社会資本総合整備計画(H22~H26)事後評価(案)に対するパブリックコメントの実施(募集は終了いたしました)
1.はじめに
泉佐野市では、平成22年度から平成26年度まで、事業の計画的な進捗、効率的な整備の推進及び事業効果の早期発現を図るため、『快適で衛生的な生活ができるまちづくりを目指した「泉佐野市下水道整備計画」、災害に強い安全で安心して暮らせるまちづくりを目指した「泉佐野市下水道整備計画(防災・安全)」』の二つの社会資本総合整備計画により社会資本整備総合交付金を活用し、公共下水道事業に取り組んで参りました。 このたび、当該社会資本総合整備計画期間が終了となり、これまでの事業の効果を検証し、目標をどの程度達成しているかなどの事後評価(案)がまとまりましたので、これを公表し、皆さんからのご意見等をお伺いするパブリックコメントを実施します。
2.事後評価の内容
泉佐野市下水道整備計画事後評価書 (PDFファイル: 1.9MB)
事後評価関連資料(資料1-1~1-4) (PDFファイル: 542.4KB)
泉佐野市下水道整備計画(防災・安全)事後評価書 (PDFファイル: 1.9MB)
事後評価関連資料(資料2-1~2-3) (PDFファイル: 176.5KB)
3.応募方法
平成27年9月4日(金曜日)から平成27年9月25日(金曜日)までに、下水道整備課まで、住所・氏名を明記のうえ、別紙意見提出様式を、ご持参いただくか郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法で提出してください。
持参の場合 | 泉佐野市上下水道局 2階 下水道整備課 |
郵送の場合 | 〒598-0021 泉佐野市日根野1928番地 泉佐野市上下水道局 下水道整備課 宛 |
ファクシミリの場合 | (072)450-2223 |
電子メールの場合 | メールアドレス gesui-se@city.izumisano.lg.jp |
郵送の場合は、平成27年9月25日(金曜日)必着とします。 電話による受け付けはいたしませんので、ご了承下さい。
4.いただいたご意見等の取扱い
提出いただいたご意見等の概要とそれに対する考え方などについて、ホームページ等により一定期間公表いたします。個別の回答は行いませんのでご了承下さい。
5.パブリックコメントの結果
募集をいたしましたが、ご意見はありませんでした。
更新日:2015年09月04日