12月の日々

更新日:2023年12月27日

ほんの少し前まで夏日が続いていましたが、秋を通り越していきなり冬に入った気がします・・・
体調維持がこの寒暖差の中、難しく、体調を崩してしまっている人も多く出ています・・・
でもすべての基本は、体調を維持向上させることのできる「健康」です・・・
寒さに負けない・・・その覚悟、工夫、考えをしっかりと持ってこの12月を乗り切っていきましょう!

 

 

人生の岐路に立つ3年生・・・忙しく他人の事なんて・・・そう思いがちですが・・・
こんな時だからこそ見えてくるもの・・・気づけることが多くあるはずです・・・
今まで自分のことだけしか見えてこなかった目が、他人を見て他人を理解できる目になってくるのもこの時期・・・
その結果、人間的な成長が急速に進むのも、まさにこの時期でもあります・・・
どのようにこの時期を過ごすことができるのか?・・・大きな差が人生において出てくることにもなります・・・
しっかりと視線をあげて、周囲を見ること・・・意識してみてはどうでしょうか?・・・
 

NEW:12月27日(水曜日)

 

 

<四季の自然とともに>

 

さほど冷え込んではいません・・・ただ今日一日を通して曇り空が広がるとのこと・・・

学校として今年最後の日に、少し残念な気がします・・・

いろんなことがあったこの一年・・・もちろん明るいニュースも多くありましたが・・・

そんな揺れ動く世間をよそに、日根野中学校としては、みんなのお陰で、大変安定した状態で過ごせました・・・

みんなの周りには、もちろん保護者のみなさんの理解と協力・・・地域の方々の理解と協力・・・先生方のねばり・がんばりも、もちろんあったとは思いますが、何よりそれらを受けて、心で感じて行動に移し続けてくれた、みんなの力が大きかったと思います・・・

本当にありがとうございました!・・・

来年2024年も、もちろん、いろんなことが起きるとは思いますが、この生きづらく感じる中を、力を合わせて乗り切っていきたいと思います・・・よろしくお願いします!

今年一年・・・本当にありがとうございました!

 

<心の風景・・・> 感 謝!

 

この一年の最後が近づいてきました・・・いろいろ今まで経験したことのないことが多くあった一年になりましたが、そのお陰でいろんな人とも出会えたり、考える時間が多く取れたため、新しい自分を創り始めた人も多かったはず・・・そう考えると、この一年にも感謝したいと思います・・・

来年、年明けに、初日の出に手を合わせ、拝む人も多いとは思いますが、その前にここ数日、今年一年の最後にあたる夕日に手を合わせ感謝することも大事なことです・・・そんな感謝の心で、すべてを見ることができれば・・・受け取ることができれば素晴らしいと思いませんか・・・

今年一年の状況を考えれば、自分のことを祈るより、周囲の・・・みんなの・・・幸せを祈る・・・そんな人間でありたいと思いますね・・・強く優しい中にも、その心の幅を広げていくことも大事だと思います・・・良い締めくくりをしたいものですね・・・

 

2023年:今年一年・・・ありがとうございました!

12月27日・・・今日は学校としての仕事納めの日・・・

新型コロナウイルス感染症による行動制限が解除された今年・・・今まで経験したことのない、長かったトンネルをやっとの思いで抜けきった・・・そんな感覚を覚えた一年になりました・・・

こんな経験は二度としたくない・・・誰もがそう思っているとは思いますが、今から考えると、大変貴重な経験をした期間だったと思います・・・

まだ予断を許さない・・・今になってもそう思えること自体、この不安定な世の中を生き抜いていく上では、大変貴重な感覚・力を身につけることができたと言えると思います・・・

子どもたちにとっても、今まで当たり前にあったものが、決して当たり前のものでない・・・そう言う言葉が自然と出てくる様子から見ても、大きな心の成長をした期間になったと感じます・・・

自分が日根野中学校に赴任した時から、もうあのコロナ禍・・・ただ、この学校の生徒のすばらしいところは、愚痴や不平をこぼすことがなく、常に前を向き進み続けてくれたこと・・・今から考えると本当に感謝しかありません・・・

この今まで積み上げてきた力を土台に、更に工夫・努力を重ね、来年一年は飛躍の年としていけるようにがんばっていきたいと思います・・・

令和5年・・・2023年・・・大変お世話になりました・・・

よいお年をお迎えください!

 

12月26日(火曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

よく冷え込んでいます・・・放射冷却のため、深々と足元から冷えこむ感じ・・・

ただ今日は一日を通して日差しが降り注ぎ、その下では暖かさも感じるとのこと・・・

先日から続いていた、真冬の寒さ・・・一日を通しての寒暖差から体調を崩してしまう人も多くなるのではないでしょうか?・・・

早起きして、まず体を起こし、動かし、活動的な時間を確保することによってその心配はなくなってきます・・・

意識して体の調子を整える努力をしてみてはどうでしょうか・・・?

今年もあと5日・・・締めくくりを健康な体で過ごしたいものですね・・・がんばりましょう!

 

C号館の廊下をきれいに清掃・・・
水ぶき・・・びしょびしょになりながらの作業でした・・・
活動道具倉庫を清掃・・・
ホコリまみれになりながらの作業が続きました・・・

年末・・・感謝をこめて清掃活動・・・

男子ソフトテニス部が、年末の活動場所の大そうじをしていました・・・

今年一年間お世話になった場所に、感謝の思いを込めての活動・・・

テニスコートだけではなく、活動道具の倉庫・・・物品をすべて外に出してきれいに・・・

また、寒さを凌いだり雨を避けたり・・・その時にみんなが退避するのによく使う、C号館の廊下を時間をかけて掃き掃除、拭き掃除、モップ掛け・・・自分自身がびしょびしょになりながら、清掃活動をしていました・・・

元気にしゃべりながら・・・みんなで協力・・・普段のソフトテニス部の活動そのものの雰囲気で、時間をかけて作業を進めていました・・・

今年一年を感謝で締めくくり、新年を迎える・・・活動の成果も徐々に出てきただけに、今年の締めくくりが大切・・・

みんなの・・・顧問の先生方の思いが、この活動に現れていました・・・

感謝!

 

12月25日(月曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

朝の段階で通り雨・・・冷たい雨が降ってきました・・・気温はさほど低くはないですが、大変冷たく感じました・・・

今日から本格的な冬休み・・・クリスマス気分は今日まで・・・この年末年始やるべきことは、個人的にも・・・家族の一員としてもいっぱいあると思います・・・

この報道中心に感じ取ってしまうお祭りムードに流されることなく、自分の目の前にある課題を意識した生活・・・大切な事ではないでしょうか・・・

これだけは絶対にやり切ってやる!・・・そんな強い意志を確認しながらこの冬休み生活してください・・・

3年生は進路決定に向かって、今まさにがんばっています・・・1,2年生もその空気に乗って目標達成に向けてがんばった生活を・・・期待しています!

 

 

<心の風景・・・> いのち

 

学校周辺にも自然いっぱいな場所は多くありますが、学校を離れ、少し違った環境の中に出向くと、いろんな生物が自然の中で必死になって生きている場面に気づきます・・・

それら生物の中の動物たちにとっては、生きるために食べる物を探す・・・これが生活そのものになっている・・・しかも命がけで・・・

例えば、スズメやハトがエサをついばんでいる・・・その近くでカラスの鳴き声・・・カラスの姿が見えた途端、群れになって自分たちの身を守るために飛び立っていく・・・またカラスの姿がなくなると、舞い戻りエサを食べ始める・・・そんな繰り返し・・・すべてが命がけ・・・

日根野中学校周辺ではなかなか見かけないですが、海近くに行くと砂浜等に育つ松の木は、その辺りでは防風林の役割を果たし、海岸近くの、例えば先生の前任校である佐野中学校の校庭内にも、多くの松の木が育っている・・・

その松は決して、天に向かって真っすぐには育っていない・・・海から強く吹いて着る風に逆らわず、その風が強く吹いても松の木への影響が最小限になるように斜めに育っている・・・その代わり見えないところで、地中に真っすぐの大きく太い根を掘り下げている・・・

地球上に住む生物は、ほとんどすべてその自然との闘いの中で、時には抗い、時にはなびきながらも、生き延びているのが見えてきます。

そんな中で、自分たち人間は・・・?と考えたとき、何か感じませんか?常に守られて当然・・・十分満たされて当然と考えてしまう自分はいませんか?自分自身も甘さを指摘されているような気持になりますが、みんなはどうでしょうか?

この3年半、大変な状況が世界中で続き、これからも制約のある生活がまだまだ続くかもしれません・・・そんな時だからこそ、何ができるのか?何をすべきなのかを考える・・・これが大事になってくると思います・・・

辛く苦しく感じる場面が多いとは思いますが、今だからこそできるものに全力を注ぐ・・・自然界で命がけで・・・自然をそのままに受け入れ生きている他の生物たちの姿などに思いを馳せてみる・・・

この年の瀬、自分の時間もいつもより多くあるはずです・・・しっかりと考えてみるのも大切なのではないですか?がんばっていきましょう・・・

 

12月22日(木曜日):2学期終業式

 

<四季の自然とともに>

 

風の音だけでも、厳しい寒さを感じます・・・今シーズン最強寒波・・・その言葉を聞くだけでも、その厳しさが伝わってきます・・・

この状況の中ですが、今学期の最後の日・・・2023年最終日・・・2学期終業式となりました・・・

寒さから滅入ってしまう人もいるとは思いますが、この日をしっかり乗り切ることが次へのステップになるはずです・・・

この厳しい状況に負けずに、学校に・・・元気に・・・明るく登校・・・歩みを進めてください・・・

何も感じない穏やかな日の今日「終業式」ではなく、後々この厳しい中で節目の今日を迎える方が記憶に残ってくると思います・・・

今日この条件の中で何かを決意すること・・・そう言った意味からも大切になってくるのではないでしょうか・・・

何を考え、決断し、この2学期を締めくくることができるのか・・・一人ひとり2学期の反省も含め考えてみてください!

この2学期間・・・本当にお疲れ様でした!

 

 

感謝!感動!

