市長公室
市長公室の組織
部長のひとこと
政策監(兼)市長公室長 河野 陽一

令和7年度の目標
-
行財政運営について、今年度が初年度となる新たな「中期財政運営方針」に基づき、持続可能な財政基盤を確立し安定した財政運営に努め、また新興感染症や経済危機などに強い自律的な行財政運営に向け、機動的な対応が可能となるように、その運営管理に努めてまいります。
-
組織運営につきましては、必要に応じて事務事業や組織・体制の見直しを行い、効率的・効果的な組織づくりに努めてまいります。
-
内部統制につきましては、法令等を遵守しつつ、令和7年度目標である「確認・点検すること」をテーマに適正な業務執行を徹底し、業務の効率化や業務目的のより効果的な達成等によって、信頼に足る行政サービスの提供に努めてまいります。
-
総合文化センターにつきましては、令和8年5月に開館30周年を迎えるにあたり記念事業等の催しを開催し、地域の文化・情報の発信基地として、市民文化の創造の場・生涯学習の場の提供に努めてまいります。
-
今年度実施します「令和7年国勢調査」につきまして、正確かつ円滑に進める実施体制を整え、調査の完遂に努めてまいります。
窓口業務改革担当理事(兼)総務部マイナンバーカード活用担当理事(兼)市民課長(兼)教育部スポーツ推進担当理事 石橋 保昭

令和7年度の目標
-
行政手続きのオンライン化を推進し、窓口手続きにおける市民の負担及び職員の業務負荷の軽減を図るとともに、地方独立行政法人泉佐野市行政事務サービスセンターと連携し、自治体窓口DX「書かないワンストップ窓口」の取組を進めてまいります。
-
マイナンバーカードの利活用について、安全、安心で利便性の高いデジタル社会を実現する観点から、幅広い世代に向けた周知・広報に取り組むとともに、円滑にカードを取得・更新していただける環境整備に努めてまいります。
-
戸籍への氏名のフリガナ記載について、マイナポータルを利用したオンラインでの届出の周知を図り、届け出手続きにおける市民の負担軽減に努めてまいります。
政策推進担当理事 (兼)成長戦略室MICE推進担当理事(兼)教育部スポーツ推進担当理事 福井 丈司

令和7年度の目標
-
本市の資源や特長を活かしたまちづくりの展開により、持続可能な「賑わいのあるまち」となるよう、政策の研究、企画、調整に努めてまいります。
-
開港30周年を迎えた関西国際空港は、第1ターミナルのリノベーションにより、世界に比肩する基幹国際空港となりました。空港と地域が共に活性化する好循環を構築できるよう、空港を運営する関西エアポート株式会社をはじめ、ステークホルダーとの連携を強化してまいります。
-
りんくうタウンは、国際医療交流拠点として地域活性化総合特区に指定されています。特区の利点を活かした地域魅力の向上のみならず、交流人口・関係人口の増加に向け、関係機関との調整を進めてまいります。
-
泉州地域都市制度勉強会や泉州南広域連携勉強会を通じて、広域行政の推進に取り組んでまいります。
情報政策担当理事 赤坂 英輝

令和7年度の目標
-
政府が進める総合行政システムの標準化へ安全に移行できるよう準備を進めてまいります。
-
職員等が業務で使うLGWAN端末の更新を速やかに進めてまいります。
-
公用ネットワークの利便性と安全性を高度に融合させた形での運用を目指してまいります。
関係自治体調整担当理事(兼)秘書課長(兼)教育部スポーツ推進担当理事 中口 幸治

令和7年度の目標
-
今年度は万博YEARということで、本市と各種協定を結び交流を深めている国内外の多くの自治体が本市にお越しになる機会が増えるものと思われ、関係各課とも協力し、おもてなしの心を持って対応していきます。これまで積み重ねてきた関係性を大切にし、協定締結内容の事業に限らず、様々な行政課題においても協力しあえる関係性の構築を図って参ります。
-
協定内容に応じて、担当課が締結市との窓口を担っているが、交流内容などを一元的に把握することにより、関係自治体に関する情報提供ができるように努めます。
-
泉佐野市の関係自治体が本市のイベントなどに参加(出展)する際には、SNS等による情報発信に努めます。