1月のようす

更新日:2023年01月23日

1月23日(月曜日)

今日のクラブ活動では、来年度から活動に参加する3年生が、見学を行いました。

本日文科系のクラブの見学です。それぞれの活動場所では、クラブの内容等のお話を聞き、実際に活動の見学等をしていました。

 

明日、1月24日~30日までは、全国学校給食週間です。

学校給食の意義や役割についてたくさんの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的としているようです。

学校給食の始まりは、1889年山形県の小学校から始まったと言われています。

そのころと比べると、食環境は大変豊かになったと思います。

その影響もあり、偏った栄養を取ることになったり、生活習慣病の増加など子どもたちの健康状態が心配されています。そのことから、学校給食は、バランスの良い食事のお手本としての役割もあるようです。

泉佐野市でも、全国学校給食週間のとりくみとして、今日の給食から子どもたちが考えた給食のメニューが提供されます。

日新小学校の子どもたちが考えたメニューもあるようです。

献立表を見ながら、お家での子どもとの話題にしてみてはいかがですか。