終業式に合わせて、青少年指導員さんたちが立ち、あいさつ運動に参加してくださいました・・・
お仕事前の貴重な時間に、この寒さの中みんなを出迎え、明るく挨拶を交わしてくださる・・・その姿勢に感動します・・・
子どもたちの状況を見ながら、有り難い声かけも・・・本当に子どもたちのため・・・日根野中学校のため・・・この地域のために献身的に活動してくださっている姿に、感動します!
ありがとうございます!

 

今朝は時折学校前の道路が渋滞・・・写真のようになっていました・・・
風も強く寒くで、駅へと向かう車も自然と多くなったためのように感じました・・・
明日から冬休み・・・その混雑もなくなりますが、混雑しない分スピードを上げて走行する車が多くなるのではないかと心配しています・・・
安全には十分気をつけながら・・・・自戒の念も込めて・・・
本日は、横断歩道にスクールガードリーダーの方が立ち番・・・子どもたちの安全を確保してくださいました・・・
先日の「こども安全対策会議」にも出席してくださり、この日根野小中学校前の道路の危険を市全体に伝えてくださいました・・・その様子を再確認しながらの今日の立ち番・見守り活動・・・
学校としてもいろんな声かけをして、安全に配慮していきますが、これからもご協力お願いします・・・

終業式の朝・・・

厳しい中での登校にはなりましたが、本当に地域の方々に助けられている日根野中学校校区だと感じます・・・自然とみんなの表情も明るく元気になるのも当然・・・そんな感想も持ちました・・・

そんな地域の方々、協力してくださっている各種団体の方々に、何をもってその気持ちに報いていけばいいのか・・・考えてしまいます・・・

特に青少年指導員さんたちは、常に日根野中学校校区の子どもたちのために・・・を合言葉にして活動してくださっています・・・会議の場でも、そのキーワードが常に出てくる状態・・・

そう考えると、答えはすぐに出てくるのでは?・・・

みんなにとっての目の前にある課題に対して前向きに、逃げることなく立ち向かっていく・・・その姿を感じていただく・・・それしかないのではないでしょうか?・・・

先ずはそんなみんなのために頑張ってくださっている方々もおられ、その気持ちに思いを馳せることから始めてはどうでしょうか?・・・

私はそう感じます・・・

 

2学期終業式では・・・

初めに集会係で全体の準備をしてくださる先生が、冬休みの過ごし方の、経験上感じることを伝えてくださいました・・・ゆっくり身体を休める大切さの中にも、勉強に対する意識の大切さを伝えてくださいました・・・

また3年生には、今目の前の進学に向けただけの勉強ではなく、もっと先を見据えた勉強を・・・上位学校を目指すのか・・・どんな勉強を進めていきたいのか・・・どんな大人になりたいのか?・・・その大きな目標・・・人生の目的を持った方が、この間勉強に対する姿勢も前向きになっていくのではないか・・・そんな話をしてくださいました・・・

その後に人権作品で市内で表彰を受けた仲間を紹介・・・その表彰状を伝達しました・・・また市内中体連駅伝競走の女子の部の表彰・区間賞の表彰も兼ねて行いました・・・

その後、自分の話の中では、この日根野中学校に着て三年・・・その間常に接してきたこの3年生に対する思い・・・感謝の気持ちを伝え、この学年が進路決定していく3学期の学校全体の協力を、1.2年生にお願いしました・・・

また、お互い配慮する・・・心を配ることの大切さを全く違った視点で話をしました・・・人間がその心を失ってしまえば・・・破滅の一途をたどる・・・そんな話でした・・・

最後に生徒指導主事の先生から・・・

この冬休みの生活の中で、あらゆる危険がみんなの周りに起こる可能性が高くなる・・・自分の身は自分で守る意識を・・・

この人は危険と感じた瞬間距離をおく・・・危険な場所だと判断した瞬間絶対に近づかない・・・悪いことを勧められたらきっぱりと断るなど・・・

ただその後、自分で抱え込むのではなく、信頼できる大人に必ず声をかけるなど・・・こんな時どうすればいいのか?・・・を分かりやすくお話しいただきました・・・

また泉佐野警察署管内で、最近大きな・・・人命にかかわるような事故が多発しているとの情報がある・・・交通事故に巻き込まれない様に十分気をつけるように・・・そんな話をして締めくくってくださいました・・・

この2023年を良い形で締めくくり、2024年を健康な自分で迎えスタートできるように・・・

年明け、1月9日には日根野中学校生徒全員が元気な状態で始業式を迎えることができるように願っています!・・・

この一年・・・ありがとうございました・・・良い年をお迎えください!

 

本日、日根野中学校だより12月3号を配布させていただきました。ご確認ください。

年度当初の予定と少し変更点も示しています。ご一読願えると幸いです。

また、このホームページにも載せておきます。ご確認ください。

NEW:12月21日(木曜日):期末懇談会最終日

 

<四季の自然とともに>

 

とにかく寒い朝を迎えました・・・風も強く吹き、本格的な冬の空気になっています・・・

今日は一日を通してこの様な状態が続くとのこと・・・体調だけは崩さない様に気をつけたいものですね・・・

明日はいよいよ2学期終業式・・・長かったこの学期の締めくくりの日・・・

また今年2023年を学校としては閉じる日になります・・・

コロナ禍からの脱却・・・日常が戻ってきた一年・・・どんな感想を持っているでしょうか・・・

デジタル化が進み、私のような歳いきの者にとっては、今までの積み重ねてきたものが、否定され続けてきた印象の一年になりました・・・

デジタルでは決して表現できない、伝えきれないと思う、人間の感情・感覚の部分を、その方法で表現しようと試みる・・・その考えの浅さ・・・

知識偏重を助長する、その獲得過程を否定するかのような結果を求める考え・・・

せめて教育の中身には・・・と思う中、全国的に進み続けてきたGIGAスクール構想・・・

流行に乗って情報処理能力を身につける前に、絶対必要な人間としての力「人間力」を身につけることなく進む、新しい教育の方向性・考え方に心から不安を感じてしまいます・・・

不易な部分を如何に残し、人間として最低限掴み獲得しておかなければならない力を、子どもたちに伝えていくことができるのか・・・教師自身の考え方・こだわり、それらを伝える心の熱量が問われてくるように感じます・・・

そんなことを考えてしまうこの一年を締めくくる、明日は2学期の終業式・・・

この厳しい寒さに負けず、健康を維持して迎えたいと考えています・・・

がんばっていきましょう!

 

冷たい・・・身体に染み込むような風が吹いています・・・
時折雪も混ざってきました・・・
本格的な冬を感じる今日を、心強くして締めくくりたいと思います・・・
明日は終業式・・・みんなで協力して・・・
良い一年を締めくくり、来年、良い一年のスタートを切りましょう!

 

路線バスの運行もスムーズ・・・
寒さのためか?・・・逆に子どもたちの登校も早くなっていました・・・
時間帯によっては、登校する子ども多く、運行に影響があるのでは?・・・と感じましたが、その様子はありませんでした・・・
明日で2学期も終わり・・・安全確保にご協力いただきありがとうございました!

 

横断歩道には、中学校の先生が出向き安全確保をしてくれました・・・
この三差路は死角が多く、大変危険なところですが、その場所を知り尽くしている方だと、本当にスムーズ・・・お互いがストレスを感じることなく、交通整理をしていただきました・・・
12月・・・誰もが忙しく走り回る期間で払いますが、心を配りあいたいですね・・・感謝!
 

<心の風景・・・>

まち美化清掃隊のお二人の方が来校・・・

本当に寒くなった今朝でも、同じように活動してくれました・・・

えらい寒いなぁ~・・・そんな声をかけながら、笑顔で出発・・・

道路の端にまだある落ち葉を中心に、一つひとつていねいに拾いながら、山手の方へ作業を進めてくださいました・・・

この時間から約一時間半かけての作業・・・体調には十分気をつけて、無理をなさらない様に・・・本当にありがとうございました!・・・感謝!

 

<心の風景・・・>

そんな方々に見守られ、支えられて今日も学校がスタート・・・

寒さのために少し遅くなるのではないかと考えていた登校時間も少し早めに・・・

寒さのためではなく、懇談会での担任の先生たちとの話の中で、登校時間を考え直したのか?・・・そんな様子でした・・・

明日で2学期も終わり・・・この一年の学校としては締めくくり・・・

今朝の時間くらいの登校で・・・元気な様子で締めくくりたいですね!

あと一日・・・がんばりましょう!

 

12月20日(水曜日):期末懇談会3日目

 

<四季の自然とともに>

 

空一面を覆う雲・・・気温も低く、「冬」を強く感じます・・・

今のところ風もなく、冷え込みも感じませんが、この後徐々に、風が強くなってくるとの予報が出ています・・・油断すると体調維持が難しくなるかもしれません・・・気をつけていきたいものですね・・・

昨日も、この懇談会の意味を伝えましたが、節目を迎える今、誰もが今年一年を振り返ることでしょう・・・

後悔することも、もちろんありますが、悔んでばかりいても、考えてみると全く意味がないことに気づきます・・・

今を生きる我々にとってあるのは「今」だけ・・・過去はありません・・・未来も、まだありません・・・あるのは「今」だけ・・・

そう考えると悔むより、次へとつながる「反省」をしていくべきなのでは?・・・と気づきます・・・

保護者の方・・・先生方としっかり話をし、何が今の自分にとって課題なのかをまず把握すること・・・その課題は、自分の今、立てる目標にとってどんな意味があるのか・・・何が足りないのかを考え、素直に反省し、やるべきことを決意することなのではないでしょうか?・・・

考えることの多い今・・・その考え方・捉え方・解釈の仕方でこれからが大きく変わります・・・

心は目標に向かって熱く持ち・・・でも、頭の中は冷静に・・・

やるべきことは目の前にいっぱいあります・・・一つひとつやり切っていきましょう!がんばれ!

