07日

校内研修

放課後に、大阪府教育庁の指導主事や大阪体育大学の先生、泉佐野市教育委員会の指導主事にきていただき、校内研修を行いました。

今回の研修は、体育の授業改善に向けた実技研修会で、子どもたちが体育を楽しいと感じられる体づくり運動が中心でした。特に、体育や運動に苦手意識がある子どもたちが、楽しく活動できるポイントをたくさん教えていただきました。使う道具やルール、行う順番を工夫することでみんなが楽しく意欲的に参加することができるようになるのだと実感しました。

本校の校内研修ではありますが、泉佐野市の他の小中学校の先生方にも参加していただき、たくさん交流しながらの研修となりました。明日以降の体育の授業が、子どもたちにとってより楽しい学習になることを期待しています。

校内研修

大阪府教育庁より来ていただきました。

校内研修

講師は、大阪体育大学の先生です。

校内研修

子どもたちへの合図は、笛(ホイッスル)だけではなく、太鼓等、他の物を活用するといいそうです。

校内研修

まずは準備運動。

校内研修

自由に移動しながらグループ分け。

校内研修

回収リレー

校内研修

密集折り返しリレー(歩き)

密集折り返しリレー(走り)

密集折り返しリレー(走り)