大阪880万人避難訓練
大阪880万人訓練の日に合わせて、佐野台小学校でも避難訓練を行いました。お昼休みの時間に地震が発生した想定で実施しました。事前学習として保健安全委員会のみなさんが、地震が起きた時の避難の仕方と注意点を動画で作成してくれました。
動画で学習したことをいかして、避難訓練の放送が入ると、頭を守ったり、運動場にいる人は中央に集まってしゃがんだり、素早く自分の身を守る体制をとっていました。
避難するときは「お、か、し、も、す、き」を守って、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、すばやく動く、聴く」の行動ができていました。災害が起こったときに、自分の身は自分で守れるように、一人ひとりがどのように行動したら良いかを考え、行動できるように真剣に訓練に臨むことができました。
更新日:2024年09月03日