 

今自分のできること・・・やるべきことをやり切っていく姿勢・・・
ただ、多くのことを考え、実行することも確かに大切ではありますが、もっと大切な事・・・
それはそのやるべきこと一つひとつに、どれだけの気持ちを入れ込んだか・・・心をこめて実行できたかどうか・・・
何でも数値化され、その成果が明らかになっていく中ですが、その数値にも・・・見えることもない「人の思い・・・」・・・どんな気持ちで・・・どれほどの思い入れを持って・・・
今、あせる気持ちも分かりますが、人として忘れてはならない部分を大切に心に残し、がんばってほしいと思います・・・

 

<心の風景・・・>

今朝も交通量は少なめ・・・有り難く感じます・・・

しかし、その分スピードを上げて通過していく車も多く、ヒヤッとする場面が必ず見られます・・・このことに関しては、ルール上のことではありますが、それぞれ運転している方の心配りに関係していること・・・

学校として・・・登校して来る子どもたちの安全を確保すためには、お願いし続けることしかできません・・・

法律を変えたからと言って、大きく変わるものでは絶対ないと感じます・・・

この様な目立たない方法ではありますが、伝え続け、お願いし続けること・・・

大きな事故につながらないことを祈りながら、訴え続けていきたいと思っています・・・

 

 

12月19日(火曜日):期末懇談会2日目

 

<四季の自然とともに>

 

昨日からの冷え込みは続いていますが、少しマシな気がします・・・身体が対応しているためなのか?・・・ただ今日は徐々に天気は下り坂・・・雨が降ってくるとのことです・・・

まだまだ油断はできません・・・体調維持に努めてください・・・

特に3年生は昨日から行われている懇談会で、今目指すべき進路を具体化するように求められます・・・

ただその主導権はみんな一人ひとり・・・保護者の方や担任の先生が、みんなの進路を決定していくわけではありません・・・

迷うこともあるでしょう・・・時には逃げたくなることもあるでしょう・・・でも今、必要なのは各自の強い意志・・・「志」・・・

その「志」が決まれば、自ずと進むべき道は見えてくるはずです・・・

「将来私は・・・」・・・そんな希望を強く話しする仲間もいます・・・その「将来私は・・・」、が大事・・・

目先の進路ばかりではなく、俯瞰して・・・鳥の目になって、もっと先の自分を考えてみることも大事なのではないでしょうか・・・

苦しんでばかりいる生活が進路決定する、この時期の過ごし方ではありません・・・

もっと明るい希望・・・夢を持って!!がんばっていきましょうね!・・・

​​​​

今朝も早くから朝練習に多くの生徒たちが参加しています・・・
これだけ寒くなってくると、目覚めもわるく、自分との闘いだとは思いますが、がんばっています・・・
放課後練習の時間が確保できない12月でしたが、懇談会が始まり少し練習時間が保証された昨日、今日でもやるべきことは一緒・・・その習慣の強さを感じます・・・
また今日は午後から雨の予報・・・特に外で活動しているクラブについては、この朝しか本来の練習はできないという判断もしたのでしょう・・・その足取りから目標を持った・・・決意を感じました・・・
この冬の練習が、一番力の根を深く掘り下げるのには最適な期間・・・
がんばりを期待します・・・

 

今朝、横断歩道には中学校の先生がお一人で立ち番してくださいました・・・
交通量は少なめ・・・ただスピードの上がった車もあり、気づかってくれている様子が伺えました・・・
大きな声で「おはよう!」そんな声も聞こえてきます・・・
いつもと違った雰囲気を、横断歩道付近に感じました・・・
 
路線バスの運行も順調に感じます・・・バスに乗っての登校をしてくる生徒も、いつもより早くに学校へ到着・・・時間のゆとりを持っての登校・・・穏やかな表情に感じました・・・
地域の方々のご理解とご協力により、安全が保たれていることももちろん大きいですが、その心のゆとりから生まれる、安全安心もとても大きな効果の一つ・・・
これからもご協力をお願いします・・・

 

こども安全対策会議・・・

昨晩、泉佐野市役所内で行われた「こども安全対策会議」に参加してきました・・・

いろんなお立場の、泉佐野市の代表の方が集まり、子どもたちの安全をどのように確保していくのか?・・・を考える場・・・

不審者情報の現状や、市内一斉パトロール、各学校の通学路安全点検状況の報告などが行われました・・・

学校からの意見を求められたので、日根野中学校・小学校の通学に関しての課題を、毎朝立ち番をしてこそ見えてくる、その危険な現状をお伝えしました・・・

その後、泉佐野市の各学校を毎朝巡回し、子どもたちを見守り続けてくださっている「スクールガードリーダー」の方が、その私が伝えた日根野校区の現状に賛同・・・市として、もっとその現状を把握し、その対策をとってほしい・・・と強く訴えてくださいました・・・

グリーンベルトの設置やスピードを落とす道路の工夫・・・多く通学のために学校前を通過する大学生・・・その大学へ、学生さんたちの通学路を検討していただくように、泉佐野市として申し入れしていくなど・・・活発な意見が交わされ、何か現状を変えていこうとする勢いを感じる会議となりました・・・

今後に期待して、また何かできることがあれば、学校としても動いていこうと考えています・・・

 

12月18日(月曜日)・期末懇談会1日目

 

<四季の自然とともに>

 

昨日からの冷え込みはさらに厳しくなった感じがする朝を迎えました・・・

この冬一番の冷え込み・・・1月下旬から2月にかけての本格的な冬を感じさせます・・・

また今日から、全学年が期末懇談会・・・来年に向けて・・・来年度に向けて決意を新たに進むためには、大切な区切りとなる懇談です・・・

しっかりと今年を締めくくり、目先の目標・・・もっと先の大切な目的を達成すべく、一歩を踏み出す大切な機会にしてください・・・

この寒さから体調不良を起こす人が増えるかもしれません・・・十分に身体と向き合って、その維持に努めてください・・・

 

この寒さの中、いつもと変わらず「まち美化清掃隊」のお二人の方が来校・・・作業を始めていただきました・・・
道端に生えている雑草に絡み、その周囲にまとわりついている落ち葉をていねいに除去・・・
徐々にきれいになってきました・・・ありがとうございました!

 

月曜日ではありますが、学校前の道路の混雑はなく、路線バスもスムーズに運行されていました・・・
 
今朝は大勢の民生委員さんが小学校に集合され、子どもたちの見守りをしてくださいました・・・ありがとうございました・・・
全国中学校駅伝競走大会の前日・・・
希望が丘文化公園の特設コースを試走するメンバー

 

緊張感の中、いつも通りの日根野中学校らしさを忘れずに準備していました・・・

ほとんどが3年生で構成された駅伝メンバー・・・

進路決定を控え、体力的にも、精神的にも、ぎりぎりの状態で耐え抜きました・・・

出発前日・・・3年生の仲間たちが、自ら企画してくれた学年壮行会・・・

その中で一人ひとりが思いを語り、あたたかい拍手を送っていただいたとのこと・・・

本当に励まされた・・・勇気をもらった・・・そんな風にメンバーが語っていました・・・

日根野中学校の新しい歴史を切り開き、創り上げた「陸上競技部」・・・その仲間を支えたこの「3年生」に拍手を送りたいと思いました・・・

 

大会前日・・・
子どもたちに送ったメッセージ

12月15日(金曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

雨もようやく上がった朝・・・空には雲が広がっています・・・

気温も高く、今日は一日を通して10月下旬の気温になるとのこと・・・

蒸し暑さも感じるかもしれません・・・ただ、この週末の荒れた天気を経て、日曜日には一気に真冬の気温に急降下・・・体調維持が難しくなります・・・気をつけたいものですね・・・

先日の集会でもありましたが、年末、年始…来年2024年を迎えるにあたって、自分の意識の変化成長を心がけてみればどうでしょうか?・・・当たり前のことを当たり前に・・・まさにその言葉通りの意識・・・十分できている人は少ないように感じます・・・自分自身の反省も含めてですが・・・

見聞きするニュースは華やかすぎるもの・・・もしくは殺伐とした、虚しくなってしまうものばかりですが、その陰に隠れた大切なものを見逃さずに、この今年を締めくくる期間・・・がんばっていきたいものですね・・・

 

 

<心の風景・・・>

 

昨日、ほとんどの先生方が関り、3年生の進路を一人ひとり検討する会議を行いました・・・

強い思いを持って進路を選択しようとしている3年生の・・・保護者の方々の思いに触れ、この三年間の頑張りに少しでも報いてあげたい思いで、話し合いを進めました・・・

ただすべて進路先という相手との兼ね合い・・・また進路決定を共に競う相手との駆け引きのある内容・・・なかなか希望通りに答えが導き出されるわけではありません・・・

自分の力で次の自分の居場所を獲得する・・・これが進路決定・・・所謂「受験」・・・

ただ人間の行いの中で、何が正しくて、何が間違っているかなんてはっきりした答えがあるわけではない・・・自分の考えを進めていく中で大切なのは「納得」・・・

その納得をするためには、いろんな方からの「言葉」を心で受け止めていくことが大事になってくるのではないでしょうか・・・

大切なのは「素直」な心・・・その言葉を受けて前向きに考え行動していくことなのではないでしょうか?・・・

人間だれしも、人生に対しての答えを求めがちですが、人生は一つひとつ目の前の事をやり切って、創り上げていくもの・・・

今が一番苦しい時だとは思いますが、自分の人生を切り開いていく、強い心で挑み続けてください!

がんばれ!

 

路線バスも予定通りに到着・・・
対向車が少なく、順調に運行されていました・・・
地域の方々の理解・・・協力・・・本当に有り難い限りですね!・・・
感謝!
横断歩道には駐在所のお巡りさんがお一人で見守りをしてくださいました・・・
朝方までの雨で路面が濡れているため、運転手さんへの指示も少し早めに、ていねいに・・・
子どもたちの安全のためご協力ありがとうございます!

<心の風景・・・>

雨上がり・・・グラウンドの状況はどうだろうか・・・そんなことを気にしながら朝練習へ向かう子どもたち・・・

日根野中学校のグラウンドは、一部を除いて水はけがよく、良い状態が続くように感じます・・・朝方までの雨くらいなら大丈夫・・・少しくらいのぬかるみは何のその・・・それくらいの勢いがなければそう簡単には力は尽きません・・・

その強い意志のもと、やり続ける力があってこその成果だと思います・・・

人間のその弱い気持ちをコントロールする「志の力」・・・意志力こそ成長の原動力・・・

少々の障害をも克服する力を、先ずは持ちたいものですね!


