平和登校日(8月6日)
8月6日は平和登校日です。
80年前に広島に原爆が落とされたこの日に、平和について考えます。
SDGsの17の目標のうち、16番目に「平和と公正をすべての人に」という目標があります。地球のみんなが豊かで幸せに暮らす未来のために、世界から戦争がなくなるにはどうすればよいのか考えてみてください。
まず最初に体育館で、全校集会を行いました。そのあと各クラスに戻り、平和について考えました。3時間目には「一小タイム」の縦割りグループに分かれて、平和への願いを一人一人が書いて、平和の木に貼り付けました。
全校で黙祷をした後、絵本の読み聞かせがありました。
みんなで平和への祈りを込めて「折り鶴」を歌いました。
クラスに戻って、それぞれ平和について学習しました。
平和への思いを一人一人書きました。
書いた願いを平和の木に貼り付けます。
「平和の木」が完成したら、体育館に貼って、みんなで見ました。
更新日:2025年08月18日