※市では、ハチの駆除方法などに関する相談や、駆除業者の紹介を行っています。
●活動時期 5~11月
●営巣場所 軒下・草木の枝など
●性 質 スズメバチに比べるとおとなしいですが、巣を刺激すると攻撃してきます。
●巣の形状
アシナガバチの駆除方法
アシナガバチは、次の手順を守れば比較的容易に駆除することができます。
1.市販のハチ駆除用スプレーを購入する。(ホームセンター等で販売しています。)
2.白い帽子をかぶり、白いタオルを首に巻く。
3.長袖、長ズボン、軍手を着用し、できるだけ肌の露出をなくす。
4.1m以上離れた場所から、薬剤を十分にスプレーする。(巣がぼとぼとになるくらい)
5.ハチがすべて死んだことを確認できたら、棒などで巣をおとす。
※朝夕のハチがおとなしい時間帯に駆除されることをお勧めします。
※巣が高所にあるなど作業に危険が伴う場合は、専門の業者に依頼することを勧めします。
●体 長 2~5cm
●活動時期 5~11月
●営巣場所 屋根裏、軒下、木の枝、土中、木の中など
●性 質 攻撃性が非常に強く、巣に近づいただけで攻撃していることがあり、非常に危険です。
●巣の形状
スズメバチの駆除
攻撃性が高く大変危険なため、専門の業者に依頼することをお勧めします。
●体 長 1~2cm
●活動時期 4~11月
●営巣場所 床下、屋根裏など
●性 質 攻撃性はほとんどないが、巣を刺激すると攻撃してくることがあります。
●巣の形状 奥まったところに巣を造るので、直接見えることはほとんどありません。
ミツバチの駆除
巣が見えにくい場所にある場合が多く、またハチの数も多いことから、専門の業者に依頼することをお勧めします。