​​​​​​

<寒椿(かんつばき)>

校舎へ向かう坂道の左にある植え込みに、この写真のように「ツバキ」が花を咲かせています・・・「寒椿(かんつばき)」・・・

寒椿は名前の通り寒い時期に花を咲かせます・・・早いものでは10月に花を咲かせる種もあるとのこと・・・大半は12月から2にかけての真冬に見ごろを迎えます・・・

ツバキは花が丸ごと落ちるように終えていきますが、寒椿は花びらが一枚一枚散っていくのが特徴・・・

寒さ厳しい中、その日陰でもきれいな花を咲かせる「花姿」のイメージから、「謙譲」「愛嬌」「申し分のない愛らしさ」という花言葉がつけられています・・・

 

昨日、日根野中学校だより・・・12月2号を配布させていただきました。ご一読願えると幸いです。

またこのホームページにも載せておきます。ご確認ください。

イチョウが一面を覆う坂道も・・・

イチョウが一面を覆う坂道も、朝から校務員さんが時間をかけてこの様な状態にまできれいにしてくれています・・・
朝、まだ暗い段階から懐中電灯を照らしながらの作業には頭が下がります・・・感謝!
やり終えたその直後から、まだまだイチョウが舞い落ちてくる中ですが、あとは手作業で、一枚一枚拾いながらきれいにしていただいているその姿を見ると本当に感謝しかありません・・・
もう少ししたら、その時期も終わりますが、その姿を一目見ることができれば、この意味も伝わるのですが・・・
早起きは三文の徳・・・本当にそう思います・・・
 

12月14日(木曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

さわやかな朝を迎えました・・・大変冷えこんでいますが、日中は気温が上がってくるとのこと・・・穏やかな空気が流れています・・・

今日は、全学年5時間授業・・・みんなが下校後、全員の先生で、3年生の進路を考える会議を実施します・・・

この3年間を考えると、本当によく耐えてがんばってきたこの3年生・・・少しでも納得のいく進路を・・・そんな願いを込めて、今日先生方で時間をかけて会議をします・・・

その学校の動きを捉えて、1,2年生も含め気持ちを緩めず、少し時間の余裕がある中ですが、しっかり過ごしてほしいと思います・・・

先日の集会でもありましたが、年末、年始・・・来年2024年を迎えるにあたって、自分の意識の変化成長を心がけてみればどうでしょうか?・・・当たり前のことを当たり前に・・・まさにその言葉通りの意識・・・十分できている人は少ないように感じます・・・自分自身の反省も含めてですが・・・

見聞きするニュースは華やかすぎるもの・・・もしくは殺伐とした、虚しくなってしまうものばかりですが、その陰に隠れた大切なものを見逃さずに、この今年を締めくくる期間・・・がんばっていきたいものですね・・・

 

 

<心の風景・・・>

 

今朝は冷え込む中、駐在所のお巡りさんと小学校の先生が立ち番・見守りをしてくださいました・・・

冷え込むとどうしても人間下向きになってしまいます・・・その分視野が狭くなり、周囲の状況が見えにくく、状況判断が鈍ってしまう・・・これは仕方がないとは思いますが、それによっての事故は絶対に起こしてはいけない・・・

学校前の道路を、数多くの大学生が原付やバイクで学校に向かっていますが、寒くなってくると周囲から見て不安に感じる様な姿勢で運転・・・しかも結構なスピードで・・・

この横断歩道は死角になる範囲が広く、大変危険な場所でもあるので、個々の立ち番は絶対に必要です・・・

駐在所のお巡りさんが一手に担ってくださっていますが、地域としてのご協力を願えれば・・・そんな気持ちもあります・・・

よろしくお願いいたします!

 

<心の風景・・・>

まち美化清掃隊のお二人の方が来校・・・寒いなぁ~・・・そんな声をかけて、明るく元気に清掃活動に出発されました・・・

枯葉の吹き溜まった箇所をていねいに清掃・・・来られるたびに少しずつ拾ってくださっているため、だんだんそ箇所がきれいになってきました・・・

少しずつでもやり続けていると、事は成し遂げられていくもの・・・その度の変化に有り難く、感謝の気持ちが膨らんできます・・・

ここから一時間半ほどの作業をされたあとには、ゴミ等全くなく、拾い集めた収集物はゴミ袋いっぱいにもなります・・・

これから寒くなっていきますが、よろしくお願いします!

 

覚悟を決めて朝練習・・・

朝練習に臨む陸上競技部の後ろ姿・・・

与えられたメニューをまず確認・・・しっかりと頭に叩き込んでから練習スタート・・・

この練習にはどんな意味があるのか・・・何を意識して練習をすればいいのか・・・

その辺りをしっかりと理解できれば、本当に効率的な練習となり、成果が必ず出てきます・・・

特に技の部分よりも、心の部分が大きな影響を与える陸上競技・・・

その先生方から浴びる数々の言葉・・・その中には励まし、叱責、指摘、賞賛・・・様々に感じるものがあると思いますが、それらすべてをどのように自分の心に落とし込めるのかが勝負・・・すべて頭での解釈次第・・・心での捉え方次第・・・

全国駅伝競走大会に挑むメンバーがいる中で、今!何が最優先に為されるべきなのか?・・・まずはそれらを考えてみること・・・

その先に、人間的な成長への「道」が存在するように思えてなりません・・・

 

 

12月13日(水曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

さわやかな朝を迎えました・・・昨日の一日中どんよりした天気とは違った清々しい朝です・・・

気温もそれなりに低く、季節相応の寒さを感じます・・・ただ風もなく穏やかです・・・

今日は水曜日・・・本来ならノークラブの日ですが、明日の3年生の進路を考える大切な会議が控えていますので、その日をずらしています・・・

明日の時程も特別になっています・・・しっかりと確認して、今日は下校するようにしてください・・・

先日の集会でもあった通り、当たり前のことを当たり前に・・・心がけていきましょう・・・

またその当たり前のレベルを上げていくことこそ、自分の成長につながっていくのだと思います・・・息切れせずに・・・粘り強く・・・

がんばっていきましょう!

 

 

<心の風景・・・>

 

温かい・・・心が伝わってきます・・・

全力で打ち込む姿に感動して応援するその言葉・・・

日根野中学校全体が、がんばる仲間を支えてくれている・・・そう感じます・・・

今、目の前の為すべきことに全力を尽くすこと・・・

どんな平凡に感じることでも全力を出す・・・命がけで取り組むことで意味のあるものにしていくこと・・・

しっかり生きる・・・

 

とは、そういう姿をさすのだと感じます・・・

しっかり生きる・・・そんな姿に感動を覚えます・・・

がんばれ!

 

横断歩道には、今日は小学校の先生がお一人でがんばってくださいました・・・
大変気をつかわれている様子で、でも、丁寧に対応してくださっていました・・・
ありがとうございました!

 

路線バスは、今日もスムーズに運行されていたようです・・・
対向する車も、地域の方々のご協力のお陰でかなり減少・・・
子どもたちの安全が確保されています!・・・感謝!
 

<心の風景・・・>

朝、通路いっぱいに広がり落ちていたイチョウは、まずはこのように整理されていました・・・

朝まだ暗い段階から、作業を開始・・・懐中電灯を照らしながらの作業には、頭が下がります・・・

何気なく通り過ぎれば、それまでですが、その作業されている姿を頭の中に描き、想像できるかどうか・・・これ​​​​​が、自分自身の今後の成長に、大きな差を生み出すことに・・・

そんな、気づけば有り難いと素直に思えるものが、この日根野中学校には、多く存在していますよ・・・

「幸せ」は自分自身の正面からやって来る・・・すべて捉え方次第・・・解釈の仕方次第・・・

そんな成長を期待したいですね!

 

覚悟を決めて朝練習へ・・・

多くの生徒が朝練習に参加しています・・・確かに朝練習には課題がありますが、それもこれも本人次第・・・強制されるものではないですが、その意味をしっかり捉え、がんばろうと決意できれば、これほど効果の上がる時間はありません・・・

確かに寒くなってくると体の反応も鈍く感じ、すべてが億劫になってしまうのも分かります・・・

ただ地球上に生きるほとんどの生物は、睡眠から目覚めた朝が一番活力に満ち溢れた時間・・・その時間にすることは効果が上がってくるはず・・・

そう考えれば、放課後の時間が十分確保されない今・・・朝練習で補うことは必須な気がします・・・

給食が用意されている以上、保護者の方々にかかる負担も以前とは違い少なくなっています・・・

あとは本人の覚悟・・・決断・・・

冬が終わり、春になった段階で、今の自分のがんばりは答えを必ず出してくれます・・・

がんばってみてはどうでしょうか?・・・

 

12月12日(火曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

昨日夕方から降り続いた雨がようやく止んできたようです・・・今のところ風もなく、気温は高め・・・ただ、これから風が強く吹いてくるとの予報が出ています・・・急激に体感温度が下がってくる可能性もあります・・・体調維持に努めてください・・・

昨日の集会でもありましたが、年末、年始…来年2024年を迎えるにあたって、自分の意識の変化成長を心がけてみればどうでしょうか?・・・当たり前のことを当たり前に・・・まさにその言葉通りの意識・・・十分できている人は少ないように感じます・・・自分自身の反省も含めてですが・・・

見聞きするニュースは華やかすぎるもの・・・もしくは殺伐とした、虚しくなってしまうものばかりですが、その陰に隠れた大切なものを見逃さずに、この今年を締めくくる期間・・・がんばっていきたいものですね・・・

 

 

<感謝!>

 

今朝、泉佐野市内の小中学校に出向き、長年あいさつ運動、交通安全、見守りを続けてこられた地域の方が、初めて日根野中学校校門に立っていただきました・・・

元気な声で力強くあいさつ・・・前任校では週1,2回のペースで来ていただいていたので、私自身はよく知った方ですが、子どもたちは、はじめてお目にかかる方・・・しかも明るく笑顔で、自信を持って・・・あなたたちはすばらしい・・・みんな見守ってくれているよぉ~・・・など、個々の気持ちを考えた・・・元気の出る・・・笑顔を導き出す・・・人権問題に配慮された声かけに久しぶりに感動しました・・・

子どもたちも自然と笑顔になる・・・そんな効果が単純なことですが見られました・・・

ありがとうございました!・・・

 

雨も上がり、今日は渋滞になることはありませんでした・・・
地域の方々のご協力に感謝!・・・
 
横断歩道には駐在所のお巡りさん・・・
通学している先輩の高校生も、子どもたちの安全確保に協力してくれました・・・

<凡事徹底・・・>

毎日のこれだけの手厚い朝の迎え入れはなかなかないと思います・・・

確かに校内に入る車もあり、安全確保のためには人員は必要ですが、小中合わせて1300人もの子どもが登校して来る中なのでは必要最低限の人数でもあると感じます・・・

地域の方々の協力もあり、車との事故の可能性は大変低くなったように感じますが、まだまだ油断はできません・・・

自分たちができる限りのことを考えこれからも子どもたちの安全・・・心の安全を見守っていきたいと思います・・・

 

応援は力だ!

