介護サービス相談員派遣事業について
介護支援相談事業とは
介護サービスに関する利用者からの日常的な疑問や悩み事の相談に応じる「介護サービス相談員」を介護保険施設等に派遣し、利用者の立場に立って施設等の職員と意見交換を行うことで、苦情に至る事態を未然に防止し、介護サービスの質を向上させることを目的とした事業です。
介護サービス相談員について
<介護サービス相談員とは>
介護サービス相談員は介護サービスを利用する市民と同じ目線に立つことが大切であることから、市民参加型の取り組みとして、介護に係る福祉ボランティア活動の経験者又は認識をもち、一定水準以上の養成研修を受けた、高齢福祉事業の活動に熱意のある方に活動していただきます。
<介護サービス相談員の活動について>
市内の介護保険施設等を定期的に訪問し、利用者から介護サービスに関する疑問や不満、要望などを聴き、施設等に橋渡しをしながら問題の改善や介護サービスの向上を図ります。
泉佐野市介護サービス相談員事業実施要綱 (PDFファイル: 140.1KB)
介護サービス相談員募集について
(1)受付期間 令和6年5月1日(水曜日)から令和6年6月14日(金曜日)
(2)受付場所 泉佐野市役所 介護保険課(5番窓口)
持参又は郵送(当日消印有効)
〒598‐8550 泉佐野市市場東1丁目1番1号
電話072‐463‐1212 内線2162・2169
(3)提出書類
1.泉佐野市介護サービス相談員登録申込書(本市所定用紙、写真添付)
2.保健・医療・福祉の資格が有れば資格認定証等の写し
※募集に関する詳細は下記要項を参照してください。
泉佐野市介護サービス相談員募集要項 (PDFファイル: 134.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
介護保険課 <e-mail:kaigo@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2161~2164、2167~2169)
FAX番号:072-458-1120
更新日:2024年05月31日