認知症高齢者等個人賠償責任保険事業等の認知症に関する事業について

認知症高齢者等個人賠償責任保険事業

泉佐野市では、認知症の方やそのご家族が地域で安心して生活することができる環境を整備するため、令和元年6月より「泉佐野市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業」を実施しております。 被保険者(認知症のある高齢者等)が日常生活で他人にケガをさせたり、他人の財物を壊したりしたこと等により、法律上の損害賠償責任を負った場合に、保険金の支払いを受けることができます。なお、泉佐野市が保険契約者となり、保険料全額を負担するため、被保険者の自己負担はありません。

対象者

下記1~3のすべてを満たしている方。

  1. 泉佐野市徘徊高齢者等SOSネットワークに加入している方
    ※保険事業のみの加入はできません。
     
  2. 泉佐野市に住所のある40歳以上の方
     
  3. 認知症の診断を受けている方(認知症状があり、介護保険申請の主治医意見書または認定調査票で2a以上の方、または認知症の診断書を提出した方)

上記3.について、泉佐野市で介護認定を受けている方については、保険加入申請時に介護認定情報を市で確認します。 認知症高齢者の日常生活自立度が2a以上であることが確認できなかった場合は、診断書のご提出が必要となります。

申請ご希望の方は、ページ下部記載の「基幹包括支援センターいずみさの」へお問い合わせください。

要件を満たした方には、後日、市から証券番号の記載された加入通知を申請者宛てに郵送いたします。

※SOSネットワークへのご登録が条件となりますので、未登録の方は泉佐野市徘徊高齢者等SOSネットワークへ登録後、保険加入の申請を行ってください。

認知症高齢者等個人賠償責任保険加入申請書

保険の更新について

1年に1度更新申請が必要になります。市から更新のお知らせを申請者のご住所にお送りしますので

 継続して加入を希望される場合は期限内に必ず更新申請を行ってください。

対象者の方が亡くなられた場合や、保険継続の必要がなくなった場合、申請者のご住所・ご連絡先が変更となった場合は、地域共生推進課までご連絡をお願いします。
 

泉佐野市徘徊高齢者等SOSネットワーク事業

認知症などにより徘徊するおそれのある方の早期発見・保護を目的とした制度です。

事前に泉佐野市徘徊高齢者等SOSネットワークに登録していただき、徘徊が発生した場合

協力機関等に情報提供して早期発見・保護をめざします。

申請ご希望の方はページ下部記載の「基幹包括支援センターいずみさの」まで

お問い合わせください。
 

SOSネットワーク申請書関係

認知症初期集中支援チームについて

認知症になっても安心して暮らせるように

認知症は誰でもかかる可能性があります。認知症の方とご家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるように認知症専門医(サポート医)と医療・介護・福祉の専門職がチームとなり、医療や介護サービスにつながるように支援を行います。

認知症が疑われる人や、認知症の人とその家族に、チーム員(専門職)が訪問し、認知症についての困りごと、心配なことを伺います。その上で、今後の対応について本人やご家族と一緒に考え、医療や介護サービスに関する情報提供や助言を行います。支援の期間はおおむね、6か月間です。

対象:認知症が疑われる人、または認知症の人で自宅で生活している40歳以上の市民。かつ、次のいずれかに該当する人

・認知症の診断を受けたいが本人が受診を拒否している

・介護保険サービスにつながっていない、または中断している

・認知症の症状が強い為、対応に困っている等

認知症についての相談がありましたら、ページ下部記載の

「基幹包括支援センターいずみさの」までお気軽にご相談ください。



当ページに関する申請・内容のお問い合わせは

「基幹包括支援センターいずみさの」電話番号:072-464-2977 にて対応いたします。

(平日 8:45~17:15)

お問い合わせ CONTACT
地域共生推進課 <e-mail:kyousei@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2151~2159、2181~2183)
FAX番号:072-463-8600