3年生の3階廊下に、この様なコーナーが設けられていました・・・

今週末に会場入りし、この日曜日に決戦を迎える、女子陸上競技部の全国中学校駅伝競走大会応援メッセージ・・・

3年生がメンバーの大半を占めるため、3年生の取り組みになっていますが、本来は全校的できればいいのになぁ~と感じます・・・

応援は力!・・・その大きさを経験しているからこそ出てくる言葉・・・

この思いを受けて、メンバーはやり切るのみですね!・・・がんばれ!

 

温かいメッセージが届けられています・・・

有り難いことですね・・・

この思いを受けて、やり切るのみ!・・・がんばれ!

 

<全国中学校駅伝競走大会とは?・・・>

 

NHKを中心にニュースなどで、前日(12/16)の開会式や、そのチーム紹介・・・当日は、全中継はないとは思いますが、特集などで取り上げられ画面上で見ることができると思います・・・

47都道府県と開催県の滋賀県からあと一校の出場・・・計48校での競走となります・・・

会場の滋賀県希望が丘文化公園は、ゴルフ場がすっぽり入ってしまうほどの大きさ・・・その公園内は、敷設道路以外はすべて芝生がはりめぐらされているような、大阪府でその規模の公園は考えられないくらいの大きさ・・・

その芝生を中心に、敷設の競技場を発着・中継地点として、芝生一面にコースを設定して行われる、クロスカントリー型の駅伝となっています・・・

芝生も深く、走り慣れないと脚に強く負担のかかるコースです・・・

一度試走には出向きましたが、一度しかチャンスがなく、前日入りしたその日に、コースの確認、芝生の試走をするだけ・・・不安はぬぐえないと思います・・・

でも、地元の参加校以外は、ほとんど同じ条件のはず・・・ここは覚悟を決めて、強い気持ちで挑むだけ・・・

そんな覚悟の見える練習を全校的にも感じてもらえればいいと思います・・・がんばれ!

 

 

言葉は支え!・・・応援は力!・・・

12月11日(月曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

朝から曇っています・・・今日は天気は下り坂・・・夕方から雨が降る予報です・・・

風もなく穏やか・・・気温もさほど低くは感じません・・・体調維持に努めましょう!・・・

今日から1年生が学年閉鎖から復帰・・・全体としてどのような感染状況なのかわかりませんが、その様子は注視する必要があります・・・

学校全体に感染が拡大しないよう、気をつけていきたいと考えています・・・

今学期もあと2週間・・・来年2024年を気持ちよく迎えることができるようにしていきましょう!

がんばりましょう!

 

今朝は青少年指導員さんも朝の立ち番をしてくださいました・・・
子どもたちとあいさつを交わし、指導員さん方も元気をもらえる・・・そん話を毎回いただいています・・・
特に月曜日の朝は、どの季節でも淀んだ表情の生徒が多くいますが、その月曜日に合わせてのこの活動・・・
本当によく考えられた・・・有り難い活動です・・・感謝!

 

横断歩道には駐在所のお巡りさんが立ち番・・・
月曜日少し車の数も多くなる中、ていねいな対応で子どもたちの安全を確保してくださっていました・・・
これから年末・・・みなさんが忙しくなる中、何よりも安全を確保しなければなりません・・・
自分の身は自分で守る・・・その姿勢を各自が持ち、良い年末・・・年明けを迎えましょう!

 

路線バスも今朝は少し対向車が多く大変だったのではないでしょうか?・・・
学校前はスムーズに運行されていましたが、時間が少し遅くなっているところから考えると、いつもよりは対向する車が多かったのではないでしょうか・・・
子どもたちの安全を考えると・・・地域の方々のご理解とご協力をお願いします・・・

<心の風景・・・>

まち美化清掃隊のお二人の方が今朝も来校・・・

先ずは校門出た道反対側の枯葉の処理から始めてくださいました・・・

昨日の環境浄化活動の中で出た感想の中で、地域の普段の清掃が行き届いていることが出ました・・・

それぞれのご家庭においての普段の清掃活動もあるとは思いますが、週2回のこの「まち美化清掃隊」の方々の活動のお陰も、大変大きなものだと思います・・・

少しずつ・・・でも着実に・・・その人間として基本的な取り組む姿勢を表現されている・・・本当に有り難い・・・貴重なお手本としてみなさんに紹介したいと思います・・・

 

月曜日・・・朝一時間目から「生徒集会」が行われました・・・

先ずは表彰から・・・今朝は人権作文で優秀賞をいただいた、仲間の表彰状を伝達しました・・・

その後、生徒会役員代表からのお話があり、いつも通り集会が始まりました・・・

昨日までの人権週間のお話・・・給食週間のお話など・・・普段を大切に考える内容が中心でした・・・

今学期をよい形で・・・今年をしっかり締めくくるためにも、先ずは足元から・・・そんな意図を感じました・・・

 

 

3年生の担任の先生から全体にお話をいただきました・・・

 

3年生の担当として・・・1,2年生のみなさんから、この3年がどんなふうに見えているのか・・・

この学校に赴任してきて2年余り・・・その感想は?・・・

集会等で顔を動かさず前を向き、しっかり話をする人の目を見て話を聞いている・・・その姿に感動・・・

メロディーチャイムに反応・・・すぐに授業体制に・・・宿題や課題は多くでる中、ほとんどの人が期限までに提出・・・

給食は残さずいただく・・・それが当然・・・

卒業まであと少しとなりましたが、1,2年生のみんなも、1年後、2年後には、今の3年生と同じ立場に立つことになる・・・そのように自覚していかなければいけないのでは?・・・

ただ、課題がないわけではない・・・進路に向けての悩み・・・行きたい進路に対しての課題など・・・

中学生は、この後の進路は、すべて自分で勝ち取っていかなければならないもの・・・ここからの進むべき道は、すべて自分の考えに基づいて築かれていくもの・・・「考えて行動する力」・・・「考動」が求められる・・・

そのためには、まずはしっかり考える力・・・考えて行動を起こす力を、発揮するための土台が必要・・・

その土台作りが下級生のみなさんの大きな課題に・・・

先ずは当たり前のことを大事にしませんか?・・・当たり前のことを当たり前にする力をつける必要があるのではないですか?・・・

そんな大切なお話をしてくださいました・・・

ただこれはあくまで自分の考え・・・いろんな考え、意見はみなさんが持っておられるはず・・・

だから、いろんな人のお話をしっかり聞くこと・・・そして意見を交わして、その中で自分が感じる道を選び、自分の意見を確立していく・・・

3年生になる前に力をつけるためには、こんな事も必要なのではないでしょうか?・・・

そんな話で最後、まとめられていました・・・感謝!

 

2年生の学年集会の様子・・・

本日の6限目

薬物乱用防止教室を行いました・・・

 

 

本日6限目に薬物乱用防止教室を行いました・・・

 

大阪府警本部の岸和田少年サポートセンターから、お二人の刑事の方に来ていただき、写真にある項目に沿って、詳しいお話を聞かせていただきました・・・

余りにも身近に迫っている、特に「大麻」に関して、その恐ろしさを目の前で見られている刑事の方からのお話は、身に迫るものがありました・・・

「大麻はそんなに悪影響はないよ」・・・そんな謝った情報は信じない・・・それ以上にそんな雰囲気のある場所に行かない・・・そんなことが心配な人とは付き合わないこと・・・が大原則・・・

最後に本当に現実味を帯びた「DVD」を見せていただき、その罠にはまり、落ち込んでいく主人公の成り行きを、みんな静かに見守り、その怖さを実感できたような時間になりました・・・

お忙しい中、ありがとうございました・・・感謝!

 

12月8日(金曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

大変穏やか・・・気持ちのよい天気になりました・・・

朝から風もほとんどなく、日差しも十分・・・過ごしやすい時間が流れています・・・

今日は、大木小学校と上之郷小学校の6年生の子どもたちが、中学校生活を体験しに来ています・・・

先ずは来年度、同じ学年になる仲間たちの交流会を小学校間で行い、少しでもスムーズに中学校生活に入っていけるように、お互いを知る時間をとりました・・・

お互いが緊張した中でしたが、さすがに小学生・・・打ち解けていこうとする素直な雰囲気に安心しました・・・

中学校に入学するにあたって、何か大きなことをしておかなければならないことなど全くなし・・・

小学校で今がんばっていること・・・やらなければならないことをしっかりとやり切って、中学校に入学してきてほしい・・・そう思います・・・

まずは健康で・・・今の小学校生活を充実させてください!

