健康づくりボランティア養成講座のご案内

更新日:2025年04月16日

ページID : 7484

令和7年度健康づくりボランティア養成講座参加者募集

講座を受けて、健康づくりのボランティア活動をしましょう。

健康づくりについて学び 周りの人たちに健康づくりを伝えるボランティアです。

講座終了後「泉佐野市食生活改善推進協議会」または「いずみさのみんなの健康づくり応援団」にて活動していただきます。

講座以外にも活動体験があります。

全5回コースですが、欠席される日がある場合にはご相談下さい。

日時 内容 講師

健康づくりボランティア養成講座日程表

日程

内容

講師

  • 5月15日(木曜日)

ボランティアについて学ぼう

健康推進課拠点のボランティアの紹介

保健師

管理栄養士

  • 5月22日(木曜日)

泉佐野市の現状を知ろう

保健師

管理栄養士

  • 5月29日(木曜日)【レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター】

食中毒や正しい手洗いについて学ぼう

健康づくりの3本柱「食事」について学ぼう

自分に合ったバランスの良い食事を作って食べよう

年代別の食事について学ぼう

栄養計算や食材の計算方法にチャレンジしよう

管理栄養士

  • 6月5日(木曜日)

健康づくりの3本柱

「休養」と「運動」について学ぼう

保健師

健康運動指導士

  • 6月12日(木曜日)

修了式

保健師

管理栄養士

時間

午後1時半から3時半

5月29日のみ午前10時30分から3時

場所

健診センター(市役所本庁舎南側)

5月29日のみ レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター

持ち物

筆記用具

6月5日は運動ができる服装 水分

健康づくりボランティア団体の紹介

下記リンクをご覧ください

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 <e-mail:hoken-c@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2311~2314、2361~2362)
FAX番号:072-461-4571