下水道使用料について
下水道使用料は、下水道管の維持・管理の費用や汚水をきれいで安全な水にする処理場の運転等に必要な費用に使われます。
排水設備工事を施工し、公共下水道をご使用になると下水道使用料がかかります。

下水道使用料の算出方法
令和元年10月1日から消費税率の引き上げ(8% → 10%)により、下水道使用料が改定されました。
《 10月1日からの下水道使用料は次のとおりです 》
・ 下水道使用料はお使いになった水道使用量に対してかかります。
(井戸等使用の場合を除く)
・ 本市では、2ヶ月ごとに水道メーターの検針を行っております。
(下水道使用料金表を参照してください)
例えば、 2ヶ月間の使用水量が 50立方メートル の場合の計算方法は、
まず、1ヶ月の使用料を計算します、
1ヶ月の使用水量は 50 ÷ 2 = 25立方メートル となります。
・ 基本料金 450円
・ 超過料金 ( 0~10立方メートル) 45円 × 10 = 450円
(11~20立方メートル) 140円 × 10 = 1,400円
(21~30立方メートル) 153円 × 5 = 765円
小 計 25立方メートル 3,065円
2ヶ月では 3,065円 × 2 = 6,130円となります
消費税等(10%) +613円
合計請求額(2ヶ月) 6,743円
更新日:2023年11月01日