7月9日更新 第三中学校の愛称募集について ~まだまだ募集しています♪~

更新日:2025年07月09日

7月9日更新 第三中学校の愛称募集について ~まだまだ募集しています♪~

 

小中一貫教育の推進とめざす子ども像を共有する中学校区の学園名(愛称)募集についてが始まっています。第三中学校の募集期間は6月16日~7月18日となります。現在、第三中校区では14人の方々が募集してくれました。

様々な思いや真剣に考えていただき本当に感謝しています。これから生徒会や担当教員と精査しながら校区に似合った学園名を考えます。まだまだ、募集をおこなっていますので是非、募集して下さい。

*二次元コードは各学校で配布されていますのでそちらで募集をお願いします。

ご意見として・・・ いくつか紹介させていただきます。

3

 

○○学園 理由

「4校が統合ということで幸せの象徴四つ葉のクローバーを連想、1校1校にいみを持たせ母校を大事に。互いに助け合いながら成長する姿もイメージできる。数ある学舎の中でも貴重な存在になってほしい。校章には四つ葉のクローバーを!スクールカラーもグリーンを採用し統一感をだしやすい。

○○学園 理由

「第三・長坂・北中・日新」4つの学校がそれぞれ違う歴史・想いをもって育ってきたことから「四」。「丘」は未来・希望・成長の象徴です。丘は見晴らしがよく上に登っていくイメージから「未来を見つめて成長する場所」でみんなが目標に向かって一歩ずつ上っていくという意味があります。この学園がいろんな背景を持った子たちが集まって仲間になれる場所であってほしい。誰か一人のためじゃなくみんなが主役でいれる丘=ステージと考えました。

 

など 一生懸命に考えていただいたことに感謝とさらにみんなでこの第三中学校区を盛り上げることが大事ですね♪

*中学校学園名募集について

小中一貫教育を推進してきました。小中一貫教育の目的は義務教育9年間、系統立てた教育を行い、中学校1年生段階における環境の大きな変化が起因となる生徒指導上の課題や学習面のつまずきなどいわゆる小中ギャップを緩和させるとともに小中学校が連携して子どもをよりよい成長を支えることにより学園名を募集した。

 

トイレの消臭剤が…

~許せない行為!!みんなで何とかしなくちゃ!~

 

3

2

先日、学校の男子トイレの消臭剤にいたずらがありました。この消臭剤は、生徒や利用者が使いやすいように教頭先生が買ってきてくれたもの。このようなことがないように気を付けないといけません。