介護予防体操に関する動画の紹介について
自宅でもできる簡単な体操をご紹介しますので、ぜひご活用ください。 (※体操は、水分補給をしながら、無理のない範囲でおこなってください。)
泉佐野元気塾
「泉佐野元気塾」とは、泉佐野市内56か所で実施している介護予防教室です。 カラオケ機器を使用し、口腔体操・脳トレ・歌体操などをおこなっています。 その中から一部を動画でご紹介します。
第一弾!元気塾体操(知床旅情)
下肢筋力を鍛える体操です。
第二弾!元気塾体操(あんたがたどこさ)
頭と手先をつなぐ脳トレ体操です。
第三弾!元気塾体操(てんとう虫のサンバ)
ステップ運動を取り入れた全身運動です。
第四弾!元気塾体操(瀬戸の花嫁)
身体の柔軟性をアップさせる体操です。
第五弾!元気塾体操(かもめの水兵さん)
グー・チョキ・パーで心と体のコリコリ解消!
第六弾!元気塾体操(川の流れのように)
上半身のストレッチ「ウォーミングアップ体操」 New!
さのトレ体操
「さのトレ体操」とは、週1回仲間と集まり、DVDを見ながら1時間程度、筋力トレーニングや脳トレなどを行うものです。理学療法士・作業療法士の協力のもと作成した「さのトレ体操」をはじめてみませんか? リハビリテーションの専門職や社協職員による支援体制もバッチリです!
転倒しにくくなったり、元気に歩ける距離がのびるなどの効果が得られ、脳の活性化にもつながります。
介護予防・健康のために体操を始めたいけれど、近くに通える場所がない、友達同士で楽しく続けたい、という方にもぴったりです。
動画(ダイジェスト版)を公開しています。どうぞご覧ください。
DVDの貸し出しなど、詳しくは下記までお問い合わせください。
問い合わせ先
泉佐野市社会福祉協議会 基幹包括支援センターいずみさの(072-464-2977)
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:072-463-1212(内線2151~2159、2181~2183)
FAX番号:072-463-8600
更新日:2024年12月05日