1月8日 3学期始業式
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2025年がスタートし、本校でも3学期の始業式を無事に迎えることができました。冬休み中、子どもたちに大きなケガや病気等なく、元気な顔を見られたことをとても嬉しく思います。
学校長からは、なりたい自分になるために大切なことを「きずな」の文字を使って子どもたちに伝えました。
「き」…きめた目標を達成するために
「ず」…ずっと努力を続ける
「な」…なかまと励ましあいながら
子どもたちもこの言葉を忘れずに、「今年は頑張ったな」と思える1年になるよう祈っています。
3学期は1年間の成長の締めくくりです。また6年生は小学校生活、最後の3か月となります。今の学年、クラスの仲間たち、先生との一日一日を大切に過ごしてください。
インフルエンザが猛威を振るっています。強い寒波も近づいていますので、体調には気を付けてお過ごしください。
寒空の下でも元気に遊んでいます
ペットボトルキャップの回収にご協力をお願いします。
先日お手紙でも配布しましたが、泉佐野市サーキュラープロジェクトの一環で、ペットボトルキャップを学校でも回収しています。
回収されたキャップは身近な日用品等にリサイクルされSDGsへの貢献を目指しています。職員室前に回収ボックスがありますので、ぜひご協力よろしくお願いします。
更新日:2025年01月10日