11月12日更新 オープンスクール2日目の様子
11月12日更新 オープンスクール2日目の様子
本日、午前中にオープンスクールがおこなわれました。今日も約30名の方々が来校していただき、子どもたちの普段の様子を観に来てもらいました。
昨日よりも子どもたちの様子は、穏やかに授業を受けれているクラスが増えたと思います。

本日も地域からPTAの方、青少年指導員さん、青年団の方々、元第三中学校教諭の方など2日目もたくさんの第三中学校の応援団の方々が来ていただきました。また、大阪体育大学の学生さん、桃山学院大学の学生さんのご協力もあり終えることができました。
保護者の中では、教室の中に入っていただき参観していただいたり、他学年の様子や掲示物を見ていただいていました。本当に感謝です♪
昨日のHPでも掲載いたしたように子どもたちを教員と保護者と地域とつながり育てていける環境だと実感します。学校側は課題を忘れず、修正したり工夫したり対応を行いますので今後ともよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました!
田仲先生も来校
本校の元教員で田仲三夫先生が来校していただきました。第三中学校では長きにわたり勤務をしていただき、生徒の保護者の方々にはなじみの深い先生です。

今日はオープンスクールのために子どもたちを見に来ていただきました。
三夫先生は、トイレ掃除の会で各学校をまわっていただいたり、地域のボランティア活動に積極的に参加されている方です。
先生の言葉の中には「掃除を大切にする心を育てる学校」「ごみの落ちていない町に」をモットーにゴミの拾える人にできる人ができるときにできることをできる範囲でやる!
学校が変わると町が変わる人が変わるとメッセージを伝えていただきました。
みなさんの学校生活にも欠かすことのできないことは、学ぶ環境です。
トイレの様子や机の上の整理、教室の中など様々な環境を変えることですべてが変わっていくのです。一人の力ではありません。このようにたくさんの方々が第三中学校にパワーをもらえるし応援しているのです♪田仲先生!ありがとうございました♪
生徒会の皆さんと♪ ~大きな取り組みよりも…小さな取り組みをこつこつと♪ ~
お昼休みに応接室で後期の生徒会のメンバーが校長との会談をしました。
アンケートをとったり、各役員の思いを聞きました。第三中のために何が必要、どのようにしたら楽しい学校になるのか?話をしているだけでワクワク感がいっぱいです。
それらのアイディアをみんなに伝わるようになるといいですね♪
朝のあいさつ運動もありがとうございました。


全国大会に! 出場おめでとう♪
地域のバスケットボールチームに所属している男子生徒が全国大会に出場いたします♪

コツコツやってきた成果を全国大会で!応援していますよ♪





更新日:2025年11月12日