介護給付費等算定に係る体制等に関する届出について
ここでは、介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書及び関係する書類を掲載しています。
提出書類について
加算の算定に係る届出につきましては、以下の「加算届提出書類一覧」よりご確認ください。
変更届、介護給付等算定に係る体制等に関する届出書及び介護給付費(訓練等給付費)の算定に係る体制等状況一覧表
変更届(様式第4号) (Excelファイル: 52.5KB)
介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書 (Excelファイル: 33.0KB)
介護給付費(訓練等給付費)の算定に係る体制等状況一覧表 (Excelファイル: 531.0KB)
介給別紙
<特定事業所加算>
特定事業所加算(I)(II)(III)(IV)に係る届出書 (Excelファイル: 103.3KB)
<通院等乗降介助>
通院等乗降介助の実施を申し出る指定居宅介護事業所のサービス提供体制確認票 (Excelファイル: 35.5KB)
<利用日数に係る特例の適用を受ける場合の届出>
障害福祉サービス事業における日中活動サービスについて、一人の利用者が一月に利用できる日数(支給量)の上限は、原則として各月の日数から8日を控除した日数(原則の日数)とされています。
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
日数 | 22日 | 23日 | 22日 | 23日 | 23日 | 22日 | 23日 | 22日 | 23日 | 23日 | 20日 | 23日 |
(うるう年の2月の「原則の日数」は21日)
ただし、日中活動サービスの事業運営上の理由から「原則の日数」を超える支援が必要となる場合は、当該事業所が特定する3か月以上1年以内の期限において、利用日数の合計が「原則の日数」の総和の範囲内であれば、広域福祉課へ届出することにより、「原則の日数」を超えてサービスを利用することができます。なお、届出は毎年度ごとに必要です。
(日特届)利用日数に係る特例の適用を受ける場合の日中活動サービス等に係る届出書 (Excelファイル: 51.5KB)
利用日数の特例の適用を受けた事業者は、介護給付費等の請求の際には、援護の実施者(支給決定を行った市町村)に利用日数管理票を提出してください。
また、対象期間の最初の月の請求の際には、併せて届出受理書の写しも添付してください。提出の方法については、各援護の実施者へお問い合わせください。
利用日数に係る特例の適用を受ける場合の利用日数管理票 (Excelファイル: 27.5KB)
<視覚・聴覚言語障害者支援体制加算>
視覚・聴覚言語障害者支援体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 30.1KB)
<重度障害者支援加算>
重度障害者支援加算に関する届出書(生活介護・施設入所支援・短期入所・共同生活援助) (Excelファイル: 32.9KB)
<重度者支援体制加算>
障害基礎年金1級を受給する利用者の状況(重度者支援体制加算に係る届出書) (Excelファイル: 43.0KB)
<就労移行支援体制加算>
就労移行支援体制加算に関する届出書(生活介護・自立訓練) (Excelファイル: 13.1KB)
就労移行支援体制加算に関する届出書(就労継続支援B型・就労継続支援A型) (Excelファイル: 19.7KB)
<食事提供体制加算>
食事提供体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 14.6KB)
<栄養士配置加算、栄養マネジメント加算>
栄養士配置加算及び栄養マネジメント加算に関する届出書 (Excelファイル: 55.0KB)
<短期滞在加算、精神障害者退院支援施設加算>
短期滞在及び精神障がい者退院支援施設に係る体制 (Excelファイル: 38.5KB)
<夜間支援体制加算>
共同生活援助に係る体制 (Excelファイル: 42.5KB)
共同生活援助夜間支援体制に関する届出書 (Excelファイル: 58.3KB)
宿泊型自立訓練夜間支援等体制加算届出書 (Excelファイル: 27.1KB)
<通勤者生活支援加算>
通勤者生活支援加算に係る体制(共同生活援助) (Excelファイル: 46.0KB)
<延長支援加算>
延長支援加算体制届出書 (Excelファイル: 19.5KB)
<送迎加算>
送迎加算に関する届出書 (Excelファイル: 19.8KB)
<看護職員配置加算>
看護職員等配置加算・常勤看護職員等配置加算に関する届出書(生活介護・短期入所・宿泊型自立訓練・共同生活援助) (Excelファイル: 16.8KB)
<目標工賃達成指導員配置加算>
目標工賃達成指導員対象施設の配置状況 (Excelファイル: 22.7KB)
<目標工賃達成加算>
目標工賃達成加算に関する届出書 (Excelファイル: 15.9KB)
<移行準備支援体制加算>
施設外支援実施状況(移行準備支援体制加算(I)に係る届出書) (Excelファイル: 19.4KB)
<地域生活移行個別支援特別加算>
地域生活移行個別支援特別加算に係る届出書 (Excelファイル: 46.5KB)
<人員配置体制加算>
