議長・副議長のあいさつ

更新日:2025年05月23日

ページID : 4433
議長大和屋貴彦

大和屋 貴彦 議長

副議長射手矢真之

射手矢 真之 副議長

   

令和7年5月19日就任

市民の皆さまには、泉佐野市議会の取り組みに多大なるご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。私たちは、令和七年 泉佐野市議会 第一回(五月)臨時会において、第七十七代 議長並びに第七十八代 副議長に就任いたしました。

令和七年 泉佐野市議会 第一回(三月)定例会において改正した新・泉佐野市議会基本条例の趣旨に則り、1.市民と柔軟・活発に意見交換を行う身近な議会、2.市民と時代が求めるニーズを先読みできる政策力・調査力のある議会、3.議会と議員の活動が見える情報発信力のある議会を実現し、日本一信頼される議会をめざして参ります。

また昨今、頻発化、激甚化する災害から市民の生命と財産を守るべく令和六年に策定した泉佐野市議会業務継続計画を活かした議会の災害対応能力の向上を図り、日本一安心される議会もめざして参ります。

さらに、議会を主宰する重責を常に意識しながら、昨今の物価・光熱費・燃料費の高騰等による厳しい市民生活や様々な複合的課題を抱える社会情勢を改善すべく、まちの成長と発展に尽力し続ける泉佐野市と、密なる両輪の関係性を築いて参ります。

関西国際空港が過去最高の成長を遂げ始め、全国、世界から注目され、多くの方々が訪れる大阪・関西万博が開催されているこの千載一遇の好機を活かして、泉佐野市の持続可能な発展・繁栄路線の確保による豊かな市民生活を実現して参る所存ですので、より一層のご指導とご鞭撻を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

正副議長の任期については、本市議会の申し合わせにより1年としています。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 <e-mail:gikai@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:(072)463-1212(内線:2531)
FAX番号:(072)462-5918