「さのぽっ歩」の困ったときに

更新日:2025年04月01日

ページID : 14498

【アプリに関するお問い合わせ】

株式会社アールビーズ(下記URL.QRコード)

 ※ご質問ジャンルに「スポーツタウンWalkerについて」を選択してください。http://runnet.jp/cgi-bin/contact.php?p1=09&p2=21

アプリに関するお問い合わせ先

よくある質問・困りごと

よくある質問・困りごと(PDFファイル:329.4KB)

1.「アップデートをして」とあるが、どういうことかわからない

【アンドロイド】

  • スマホのグーグルプレイ のアプリを開ける→検索のところに「スポーツタウンwalker」と入れ、検索する(虫眼鏡 )→スポーツタウンwalkerが出てきたら「開く」タップ→画面全体にスポーツタウンwalkerが出てきたら、右側に出ている「アップデートまたは更新」をタップするとアップデート(更新)されます。
  • ※「アップデートまたは更新」ではなく「開く」の方はアップデートが終わっています。

【iphone】

  •  スマホの「Apple Store」 を開ける→右上の名前のついたマークをタップ→アップデートが必要なアプリがある場合には、「利用可能なアップデート」にアプリが出てくる→スポーツタウンwalkerの隣のアップデートをタップする、もしくは、「すべてをアップデート」をタップする。※自動アップデートの設定をされている場合には、手動のアップデートは必要ありません。

 

2.歩数がカウントしなくなった(以前はカウントしていた)

スマホの位置情報がうまく作動できていない可能性があります。

【アンドロイド】

  • グーグルフィットを開ける →プロフィールをタップ→設定マーク →「アクティビティの記録」「すべてのアクティビティを地図に追加」をON
  • 「アクティビティの記録」「すべてのアクティビティを地図に追加」もしくは「位置情報の使用」の中に「すべてのアクティビティを地図に追加」はONだが歩数をカウントしない→「アクティビティの記録」「すべてのアクティビティを地図に追加」を何度かON OFFにすると、カウント開始する場合がある。

【iphone】 ヘルスケアが正常に作動しない

 

3.二次元コードを読み取ろうと思うがグレーになってしまう
  • 【アンドロイド】 カメラが立ち上がらない。

アプリの権限を操作する。機種により様々なパターンがあるので A・B・Cでお試しください。

  1. スポーツタウンウォーカーを閉じて、スポーツタウンウォーカー のアプリを長押し→アプリ情報→詳細→権限→カメラOK
  2. 設定→アプリと通知→詳細設定→権限マネージャー→カメラ→下の方のアプリを選択→スポーツタウンウォーカー→カメラOK
  3. 設定→アプリ管理→アプリリスト→スポーツタウンウォーカー→カメラOK
  • 【Iphone】カメラが立ち上がらない

設定 →スクロールして下の方アプリを探す→スポーツタウンwalker→カメラ→右を緑にする

4.さのぽの交換を申請するところで画面が固まってしまう

表示フォントが大きいと申請の青いボタンが見えなくなって、動かなくなる場合があります。表示フォントを中または標準にするとすべて表示されます。表示フォントを小さくしてください。機種により様々なパターンがあるので、A・B・Cで試してください。

A .携帯の設定 →ディスプレイ(画面など表示サイズにかかわるところ)→文字フォントの設定→フォントサイズ→標準もしくは中に

B.携帯の設定  →ディスプレイ(画面など表示サイズにかかわるところ)→→表示サイズ→標準もしくは中に

C.携帯の設定 →ディスプレイ(画面など表示サイズにかかわるところ)→→フォントと画面のズーム→標準もしくは中に

5.健(検)診を受診したが、ポイント申請の仕方がわからない

・二次元コード設置医療機関(泉佐野市内の医療機関・乳がん子宮がんは市外の指定医療機関でも一部設置しています)で受診の方

二次元コードを医療機関に配布しています。

受診の際に二次元コードをスポーツタウンウォーカーの「二次元コードでポイント取得」より読み取りしてください。

・二次元コード設置医療機関で受診したが、ポイント付与を忘れた方

  • 受診医療機関に健(検)診結果を持って、さのぽっぽの健診付与の希望を伝え、二次元コードを読み取る
  • 市役所3階健康推進課に本人確認書類・健診結果を持って来所、二次元コードを読み取る
6.人間ドック、職場健診、泉佐野市外での特定健診・がん検診受診での、ポイント申請の仕方がわからない

健(検)診結果の画像で申請ができます。詳細は下記「画像登録によるポイント申請方法について」PDFをごらんください。医療保険を使った血液検査やがん検診は対象外です。

画像登録によるポイント申請方法について(PDFファイル:1.2MB)

りんくう総合医療センターで人間ドックを受診された方へ(PDFファイル:780.7KB)

・人間ドック受診の方 健(検)診結果の画像で受診された健(検)診をそれぞれ申請してください。

【画像】健康診断の受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)(市外の特定健診・後期高齢者健診・職場健診・人間ドック)

【画像】肺がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】大腸がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】胃がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】乳がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】子宮がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

・職場健診受診の方 健(検)診結果の画像で受診された健(検)診をそれぞれ申請してください。

【画像】健康診断の受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)(市外の特定健診・後期高齢者健診・職場健診・人間ドック)

【画像】肺がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】大腸がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】胃がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】乳がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】子宮がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

・泉佐野市外での特定健診受診された方 健(検)診結果の画像で申請してください。

【画像】健康診断の受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)(市外の特定健診・後期高齢者健診・職場健診・人間ドック)

・泉佐野市外でがん検診受診された方 健(検)診結果の画像で受診された健診をそれぞれ申請してください。

【画像】肺がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】大腸がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】胃がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】乳がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

【画像】子宮がん検診受診ポイント(二次元コード設置以外の医療機関用)

 

7.その他スポーツタウンwalkerでのヘルプ よくある質問

下記リンクでご確認ください。

https://runnet.jp/project/runnetwalker/

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 <e-mail:hoken-c@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2311~2314、2361~2362)
FAX番号:072-461-4571