平成27年度食育イベント

泉佐野市では平成26年3月に「泉佐野市食育推進計画」を策定し、

おいしく たのしく 「食」でつながる いずみさの

を基本理念に様々な取組をしています。

定例の食育イベント事業

市報にて 毎月 「食育」のコメントを掲載しています。
乳幼児健診にて

4か月健診では 「離乳食」についての話をしています。

離乳食講習会では「スタートの頃」と「3回食の頃」にわけて簡単に離乳食を作るポイントやメニューの紹介をしています。

乳幼児健診では食生活に関する個別相談を実施しています。

2歳児歯科健診では 食生活改善推進協議会の方々が野菜の編みぐるみを使って「食育」を実施しています。

野菜の編みぐるみでの食育の様子

予防接種にて

BCG集団接種会場にて

「いずみさのみんなの健康づくり応援団」の方々が大人の食事について バランスガイドの配布と説明を実施しています。

また、飲み物の砂糖や食べ物の油・塩の展示をしています。

 

「食育」イベント取り組みの紹介

平成28年3月

3月18日(金曜日)

平成28年度入園児保護者説明会:はるかこども園

平成28年度入園児の保護者説明会にて「早寝早起き朝ごはん」をテーマに朝ごはんの大切さ、好き嫌いについて講演しました。 はるかこども園講演の様子

3月11日(金曜日)

5歳児さんのお別れ会:のぞみこども園にて

5歳児さんにむけて0~4歳児さんの手遊びや歌、プレゼントを始め、職員の催しなどもあり、大いに盛り上がりました。この日の給食は、3~5歳児さんは、遊戯室でバイキング形式にしました。

メニュー:パン・ミートドリア・から揚げ・フライドポテト・ゆで枝豆・サラダ(ブロッコリー・人参・ミニトマト)・いちご(3食栄養の機関車にメニューと同じ写真を貼っています)

バイキングだからと言って、好きなんのばかり食べるのではなく、ビーンズさん(泉佐野在宅栄養士会)に教えてもらった3食栄養のお話を思い出しながら、自分で選んで食べるように働きかけました。

当日の給食メニュー 3食栄養のバスの図 バイキングの様子 ビーンズさんの食育の様子

3月10日(木曜日)

骨粗しょう症で健康寿命を延ばしましょう!:保健センターにて

骨粗しょう症予防の食事のポイントを展示しました。 骨を強くする食事のポイントの展示の様子

3月3日(木曜日)

子育て支援食育事業ひなまつり会:次世代育成地域交流センターにて

きたがわひろみさん(栄養士)・こまつなひなこさん(栄養士)・食生活改善推進協議会が7か月~3歳の子育て中の方対象に「デコレーション寿司・ゆらゆらおすまし・イチゴ大福」の調理実習を行い、「野菜バリバリダンス」「手作りフェルトおかずでのお弁当づくり」を行いました。お母様たちが野菜の衣装を着ました。 デコレーション寿司、ゆらゆらおすまし、イチゴ大福 野菜バリバリ体操の様子 調理実習の様子 手作りフェルトおかずでのお弁当作り

 

平成28年2月

2月18日(木曜日)

健康教室~悪玉コレステロール 中性脂肪を下げるために~コレステロール予防教室:保健センターにて

悪玉コレステロールを下げる食事のコツ 中性脂肪を下げる食事のコツ の展示を実施しました。

不飽和脂肪酸の多い食品 飽和脂肪酸の多い食品

1月28日(木曜日) 2月3日(水曜日)

節分会:のぞみこども園にて

1月28日(木曜日)に長時間児、2月3日(木曜日)に短時間児の節分会を行いました。 豆まきをして邪気を払うと同時に、いわしはとても臭いが強く、魔除けの効果がある事を伝えました。

焼いたいわしは焼嗅(やいかがし)にして、給食の展示と一緒に飾りました。

短時間児の節分会では、生のいわしを見てもらい、節分にいわしを食べる意味をお話ししました。給食メニューは1月28日(木曜日)はイワシフライ・2月3日(水曜日)はいわしのかば焼き風と五目大豆にしました。

節分の説明をしているところ 節分の鬼 七輪でいわしを焼いている所 焼嗅

 

平成28年1月

1月28日(木曜日)

