11月13日更新 給食での放送の様子 ~栄養教諭さん いつもありがとう♪

更新日:2025年11月13日

11月13日更新 給食での放送の様子

~栄養教諭さん いつもありがとう♪~

 

大木米の紹介♪ 栄養教諭より

給食当番の皆さん、今日もきちんとした服装で給食の準備をしてくれてありがとうございます。風邪やインフルエンザも流行ってきているので、皆さんも給食の前にはきちんと手洗いをし、健康面や衛生面にも気を付けていきましょう。

今日の給食の献立は牛乳・ごはん・ほうとう・豆腐ハンバーグ・きゅうりとわかめの酢の物です。

今年もいよいよ新米の季節がやってきました。

今日11月13日(木曜日)と明日14日(金曜日)は、今収穫されたばかりの大木米を給食で使用します。

大木米は、泉佐野市の犬鳴山の近くにある大木地区の日根荘遺跡「長福寺跡」で栽培される大変貴重なお米です。大木地区は、川の上流ということもあり、水源に近いきれいな水で大木米は育てられます。また、盆地になっているため、水温さや気温の寒暖差も大きく、甘くておいしいお米が育つそうです。

今年の大木米は「にこまる」という品種でつやと粘り、もちもちした食感が特徴で暑さに強い品種だそうです。ここ数年の猛暑の影響もあり農作物を育てるにも大変

な苦労をされています。今年もおいしいお米が食べられることに感謝の気持ちをもって大切にいただきましょう♪

4