事故報告について

更新日:2024年12月03日

ページID : 2469

有料老人ホームについて

有料老人ホームで事故が発生した場合は、事故の内容を広域福祉課に報告してください。

事故報告の詳細については、下記の「有料老人ホームにおける事故発生時の報告等について」をご確認ください。(泉佐野市と記載している部分は各市町に読み替えてご確認ください。)

事故の報告様式

報告方法について

下記の広域福祉課のアドレス宛に、「(別紙)事故報告標準様式」のデータを添付した電子メールを送信し報告してください。

※メールの件名に「【施設名】有料老人ホームの事故報告書について」と記載ください。

報告期限について

第1報は、少なくとも別紙様式1から6の項目までについて可能な限り記載し、事故発生後速やかに、遅くとも5日以内を目安に提出してください。

その後、状況の変化等必要に応じて、追加の報告を行い、事故の原因分析や再発防止策等については、作成次第報告してください。

有料老人ホームに該当するサービス付き高齢者向け住宅について

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)のうち有料老人ホームに該当する施設で事故が発生した場合は、事故の内容を広域福祉課に報告してください。

(サ高住において「入浴、排せつ又は食事の介護」「食事の提供」「洗濯掃除等の家事」「健康管理」のどれか一つでも行っていれば有料老人ホームに該当します。)

報告方法及び報告期限については、上記の「有料老人ホームについて」と同様です。

なお、発生した事故の内容によっては、大阪府にも報告書の提出が必要になる場合があります。

詳しくは、下記の大阪府のホームページをご確認ください。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

広域福祉課 <e-mail:koufuku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:
(直通)072-493-2023(法人指導担当、障害事業者担当、手帳交付担当)
    072-493-2222(介護事業者担当)
(代表)072-463-1212(内線2471~2479)
FAX番号:072-462-7780