 

グループを作っての楽しい交流会・・・

 

上之郷小学校クイズが始まりました・・・

さすがは小学校の先生方・・・

子どもたちが興味を引くような声かけ、雰囲気づくりは上手ですね・・・

大きな声を張り上げるでもなく、カウントダウンしたり、タイミングよく説明したり・・・

中学校としては大変勉強になるノウハウを見た気がします・・・

また中学生とは違う子供らしさも見られ、和やかにも、お互いの小学校がお互いに心配りする様子が見られました・・・

この後、授業見学・・・クラブ見学・・・盛りだくさんですが、今日一日何かつかみ、中学校に安心感を持ってくれればと思います・・・

 

12月7日(木曜日)

1年生学年閉鎖(期間:12/7~12/9)

 

<四季の自然とともに>

 

朝雨がパラつく様な不安定さを感じる・・・そんな朝を迎えました・・・

ただ今日一日を通して、晴れ間が続くとの予報も出ています・・・これからの天気回復に期待します・・・

昨日、1年生全体でのインフルエンザ感染拡大の心配から、学年閉鎖を実施しました・・・

期間は今日から土曜日まで(12/7~12/9)・・・

インフルエンザは確実に広まっていく印象があります・・・ただ接触さえ避ければ、感染を防ぐことができる感染症だと思います・・・

この学年閉鎖の期間、普段と違って物足りなさはあるとは思いますが、家でゆっくり体を休める期間だと割り切ってほしいと思います・・・

学校には、これから進路決定に向けて心身ともにギリギリのところで粘り、がんばっている3年生もいます・・・この闘いこそ「チーム戦」・・・

全員が健康であることこそ、進路決定に向けての大きな力になっていきます・・・

その点からも、是非とも最短期間で回復できる努力をしてください・・・

みんなで支え、みんなで闘うこの期間・・・今自分がやるべきことを考えて!・・・

全員でがんばっていきましょう!

 

朝・・・早い段階ですが、1年生が登校しないだけでも、学校前道路はさみしく感じます・・・
普段と違う・・・その人という環境の大きさを感じました・・・

 

今朝は、駐在所のお巡りさんもおられなかったので、中学校の先生が一人立ち番をしてくださいました・・・
車の数も少なく大きな混乱はありませんでしたが、小学生も含めて、安全に横断できるように声かけしてくださいました・・・
感謝!
1年生がいないだけでもこれくらい雰囲気が変わるのか・・・とても閑散とした登校風景の時間帯もありました・・・
安全が確保されていましたが、通る車のスピードも少し速め・・・?・・・その辺りが少し気になりました・・・

 

<心の風景・・・>

まち美化清掃のお二人の方が来校・・・

落ち葉が吹き溜まる箇所を中心にそうじしてくださいました・・・

子どもたちの登校様子にも目を配り、その様子を微笑みながら観てくださっている様子が伝わってきました・・・

子どもたちは全く気づかずに登校していましたが・・・

見守られている・・・安全が確保されている・・・その幸せを感じてほしいですね・・・

感謝!

 

<心の風景・・・>

朝練習へ向かう2年生が登校してきました・・・いつもなら、ここに1年生が加わり活気づいた様子が伝わってくるのですが・・・

例え1年生がいなくてもやり切る強さを感じます・・・その様子が練習会場へ向かう後ろ姿から伝ってきます・・・

今の日根野中学校にはそんな勢いを感じますが、大切なのはその雰囲気の継承・・・

ここ単年での成果で済むのでなく、この勢いある様子を引き継いでいくにはどうすればいいのか・・・新しい取り組みを考える?・・・

そうではなく、今やっていることを粘り強く深く掘り下げていく・・・その姿勢こそ今大事になってくる気がします・・・

がんばっていきましょう!

 

12月7日:給食放送・・・

本日給食時間に、中学校給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、給食放送をしていただきました。
内容は冬休みも間近に迫り、その冬休みを健康的に過ごしていくためには・・・
「冬休みを元気に過ごすためのポイント」・・・その5ポイントを分かりやすくお話しいただきました・・・
どれも難しいことではなく、少し意識を持ちさえすれば誰でもできることばかり・・・
改めて基本的な生活の大切さを確認できました・・・ありがとうございました・・・
そのお話しいただいた原稿をこのホームページにも載せておきます。ご一読ください・・・
 

3年生が性教育「命の大切さについて」の講義を受けました・・・

 

泉佐野市役所からお二人の保健士の方に来ていただき、3年生が性教育「命の大切さについて」のお話を聞きました・・・
中学校・義務教育を終えようとしている現3年生にとっては、なかなか触れにくい・・・でも人間が生きていく上で・・・これからの未来を切り開いていく中で、避けられない課題を含んだ「性教育」を学ぶ大切な機会・・・
冒頭、中心になって性教育を担当されている先生から、みんなにとって現在進行形で感じている・・・感じて当然の「心の変化」についてのお話がありました・・・
その「心の変化」は成長する段階では当然な事・・・でもその先にある様々な、人間として学ぶべき課題を今日の話の中でl聴き取り、すべて自分事として考えていけるよう「学び」にしてください・・・そんなお話があり、講演が始まりました・・・

 

 

 

 

華道部の活動風景・・・

フラワーアレンジメントの先生に来ていただき、12月7日放課後・・・

華道部の活動がありました・・・その様子です・・・

 

思い思いに飾りつけ・・・
先生からのアドバイスも聞きながら・・・
和気藹々とした雰囲気の中・・・
楽しそうに会話も弾みます・・・

この様な作品が・・・

制作した作品の一部を、新館1階エントランスに展示してくれています・・・

この時期・・・予想通りクリスマスバージョンのかわいい作品が出来上がりました・・・

同じように見えますが、それぞれ制作した人の個性が、そこらかしこに見えてきます・・・

つい「動」の活動に目がいきがちですが、この様な「静」の活動も平和な中、行うことのできる日根野中学校・・・

有り難い限り・・・感謝しなければなりませんね・・・

 

重要:12月6日(水曜日)緊急のお知らせ

12/6午前9時30分配信

インフルエンザによる1年生の学年閉鎖について・・・

本日、1年生の中でインフルエンザの感染者および発熱による欠席者が複数名出ております。学校医および泉佐野市教育委員会との協議の結果、12月7日(木曜日)から12月9日(土曜日)までの間を学年閉鎖とさせていただきます。

本日はこのあと10時前後に下校しますので、緊急で申し訳ありませんが、ご対応よろしくお願いします。

また閉鎖明け(12/10)に予定されております、日根野中学校校区内の環境浄化活動への参加も、その活動が実施される場合であっても、参加は控えるよう併せてお願いいたします。

また、追って連絡の必要がある場合は、メール配信およびこのホームページにてご連絡差し上げます。ご理解とご協力をお願いします。

 

 

<四季の自然とともに>

 

朝は曇っていたのですが、午前10時現在よく晴れてきました・・・

風もなく穏やかな一日になりそうです・・・

朝の段階で、1年生を中心にインフルエンザにり患したという連絡が数件・・・

発熱を伴う風邪の症状や倦怠感を訴える生徒が複数出たため、1年生の学年としての閉鎖について学校医の先生にまず相談・判断を仰ぎ、教育委員会と協議した結果、学年閉鎖とさせていただきました・・・

期間はあす12月7日から12月9日まで・・・ただし12月10日のクラブ活動等の行事にも参加を控えるように伝え、下校させました・・・

緊急の対応で、各ご家庭へ負担も大きくなるのではないかと考えましたが、り患した子どもたちは、かなりの高熱を伴う症状を訴えている様子です・・・まずは子どもたちの健康・命を守る考えのもと、この判断に至りました・・・

その辺りのご理解をいただき、今後のご家庭でのご対応をよろしくお願いいたします・・・

 

<すべては感謝から・・・>

本日、午前中の判断で1年生を学年閉鎖として、帰宅してもらいました。インフルエンザの感染拡大防止のためやむを得ない判断・・・みんなの健康・命がかかってくることなので、その判断は間違いなかったと思っています・・・

その急な判断の結果、今日は1年生分の給食も学校に届けられました・・・明日からは泉佐野市立の中学校に割り振られますが、今日は間に合わず、すべて日根野中学校に運び込まれました・・・

2年生と3年生にも1年生分の給食を少しでも・・・無理していただくことだけはしない様にと注意しながら、いただいてもらいました・・・

サラダをおかわり2回した?~パンを2個食べた~牛乳2本飲んだ~など、思い思いに快く協力・・・1年生分の残りをできるだけ出さない様にと協力してくれました・・・

私たちが口にする食べ物・・・あるいは日常生活において使うものは、元をただせばすべてが自然から与えられたものです・・・

つまり、私たちは様々な物質を通じて、自然の恩恵を受けているのです・・・

「もったいない」という言葉にも、自然の恵みに感謝して、与えられた物の「いのち」を大切に使わせていただいているという、謙虚な気持ちが込められていると言えます・・・

また、自然から与えられた物質には、「物づくり」に携わる人たちの手を経て、新しい「いのち」が吹き込まれます・・・

私たちが手にしている物の背景には、必ず時間と手間をかけてそのものを作ってくれた、「誰か」の存在があります・・・

物を大切にするということは、つくった人や、その物を大切に受け継いで使い続けた人たちの思いを尊重することにもつながるのです・・・

反対にものを粗末にするということは、自然の恵みやその物が、自分の手に入るまで関わってきた人の心を蔑ろにすることになるのです・・・

そうした恩恵を感じる心は、食事の前の「いただきます」「ごちそうさま」というあいさつにも表れています・・・これらも日本独特の習慣であると言われています・・・

私たちは、食事を通じ動植物の「いのち」をいただいて生きているということは、言うまでもありません・・・さらに毎日の食事の背後には、食事をつくってくれる人だけでなく、食材の生産・流通に携わる人、水道や電気・ガスといったライフラインを支える人など、多くの人々の労力があるのです・・・日常生活にある、さまざまな恩恵を感じる心を大切にしたいものです・・・

そして、いつも当たり前に存在している物や食べ物、いつも自分のために何かをしてくれたり心配してくれたりした人たちなど、自分を支えるさまざまな恩恵に意識を向けていくと、日常生活に当たり前のように存在する、見えにくい「恩」にも気づくようになり、感謝の心が湧いてくるのではないでしょうか・・・

また、そのような言葉に残る、先人の方々が大切にしてきた人が持つべき大切な心は、私たちの意識一つで日根野中学校に深く広がっていくのではないかと期待します・・・

 

12月5日(火曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

朝から雲が広がっています・・・冷え込みは感じませんが、一日を通して気温が上がらないとのこと・・・冷えからくる体調不良を訴える人が、多くなるのではないかと心配します・・・

また、クラスによってはインフルエンザにり患した生徒が、複数人出ています・・・

期末テスト期間中に感染が広がった様子・・・まん延しない様に感染予防に努めていきましょう・・・

期末テストが終わり、どうしても気持ちが緩んでしまう人が多くなってきます・・・

来年を良い一年にするためにも、ここは踏ん張りどころ・・・今するべきことを確認して、深く掘り下げていく努力をしてください・・・

がんばっていきましょう!

