自殺予防週間・自殺対策強化月間の取り組みについて

令和5年度「自殺対策強化月間」

自殺対策基本法では3月を「自殺対策強化月間」と位置付けており、【誰も自殺に追い込まれることのない社会】の実現に向けて、本市においても啓発活動を集中的に実施します。

「自殺対策強化月間」に向けた、厚生労働大臣、文部科学大臣、こども政策担当大臣及び孤独・孤立対策担当大臣による連名メッセージを下記リンクよりご覧いただけます。

広報ポスターなどの活用
令和5年度自殺対策強化月間ポスター
  • 市役所の窓口で、厚生労働省の広報用ポスター及び大阪府こころのポスターコンテスト入賞作品のポスターを掲示しています。
  • 商業施設・宿泊施設・物流施設・医療施設、学校などが付近にあり、人通りの多いりんくうタウン駅ビル内に設置されたデジタルサイネージで、厚生労働省の広報用ポスターを掲示しています。
りんくうタウン駅ビル(改札前)のデジタルサイネージ

改札前のデジタルサイネージ

りんくうタウン駅ビル3番出口付近サイネージ

駅ビル(3番出口付近)のデジタルサイネージ

  • 厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センターの作成した、悩みを抱える中高年男性に特化し、周囲が対応する際のポイントなどを紹介する啓発コンテンツ「中高年男性の自殺が多いことを知っていますか? ~あなたの声がけで、救われる人がいるかも知れません~」を市役所窓口で掲示・配布しています。
悩みを抱える中高年男性に特化したゲートキーパーの啓発コンテンツ

悩みを抱える中高年男性に特化したゲートキーパーの啓発コンテンツのダウンロードはこちらから(PDFファイル:11.3MB)

広報動画の活用
  • 厚生労働省が「自殺対策強化月間」のために作成した広報動画を公開しています。YouTubeの動画を埋め込んでいますので、必要に応じて共有の機能などを使ってシェアしてください。

  • 厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センターが学生を対象として開催した「いのち支える動画コンテスト2023」において、「優秀賞」に選出された4作品を公開しています。詳細は下記のリンクをご覧ください。
相談窓口の周知
  • 広報いずみさの3月号(27ページ)において「自殺対策強化月間」の特集ページを掲載し、相談窓口の周知を行いました。詳細は下記のリンクをご覧ください。

https://www.city.izumisano.lg.jp/shiho/backnumber/2024/mar.html

自殺予防啓発マグネットを貼り付けた公用車
  • 公用車に自殺予防啓発マグネットを掲示し、相談窓口の周知を行っています。

令和5年度「自殺予防週間」

自殺対策基本法では9月10日から16日を「自殺予防週間」と位置付けており、【誰も自殺に追い込まれることのない社会】の実現に向けて、本市においても啓発活動を集中的に実施します。

広報ポスターなどの活用
令和5年度自殺予防週間ポスター
  • 市役所の窓口で、厚生労働省の広報用ポスターを掲示しました。
りんくうタウン駅ビルのデジタルサイネージ
  • 商業施設・宿泊施設・物流施設・医療施設、学校などが付近にあり、人通りの多いりんくうタウン駅ビル内に設置されたデジタルサイネージで、厚生労働省の広報用ポスターを掲示しました。
広報動画の活用
  • 厚生労働省が「自殺予防週間」のために作成した広報動画を公開しています。YouTubeの動画を埋め込んでいますので、必要に応じて共有の機能などを使ってシェアしてください。

相談窓口の周知
  • 広報いずみさの9月号(13ページ)において「自殺予防週間」の特集ページを掲載し、相談窓口の周知を行いました。詳細は下記のリンクをご覧ください。

https://www.city.izumisano.lg.jp/material/files/group/19/20230907.pdf

  • その他、ホームページ、泉佐野市公式LINE、公用車への自殺予防啓発マグネットの掲示などにより、相談窓口の周知を行いました。
  • 大阪府の設置した若年層向けこころの相談窓口案内サイト「大阪こころナビ」の啓発ポスターの掲示及びチラシの配布により、市民への周知を行いました。
ゲートキーパー養成講座の開催(終了しました)
ゲートキーパー養成講座チラシ
  • 令和 5 年 9 月 29 日(金曜日) 泉佐野市内在住・在勤の方を対象に大阪府版ゲートキーパー養成研修(初級編)を行いました。

 

  • 当該講座の様子が、泉佐野市の行政情報番組「~市民が主役の情報番組!~ 泉佐野TV(テレビ) さのテレ!」で放送されました。YouTubeの動画を埋め込んでいますので、よろしければご覧ください。(動画全体は30分ありますが、9分55秒頃から当講座の内容が始まります)

お問い合わせ CONTACT
地域共生推進課 <e-mail:kyousei@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2151~2159、2181~2183)
FAX番号:072-463-8600