10月の児童朝礼

更新日:2022年10月13日

10月児童朝礼

第一小学校の児童朝礼は、代表委員会の司会で進行します。

10月児童朝礼

校長先生からは、係活動や掃除当番など、決められた仕事を頑張るだけでなく、みんなのために何をすべきかを自分で考えて行動しましょう、というお話をしてもらいました。

10月児童朝礼

また、先週から第一小学校に来ている教育実習生の先生方の自己紹介がありました。

10月児童朝礼

次に、泉佐野市の科学展と読書感想文の表彰があり、代表の6年生に校長先生から賞状が渡されました。

科学展の代表です。

10月児童朝礼

読書感想文の代表です。

10月児童朝礼

続いて、後期学級代表の任命式が行われました。

10月児童朝礼

学級代表は、3年生以上の各クラスに2人、任命されます。

校長先生からは、「学級代表ががんばるだけではいい学校にはなりません。学級代表といっしょになってみんなががんばって、第一小学校をいい学校にしていきましょう。」とお話してもらいました。

10月児童朝礼

最後に、斎藤先生から10月の生活目標「チャイムが鳴ったらすぐに行動しよう」についてお話してもらいました。

内容が盛りだくさんで、いつもよりは長いめの児童朝礼になりましたが、代表委員会の司会で10月も落ち着いた集会をひらくことができました。これからも続けていきましょう。