 

深めることが大事・・・

これから先の出来事に不安を感じるとき・・・

目標を見失い、これから一体何をすれば・・・と考えてしまう時・・・

そんな時こそ基本に戻り、

広げるのではなく、深めること!!

 

大事なのは深く根を掘り下げていく「深根性」・・・

 

自分たちの生活で考えてみてください・・・人間だれしも、何か行き詰ったとき・・・不安に感じ何も手が付けられないとき、あれもこれもに目がいき、いろんなことに手を出してしまいがちになってはいませんか?・・・

でも、そんなときは深めていくことが大事・・・手広くやるのではなく、今自分の中で苦手なこと・・・もしくは得意なことをより深く掘り下げていくことが一番大事なのではないか・・・

それぞれの学年でそれぞれの課題があるはず・・・その課題から目を背けず真正面から立ち向かっていくためには、今目の前にあることをしっかり掘り下げていく努力をしてほしい・・・

 

<心の風景・・・>

今朝も横断歩道にはお巡りさんが一人立ってくださっていました・・・

私自身、この学校に赴任してから2年と半年・・・毎朝のように校門に立ち朝のあいさつを兼ねて、子どもたちの交通安全確保や心身の健康状態を見ようとする中で、深まってきたことがあるように感じます・・・

交通安全に関しては、先生方の車だけでなく、毎日のように学校前を通り過ぎる車なども頭に入ってきました・・・この車はあの角で曲がる・・・この車の運転手さんは毎朝のように会釈してくれるなど・・・

また自転車等で通過していく地域の方々も、認識できるようになってきました・・・「朝からご苦労様」・・・そんなあいさつを兼ねて、言葉をいただける方も多くおられます・・・

登校して来る子どもたちに関しては、この子は大体このくらいの時間に・・・誰と一緒に登校する・・・笑顔であいさつできる子・・・避けているかのように急ぎ足で通り過ぎる子・・・など

またマスク等で見えにくくなっていますが、表情からそれぞれの心にある気持ちを読みとっていく・・・

すべてがすべて正しいとは思いませんが、この立ち番を通して自分なりには学校全体を見る大切な時間のように感じています・・・

やり続けること・・・諦めないこと・・・その中で深く掘り下げて、考えることができる人になっていくこと・・・

まさに「人間」としての成長・・・深く掘り下げていくことが、成長につながっていくのではないか?・・・と感じています・・・

 

本当のがんばりとは・・・?

残念なことですが、クラブ活動を指導する中でも、がんばり続け、もう少しというところまでいったとしても、一回休んだことがもとになって、それっきりダメになってしまう・・・本当に残念な人がいます・・・

今までの頑張りで、せっかくつけてきた力・・・立派に築いてきたもの・・・それがちょっとのことで、根こそぎ崩されてしまうような・・・そんな反応をしてしまう人が増えてきました・・・

本当にそれでいいのか・・・?と思いながらも、今のこの時代・・・こちらから押し切るような指導ができず、指導する側も、非常に残念な思いを持つこともあります・・・

本当のがんばりとは一体何なのか・・・?ぜひとも考えてほしいと思います・・・

誰だって調子のいい時はがんばれます・・・調子のいい時にがんばれるのは誰だってできるのです・・・

本当のがんばりというのは、調子の悪い時・・・疲労がたまって動けなくなった時・・・

それでも「がんばる!」・・・と言えることこそが、本当のがんばり・・・

 

たまに湧くやる気は、やる気ではなく気まぐれ・・・・・・

 

それに気づいてほしい・・・そう思います・・・

 

自分の道を進め・・・

自分には自分に与えられた道がある・・・

どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない、二度と歩めない、かけがえのないこの道・・・

この道が果たしてよいのか悪いのか、思い悩むときもあるだろう・・・

でも、所詮はこの道しかないことに気づくことになる・・・

あきらめろと言うのではない・・・

大事なのは、今立っているこの道、今歩んでいるこの道を休まず歩むこと・・・

自分だけしか歩めない大事な道・・・

それがたとえ遠い道のように見えても、回り道に見えても、休まず歩むその姿

からは必ず新たな道がひらけてくる・・・

悩み多き3年生・・・今が踏ん張りどころだ!がんばろう!

12月4日(月曜日)

 

<四季の自然とともに>

 

大変冷え込んでいます・・・雲一つなく晴れわたり、風もなく穏やかには感じますが、日中との寒暖差が大きく、体調不良になっていしまう人が多くなるのではないかと心配します・・・

また先週で今年のテストは終了・・・少し気の緩む人も多くなるとは思いますが、ここは何とか乗り切って、年末を健全に締めくくり、来年2024年のスタートを切ってほしいと思います・・・

本当に12月は「あっ」という間に過ぎ去ってしまうほど早く感じる期間・・・計画を立ててよ有意義な時間としたいですね!・・・がんばっていきましょう!

 

小学校の中学校側通用門に民生委員さんが朝立ち番をしてくださり、子どもたちに声をかけていただいていました・・・
おはようございます!・・・その声に素早く反応する子・・・全く反応しない子・・・声をかける前に、自らあいさつをする子・・・見ていて様々ですが、月曜日の朝・・・沈みそうになってしまう子が多い中、とてもやさしく明るい空気がそのあたりに流れている・・・そんな感じさえしました・・・
行為は感情に先行する・・・その行為によって感情が引き出されてくるもの・・・朝つらくしんどいからと言いて、感情に先行された行為は、自分にとってマイナスな方向へ引っ張られる大きな力になってしまうということ・・・
そんなことを意識した民生委員さん方の取り組みに感謝しなければならないと思います・・・
寒い中ありがとうございました!

 

横断歩道には駐在所のお巡りさんがお一人立ち番・・・
日陰になったこの場所で明るく元気にあいさつ・・・
子どもたちの安全確保をしてくださっていました・・・感謝!

 

月曜日にも関わらず、対向車がほとんどいない状態で、路線バスは運行されていました・・・
この状態によって、子どもたちの安全も確保されている・・・
地域の方々に感謝!
 

<心の風景・・・>

朝から「まち美化清掃隊」のお二人の方が来校・・・早速作業に取り掛かってくださいました・・・

学校前の道路の、学校と反対側に溜まる枯葉も除去・・・ていねいに袋に入れてくださっていました・・・

この時期とってもとってもなくならない枯葉・・・毎日みんなが通る通路だけは少しでもきれいに・・・と考え、中学校として立ち番してくださっている先生が、朝早くから掃除してくださっています・・・

朝早く登校している仲間には伝わっているとは思いますが、朝、そんな光景が日根野中学校の内外にあります・・・

寒いからと言って、ゆっくりと時間ぎりぎりに登校するのでなはなく、そんな行為に切り替えてみては・・・まさに「行為は感情に先行する」・・・その実践そのものの様な気がします・・・

 

月曜日・・・生徒集会から始まります・・・

先ずは集会係の先生が前に立ち、集会に臨む姿勢(見た目と心)を整えてくださいます・・・

その中で、期末テストを終えて、どんな視点で物事を見ていけばいいのか?・・・自分の経験からくる、物の見方・捉え方等の話をしてくださいました・・・

先ずは物事を疑ってかかること・・・そんな表現をされていましたが、要は集中してしっかりと考えて物事を見て考えていくことが大事・・・その中から見えてくるものがきっとあるはず・・・それが自信の成長にもつながり、人生を有意義にしていく原動力に・・・

特に3年生・・・今がその時!・・・そんなお話もあって、月曜日の朝一番・・・目の覚める、勢いのある、気持ちの高ぶるお話をしてくださいました・・・

週初めのスタートを意識したお話でしたね・・・感謝!

 

生徒集会の様子・・・

 

<集会では・・・>

 

先ずは表彰式・・・賞状の伝達をしました・・・

夏休みの課題・・・大阪府の科学展に於いて優秀な発表をしてくれた仲間に、その紹介と賞状を伝達しました・・・

その後、生徒会の代表者からのお話がありました・・・

テストお疲れ様でした・・・体調維持に努めましょう・・・12月10日の環境浄化活動についての紹介とボランティアでの参加もお待ちしています・・・そんな紹介をしてくれました・・・

次に、私からは本日、12月4日から12月10日までの人権週間について話しました・・・最終日12月10日は人権デー・・・いろんな催し物が各所で行われたり、ニュース・新聞報道で為される際、日頃の自分の言動を振り返る機会にしてみてはどうでしょうか・・・そんな話もしました・・・

最後に、2011年の東日本大震災の陸前高田の奇跡の一本松についての話をしました・・・

その松がなぜ全国的に有名になったかという話・・・あの震災・大津波・・・大きな危険なガレキに流されたものが多い中、その松だけ奇跡的に残ったと言われているから・・・またそれだけでなく、その松自体は、その陸前高田に自生しているものでなく、あと植えされた・・・そんな根深くその地に育ったものではない・・・それなのに、あの大津波に負けずに立ち続けたから、余計に有名になったという説明をしました・・・

あと植えされた木々の根は、その根を深く深めていく特性はなく、根を広げていく特性がある・・・だから本来は横からくる衝撃には弱くなってしまうはず・・・大事なのは深く根を掘り下げていく「深根性」・・・

自分たちの生活で考えてみてください・・・人間だれしも、何か行き詰ったとき・・・不安に感じ何も手が付けられないとき、あれもこれもに目がいき、いろんなことに手を出してしまいがちになってはいませんか?・・・

でも、そんなときは深めていくことが大事・・・手広くやるのではなく、今自分の中で苦手なこと・・・もしくは得意なことをより深く掘り下げていくことが一番大事なのではないか・・・そんな話をしました・・・

それぞれの学年でそれぞれの課題があるはず・・・その課題から目を背けず真正面から立ち向かっていくためには、今目の前にあることをしっかり掘り下げていく努力をしてほしい・・・そんな話をしました・・・