子育て支援出前食育講座:長滝中の番町内会館

食生活改善推進協議会が「フェルトのお弁当作り」で子育て支援出前講座を実施しました。

フェルトおかずのお弁当作り

1月 14日(木曜日) 21日(木曜日) 28日(木曜日)

地域健康教室:白水湯・羽倉崎温泉・なごみ湯にて

認知症予防の食事についての教室を実施しました。 銭湯における教室の様子

1月21日(木曜日)

「血糖値・ヘモグロビンA1cが気になるあなたへ」教室:社会福祉センターにて

糖尿病の食品交換表に基づく、食事摂取のコツの展示を実施しました。

食品展示と相談の様子 食品展示と相談の様子

 

平成27年12月

12月18日 (金曜日)

子育て支援出前講座:鶴原次世代育成地域交流センターにて

食生活改善推進協議会が「野菜バリバリダンス」をして子育て支援出前講座を実施しました。

野菜ばりばりダンスの様子

12月10日(木曜日)

健康教室~健康で長生きするために、体にいいことはじめましょう~高血圧予防教室:保健センターにて

新山一秀医師、保健センター栄養士を講師に、高血圧について学びました。減塩中心にフードモデルを展示し、食生活改善推進協議会の協力のもと食育を実施しました。

減塩の展示を見ている様子 外食に含まれている塩分の展示 講義の様子

12月3日(木曜日)

魚の解体体験:のぞみこども園

一匹まるまるの魚を見て触れる体験をしました。

のぞみこども園壁新聞(魚の解体体験) (PDF:317.9KB)

 

平成27年11月

11月29日(日曜日)

第9回ウォーキングチャレンジ~ツール・ド・大阪 泉佐野ウォーキングコースを歩こう~:りんくう公園にて

食生活改善推進協議会の協力のもと 減塩・適量飲酒・野菜350gについての展示を実施しました。

減塩展示の様子 りんくう公園での食事の展示の様子

11月26日(木曜日) 27日(金曜日)

特定健診結果説明会: 保健センターにて

特定健診を保健センターで受診された方の結果返却日に生活習慣病を予防する食事についての話をしました。

結果説明会の様子

11月26日(木曜日)

親子教室: 親子教室にて 親子教室にて

「食習慣の基礎づくり 幼児期の食事」について話ました。親子教室の園庭には、たくさんきんかんやかんきつ類がなっていました。

親子教室での話の様子 親子教室のきんかん

11月12日(木曜日)

もぐもぐごっくん交流会: 保健センターにて

大阪河崎リハビリテーション大学 言語聴覚学専攻 教授 木村 秀生氏を講師に、小さくまたは多胎で産まれた方対象に「食べること」をテーマに交流会を実施しました。上手に食べるコツや食べさせ方のコツを学びました。

もぐもぐごっくん交流会の様子

11月 7日(土曜日)

風評被害をふっとばせ!一生犬鳴!TOHOKU食フェア!:いこらもーる泉佐野 臨時駐車場にて

食生活改善推進協議会の協力のもと、フェルトおかずでのバランスの良いお弁当作り・食品つり・減塩についての展示を実施しました。

市長と食生活改善推進協議会 食品つり フェルトおかずのお弁当作り 食育の様子

 

平成27年10月

10月31日(土曜日)

市民ラジオ体操2 J:COM末広体育館 大体育室にて

NHKテレビ・ラジオ体操の講師 岡本美佳さん 小野理沙さんによるラジオ体操の会場にて、食生活改善推進協議会の方々の協力を得て、食事のバランスや1日の野菜の量・飲酒の適量についての食育を実施しました。

ラジオ体操をしている様子 会場で食事について話しています

10月12日(月曜日)

健康フェスタ 健康増進センターにて

J:COM末広体育館のスポーツフェスタと同時開催で健康フェスタを実施しました。 泉佐野保健所管内給食研究会・泉佐野地域活動栄養士会「ビーンズ」・地方独立行政法人りんくう総合医療センター・泉佐野市食生活改善推進協議会の協力のもと、食育を実施しました。

