家スタコンテスト
佐野台小学校では、家庭学習を「家スタ」と呼び、子どもたちは頑張っています。
課題は自由です。自分の興味を持ったことでも、授業の復習でも、まだ習っていない難しいことでも構いません。
しかし、課題が自由であるために、「何をしたらいいのかわからない。」という子どももいます。
そこで、毎学期に1回程度、「家スタコンテスト」を開き、周りの友だちはどんな「家スタ」をしているのかを見て、参考にしたりヒントを得られる機会を設けています。
ほかのクラス、ほかの学年の「家スタ」が見られるように、3年生以上がそれぞれの教室を回って、「家スタ」を見ていきます。
ハロウィンについて、インターネットで調べ学習をしている人や、
著名な画家をイラスト入りで紹介している人など、いろいろな「家スタ」がありました。
3年生や4年生からは、5、6年生の「家スタ」を見て、「ノートがきれい」や「絵がすごい」などの声がありました。
「家スタ」のいいヒントがもらえたかな?
更新日:2024年09月02日