離乳食講習会・赤ちゃん交流会など

更新日:2025年04月01日

下記の教室や講習会を開催しています。

いずれも予約制で、定員があります。

また、随時、電話での相談もしています。

離乳食講習会(予約制)

離乳食ってどうしたらいいの?作り方は?そんな疑問に栄養士がお答えします。スタートの頃からと3回食の頃からに分けて講習会を行います。

講師が作った離乳食を大人の方に試食していただき、味つけ、かたさを体感しましょう。

  • 対象:離乳期の子の保護者
  • 定員:15組(先着順)
  • 時間:13時00分~14時30分(受付12時45分~)
  • 場所:泉佐野市次世代育成地域交流センター(子育て支援センターつくしんぼ)

場所は、下のリンク先をご覧ください。

  • 持ち物:母子健康手帳・ミルク・おむつ等赤ちゃんに必要なもの
  • 申込み:こども家庭課へ電話または窓口で申込み

全体で離乳食の話を聞いた後、試食を実施します。講習会の後、赤ちゃん交流会も実施します。

スタートの頃の日程

スタートの頃

4月24日

(木曜日)

6月26日

(木曜日)

8月28日

(木曜日)

10月23日

(木曜日)

12月25日

(木曜日)

2月26日

(木曜日)

3回食の頃の日程

3回食の頃

5月12日

(月曜日)

9月8日

(月曜日)

11月10日

(月曜日)

3月16日

(月曜日)

★3回食の頃 7月、1月は実施なし

赤ちゃん交流会

離乳食講習会の後に、赤ちゃん交流会及び保健師・栄養士による相談を実施しています。

ベビー用体重計を準備しており、自由に測定できます。

お食事会

離乳食がうまく進まないと悩んでいる人への教室です。実際に子どもが食べる様子を見ることで具体的なアドバイスが受けられます。

  • 対象:食事について相談したい0歳から1歳半の児と保護者
  • 時間:午前10時30分~11時30分
  • 場所:市役所健診センター
  • 定員:5組(先着順予約制)
  • 申込み:こども家庭課へ電話または窓口で申込み
  • 受講料:無料
  • 持ち物:お子様がいつも食べている食事・スプーンなどの食具・お茶・母子健康手帳等(他食事に必要なもの)
お食事会実施日
実施日 4月16日
(水曜日)

5月21日
(水曜日)

6月18日
(水曜日)
7月16日
(水曜日)
8月20日
(水曜日)

9月17日
(水曜日)

10月15日
(水曜日)
11月19日
(水曜日)
12月17日
(水曜日)
1月21日
(水曜日)
2月18日
(水曜日)
3月18日
(水曜日)

 

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭課(こども未来センター) <e-mail:kodomo@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2363~2366、2371~2379)
FAX番号:072-469-3363