人員配置体制加算に関する届出書(生活介護・療養介護) (Excelファイル: 16.3KB)
人員配置体制加算に関する届出書(共同生活援助) (Excelファイル: 99.6KB)
<福祉専門職員配置等加算>
福祉専門職員配置等加算に関する届出書 (Excelファイル: 67.4KB)
福祉専門職員配置等加算に関する届出書(共生型短期入所) (Excelファイル: 36.7KB)
<夜勤職員配置体制加算>
夜勤職員配置体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 37.5KB)
<夜間看護体制加算>
夜間看護体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 18.7KB)
<医療連携体制加算>
医療連携体制加算(IX)に関する届出書(短期入所) (Excelファイル: 26.2KB)
医療連携体制加算(VII)に関する届出書(共同生活援助) (Excelファイル: 18.4KB)
<福祉・介護職員処遇改善加算、福祉・介護職員等特定処遇改善加算、福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算>
- 毎年度ごとに計画書の提出が必要です。新たに算定を希望する場合は、前々月末日までに必要書類を提出してください。
- 毎年度ごとに実績報告の提出が必要です。
- 法人で一括して提出している場合に、事業所やサービスの追加等があったとき、またはキャリアパス要件等に関する適合状況に変更があったときには、前月15日までに変更届の提出が必要です。
<サービス管理責任者配置等加算(共生型サービス)>
サービス管理責任者配置等加算に関する届出書 (Excelファイル: 13.0KB)
<個別計画訓練支援加算>
個別計画訓練等支援加算に関する届出書 (Excelファイル: 18.3KB)
<賃金向上達成指導員配置加算>
賃金向上達成指導員配置加算に関する届出書 (Excelファイル: 12.8KB)
<就労定着実績体制加算>
就労定着実績体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 14.4KB)
<精神障害者地域移行特別加算>
精神障がい者地域移行特別加算に関する届出書 (Excelファイル: 12.3KB)
<強度行動障害者地域移行特別加算>
強度行動障がい者地域移行特別加算に係る届出書 (Excelファイル: 15.5KB)
<社会生活支援特別加算>
社会生活支援特別加算に係る届出書 (Excelファイル: 13.7KB)
<夜勤職員加配加算>
夜勤職員加配加算に関する届出書 (Excelファイル: 11.5KB)
<居住支援連携体制加算>
居住支援連携加算体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 14.7KB)
<ピアサポート体制加算>
ピアサポート体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 18.0KB)
<医療的ケア対応支援加算>
医療的ケア対応支援加算に関する届出書 (Excelファイル: 17.1KB)
<強度行動障害者体験利用加算>
強度行動障害者体験利用加算に係る届出書 (Excelファイル: 18.3KB)
<日中活動支援体制加算>
日中活動支援体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 41.0KB)
<ピアサポート実施加算>
ピアサポート実施加算に関する届出書 (Excelファイル: 31.7KB)
<高次脳機能障害支援体制加算>
高次脳機能障害者支援体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 20.5KB)
<地域生活支援拠点等機能強化加算>
地域生活支援拠点等機能強化加算に関する届出書 (Excelファイル: 24.0KB)
<障害者支援施設等感染対策向上加算>
障害者支援施設等感染対策向上加算に関する届出書 (Excelファイル: 75.0KB)
<地域移行支援体制加算>
地域移行支援体制加算に関する届出書 (Excelファイル: 15.4KB)
<地域生活支援拠点等に関連する加算の届出>
地域生活支援拠点等に関連する加算の届出 (Excelファイル: 17.5KB)
<移行支援住居体制加算(自立生活支援加算III)>
自立生活援助(III)に関する届出書(移行支援住居の届出) (Excelファイル: 49.4KB)
<入浴支援加算>
入浴支援加算に関する届出書 (Excelファイル: 14.9KB)
<リハビリテーション加算>
リハビリテーション加算に関する届出書 (Excelファイル: 17.4KB)
<通院支援加算>
この記事に関するお問い合わせ先
広域福祉課 <e-mail:koufuku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:
(直通)072-493-2023(法人指導担当、障害事業者担当、手帳交付担当)
072-493-2222(介護事業者担当)
(代表)072-463-1212(内線2471~2479)
FAX番号:072-462-7780
更新日:2024年12月25日