募金のごあんない
皆様の温かいご協力をお待ちしています
日本赤十字社への募金
国内はもとより全世界の平和と福祉増強のため、各種の事業活動を続けています。これらの 諸活動を実施するための事業資金は、皆様から寄せられる社資が主体となっています。
社資とは? 日本赤十字社の社員から拠出される「社費」と、広く個人や法人、団体などから寄せられる「寄付金」を総称して「社資」といいます。
社員とは? 株式会社の社員とは異なり、赤十字の趣旨を理解し支持しようとする方で誰でも加入することができます。
毎年5月6月の赤十字運動月間を中心に社資募集を行っています。また、この期間は町会のご協力をいただき、世帯ごとの募金をお願いしています。
災害義援金
国内をはじめ世界では様々な災害が発生しています。被災された方への救済と復興のために 募金活動が行われます。募金は日赤大阪府支部をつうじて各被災地に届けられます。
共同募金
毎年10月より12月(12月は、歳末たすけあい運動募金)まで全国一斉に赤い羽根共同募金運動が行われます。この運動で集められた募金は民間の社会福祉施設や団体などに配分し、民間社会福祉事業をサポートしています。
平成24年4月1日より、泉佐野地区共同募金会事務局は泉佐野市社会福祉協議会へ移りました。募金に関するお問い合わせなどは泉佐野市社会福祉協議会(電話番号072-464-2259)までお願いします。
泉佐野市の福祉のために
お寄せいただいた寄付金は、少子・高齢社会を迎えた今日、誰もがともに明るく、健康で、 生きがいを持って暮らすことができるような福祉のまちづくりに使用します。
お問い合わせは
地域共生推進課 福祉総務係 電話:072-463-1212 (内線2154)まで
-
地域共生推進課 <e-mail:kyousei@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2151~2159、2181~2183)
FAX番号:072-463-8600