次に生徒指導主事の先生からは、3年生に向けての話の中で、進路決定は「団体戦(チーム戦)」・・・そんなお話をされていました・・・この高くそびえる山を乗り越えていくには、クラスの仲間との・・・学年の仲間と力を合わせる必要がある・・・これは学年の先生からも言われていることだとは思いますが、とても大切な事・・・また、学校としてもその3年生を支えるために、その進路決定をしている3年生と共に闘っていく意識が必要なのではないだろうか?・・・そんな話を1,2年生にもしてくださいました・・・

進路決定は「団体戦(チーム戦)」チーム日根野中学校でがんばっていきましょう!・・・そんな話をしていただきました・・・

 

集会最後に・・・

集会最後に、2年生の担任の先生からのお話がありました・・・

コーラス部を受け持ってくださっている先生で、コーラス部の顧問として感じるところから・・・そんなお話でした・・・

コーラス部の普段の活動を様子・・・地道に練習を続けてきた・・・そのクラブに対する思いが、まず伝わってきました・・・

いろんな大会を経験する中で、日根野中学校のコーラス部よりも実力があり、声も大きく、迫力の面からも、ハーモニーの揃い方からも上回っている学校は多くあると思う・・・

でも、日根野中学校のコーラス部が、みんなで奏でるコーラスには、何か伝わってくるものがあるように感じる・・・そんな話でした・・・

確かに合唱コンクールの時に聞いたコーラス部の発表には感心させられました・・・本当に細部までこだわった歌い方、その歌声には心から感動しましたが、そのように伝わる背景には、それぞれがそれぞれを思いやる「優しい気持ち」・・・その気持ちを持ち続けて、心をこめて歌うことから、あのようなきれいな歌声になって人に感動してもらえるものに、なってくるのではないでしょうか・・・

今日から始まる「人権週間」12月10日の「人権デー」にかけて、普段の自分自身の周囲の人・・・親しい人に対しての言動を、この際振り返ってみてはどうでしょうか?・・・12月お互いが忙しくなっていく中、自分のことばかりになり、まわりが見えていなくて、人に嫌な思いを感じさせてしまう・・・これは先生たちも一緒・・・そうならないようにしていきたいですね・・・そんな話でまとめてくださいました・・・

最後に、この年末12月23日に行われるMBS音楽祭に招待を受けて参加する中で・・・

少し活動を控えていた3年生も合流して参加する・・・その3年生の参加にさえも感謝して、日根野中学校コーラス部の演奏を披露してきます・・・そう話されていました・・・

いつもの集会とは違って、とても穏やかな・・・でも本当に心に響くお話で、みんなの表情が穏やかになっていく感じがしました・・・

各先生方から、それぞれの目線で普段考えていることなどをお話していただく機会をとっていけたらいいと感じています・・・今後を期待してください!

 

12月1日(金曜日)期末テスト最終日

 

<四季の自然とともに>

 

いよいよ12月に入りました・・・

スッキリと晴れた天気とは言えませんが、穏やかな・・・しかも大変冷えこんだ朝を迎えました・・・

期末テスト最終日・・・身体も心も疲れ切った人も多い中、少しこの気温が気になります・・・

気を緩めずに、着衣で工夫をして、大きく体調を崩さない様にしてください・・・

またこの後も寒暖差が大きく、体調維持が難しい日が続くとの予報も出ています・・・

年末に向けて、お互いが気をつけていかなければいけませんね・・・

がんばっていきましょう!

 

プール跡地の花壇・・・コスモスが写真のように咲いています・・・
この寒さの中、ほとんどが花びらを落としている中でも、これだけのコスモスがアピールするかのように咲いています・・・
その姿を見る中で、自分に置き換え何を感じるのか・・・自分のあるべき姿を考えることも大事なのでは?・・・
そんなことも考えてしまいます・・・

 

 

横断歩道には駐在所のお巡りさんと小学校の先生の姿が・・・
この寒さの中、連携して子どもの安全を確保してくださいました・・・
感謝!
路線バスも、今日は少し対向車の数も多く苦戦している様子・・・
そんな中でも、ていねいに子どもたちの安全を確保・・・
感謝!

 

<心の風景・・・>

9時からテストがスタート・・・きょうは全学年が2教科のテストになっています・・・

この真剣な表情、姿勢・・・この様な様子が全学年・全クラスに広がっています・・・

その結果顕われる結果については、そのまま受けとめ、反省し次へとつなげることができればそれでいい・・・

今の自分の力、理解度を知る・・・これがテスト・・・すべて解釈次第、捉え方次第です・・・

あと少し!・・・がんばってください!

 

<心の風景・・・>

12月を迎えました。12月は「師走」と表現される通り、あっという間に過ぎていくものです・・・また年末に向けて、世の中も騒がしくなり、自分のこと・・・自分の身の回りのことにしか、気持ちがいかない人も多く出てきてしまう現実があります・・・

こんな時だからこそ、自分以外の人のことを考える・・・他人に目を向ける力も必要になってくるのではないでしょうか・・・

12月4日~12月10日までを、私たちが住むこの日本では「人権週間」として、人権について深く考えようと呼びかけられています・・・その最終日12月10を人権デーとして、各所で人権を考える催しが予定されています・・・

この日根野中学校を見る限り、何も特別なことを実行しようとする、そんな必要はないとは思いますが、この機会に、自分の胸に手を当てて、自分自身の心と向き合って、今の自分の人権意識を考えてみることも大切な気がします・・・

職員室前廊下の掲示板に、この人権週間を呼び掛ける「ポスター」が掲示されています・・・自分のためにも・・・仲間のためにも・・・自分を成長させるためにも、一度目を通してみることも大切なのではないでしょうか?・・・

 

<人権を考える>

「誰か」のことじゃない!

人が人としてイキイキと生きていける社会を作っていくためには、様々な角度から物事を考える力が必要になります。自分でない・・・他人の立場で物事を考え判断する力・・・と言えばいいのでしょうか・・・

現在この日本では、人権無視ともとれる「いじめ」が多く起きています。テレビに出てくる芸能人へのインターネット上での誹謗中傷や、名前も名乗らず、卑怯な手で言いたい放題悪口をのせる悲しい現状もあります。

事実を確認することもなく、ただただ非難し続ける・・・これはひどい人権問題です・・・

人の悪口や陰口を言って笑っている・・・これも立派な人権問題です・・・

こうした他人の不幸をよろこぶ情けない心・・・

自分が優位にいる・・・いたいという悪魔のような心が人間誰にでもあるのか・・・

だからこそ、いつもいつも注意していないと誰もが、「いじめ」のような人権問題を起こしてしまう恐れがある・・・それを理解してほしいと思います・・・

自分が相手の立場だったら・・・してほしいことをやり・・・してほしくないことは止める・・・

「誰か」のことじゃない!自分事として考えて!
相手の立場に立って考える力を学び、身につけていきましょう・・・

 

本日、日根野中学校だより12月1号を配布させていただきました。ご一読願えると幸いです。

またこのホームページにも載せておきます。ご確認ください。

12月1日、テスト終了後

けやき学級の3年生とトレーニングハイキング

に行ってきました・・・

期末テストテスト最終日の午後・・・
けやき学級の3年生と、犬鳴山のハイキングコースに「トレーニングハイキング」に行ってきました・・・雨が少し降っていましたが、ハイキングコースがほとんど木々に覆われているため、ほとんど濡れることはありませんでした・・・石畳の地面が濡れて滑ったり、落ち葉が濡れて歩きにくかったりはしましたが、みんな元気に楽しそうにお話しながらハイキングを楽しんでいました・・・

 

12時30分に学校を出発・・・熊取方面のお弁当屋さんで各自お弁当の購入・・・また近くのコンビニによって飲み物など必要なものを購入した後、犬鳴山方面に移動しました・・・

先ずはハイキングコースの出発地点近くの川原で購入したお弁当をいただく「昼食タイム」・・・少し寒さはありましたが、みんな各自のお弁当を完食・・・お腹がいっぱいになったので、少しの時間川原で水遊びをした後、予定時間14時ちょうどにハイキングに向かいました・・・

先ずはトイレを済ませて出発と考えていたのですが、急に雨が強くなり、15分ほどその場で待機・・・少し小降りになったときに出発しました・・・

先ずは温泉街を通過・・・犬鳴山いこいの家を通過してしばらく歩くと大阪府で最も背が高いと言われている杉の木・・・「ノッポ杉」高さ38メートルもある大木をみんなで見学しました・・・その後、「犬鳴」の地名位の由来とも言われている・・・その犬を祀った「義犬の墓」に手を合わせて、七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)へと向かいました・・・その七宝瀧寺へ到着と同時に雨が強くなり、その本堂の中に入れていただき、参拝させていただきました・・・それぞれが、それぞれの願い事をしたようです・・・その奥では「護摩祈祷」されているご家族もおられました・・・

その後、おみくじをして、それぞれが「末吉・中吉・大吉・・・」その中に記されている、これからの自分を予想しながら、静かに・・・でも楽しそうに話をしていました・・・

そうしている内に雨も止み、外へ出て、お寺の立派な「鐘」を鳴らさせていただきました・・・一人一回ずつ・・・結構、大きな音・響きで驚きました・・・

その後ハイキングコース通りに出発地点へと戻っていきました・・・帰りは下り・・・行とは違ってスイスイ進みましたが、雨に濡れた石畳の滑り具合もひどくなり、スピードが緩む場面も・・・行に立ち寄ったポイントを振り返りながら戻っていきました・・・

雨も少し降り、気温も低い中でしたが、さすが中学生・・・寒さをあまり感じていない様子・・・逆に汗をかきながら歩いている仲間もいました・・・

最後にゴール地点で記念撮影・・・思い出に残る楽しいトレーニングハイキングができたと思います・・・

計画していただいた先生方・・・準備等ご理解いただき、ご協力いただいた保護者の方々に感謝します・・・ありがとうございました・・・

 

大阪で一番のノッポの杉を見上げています・・・
高さは何と「38メートル」・・・てっぺんが見えませんが・・・

 

お寺の入り口で記念撮影・・・
この先にある今が見ごろの紅葉・・・とてもきれいでした・・・