●泉佐野保健所管内給食研究会

実物大のフードモデルで食事を選んで頂き、食事診断を実施しました。

フードモデルで食事を選んでいます 選んだ食事で食事診断を受けています

●泉佐野地域活動栄養士会「ビーンズ」

食事アンケートと栄養相談を実施しました。 在宅栄養士会による栄養相談実施風景

●独立行政法人りんくう総合医療センター

栄養相談を実施しました。

栄養相談をしています

●泉佐野食生活改善推進協議会

バランスバスケット・フェルトおかずによるバランスの良いお弁当作り・減塩についての展示を実施しました。

食事バランスをボール投げで学ぶあそび 手作りフェルトおかずでのお弁当づくり 手軽に食べられるおかずでの塩分摂取展示

 

平成27年9月

9月16日(水曜日)

泉の森ホール レセプションホール 認知症講演会にて

食生活改善推進協議会の方々と一緒に 高齢者の食事とフェルトおかずによるバランスの良いお弁当についての啓発を実施しました。

高齢者の食事をフェルトおかずで啓発

9月12日(日曜日)

泉佐野市子育て応援イベント「子育ては楽しい!2」 エブノ泉の森 1階マルチスペースにて

食育コーナーを設けました。

食育パネル展示 食育パネルをみているところ

9月10日(木曜日)

「血糖値・ヘモグロビンA1cが気になるあなたへ」教室にて

糖尿病の食品交換表に基づく、食事摂取のコツの展示を実施しました。

糖尿病食品交換表から野菜の摂り方

 

 

平成27年8月

8月28日(金曜日) 8月31日(月曜日)

国保若年者基本健診 保健センターにて

15歳以上40歳未満の泉佐野市国民健康保険加入者への健診が実施されました。その会場において、食生活改善推進協議会の方々の協力を得て、減塩味噌汁の試飲と簡単に食べられる食品の塩分のについての食育を実施しました。

減塩味噌汁の提供

8月22日
(土曜日)

机場福祉委員会にて

健康寿命を支える「食」のコツ 食育推進計画と毎日の「食」についてお話させていただきました。

8月19日
(金曜日)

野菜バリバリ朝食モリモリ オークワ尾崎店にて

食生活改善推進協議会の方々が「食育」実施しました。

手作りフェルトおかずでのお弁当作り

 

平成27年7月

7月31日 (金曜日)

親子クッキング~あつまれ!こどもコックさん~ 生涯学習センターにて、

食生活改善推進協議会が料理教室を実施しました。

メニュー:デコレーションずし・季節のサラダ・汁物・デザート

親子で作ったお料理

7月5日(日曜日)

樫井東福祉委員会にて

健康寿命を支える「食」のこつ 食育推進計画と毎日の「食」についてお話しをさせていただきました。

7月4日(土曜日)

市民ラジオ体操 市民総合体育館にて

NHKテレビ・ラジオ体操の多胡 肇様 原川 愛様 を講師にお招きしたラジオ体操の会場にて、食生活改善推進協議会の方々と一緒にフードモデルを用いて減塩の大切さを伝えました。

 

平成27年6月

6月24日(水曜日)

野々地蔵福祉委員会にて

健康寿命を支える「食」のこつ 食育推進計画と毎日の「食」についてお話しをさせていただきました。

6月5日(金曜日)

長南公民館にて

「体がよろこぶ食事を作ろう」 JA大阪泉州より 水煮ふきの提供をうけ、地産地消のふき料理の提案とバランスの良い食事を調理実習しました。 メニュー:ご飯 ・さかなの梅蒸し・ふきとちりめんじゃこのサラダ・オクラのスープ・フルーツ大福 食生活改善推進協議会の方々にお手伝いいただきました。

6月 市報にて 食中毒について掲載しました。

平成27年5月

5月24日(日曜日) 泉佐野市食品コンビナート協会主催 食品コンビナートFESTA2015にて 泉佐野市食生活改善推進協議会の協力を得て 小学生対象に「食育」ゲームを実施しました。 ビニールプールに食品カードを入れ魚つりのようにつるゲーム 手作りフェルト食品をお弁当箱にバランス良く詰めるゲーム

 

平成27年4月

4月25日
(土曜日)

泉佐野市第三地区民生委員児童委員会にて

健康寿命を支える「食」のこつ 食育推進計画と毎日の「食」について話しをさせていただきました。

 

お問い合わせ CONTACT

健康推進課 <e-mail:hoken-c@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2311~2314、2361~2362)
FAX番号:072-461-4571