令和5年度ひきこもり講演会『藤田純さんトークライブ』を開催します!(終了しました)
泉佐野市は、令和5年度ひきこもり講演会として、『藤田純さんトークライブ ~未来の心配より今日を楽しく生きたい~』を開催します。藤田純さんは、高校時代に不登校・ひきこもりの経験があり、現在は会社社長としてひきこもり状態にある方の就労支援に取り組む一方、ラジオパーソナリティやミュージシャンとして当事者の方へメッセージを届ける活動をされています。
☆当日より一足先に藤田純さんをご紹介!(泉佐野市社協公式YouTubeが埋め込んであります)
また、トークライブの後には、ひきこもりや生きづらさ等の当事者会とご家族や支援者等の交流会を開催します。
参加無料/予約不要/途中参加・途中退出自由です。
また、疲れた時や静かになりたい時にご利用いただける休憩スペースを設けます。どうぞお気軽にお越しください。

令和5年度ひきこもり講演会チラシ(ダウンロードはこちらから) (PDFファイル: 825.3KB)
【日時】 令和5年9月26日(火曜日)13:30~16:15
【場所】 泉佐野市立文化会館(エブノ泉の森ホール) ―レセプションホール・大会議室
【タイムテーブル(会場/対象者)】
<第1部 13:30~15:00>
●藤田純さんトークライブ ~未来の心配より今日を楽しく生きたい~
会場:レセプションホール 対象:どなたでも
<休憩 15:00~15:15>
<第2部 15:15~16:15>
●ひきこもりや生きづらさ等の当事者会
会場:大会議室 対象:ひきこもりや生きづらさ等の当事者・経験者
●ご家族や支援者等の交流会
会場:レセプションホール
対象:ひきこもり状態のご家族がいる方、その支援者、ひきこもりや生きづらさに関心のある方
※第2部では、安心できる場づくりのために以下のルールを設けます。
・聞いた話は口外しない ・相手の話に否定や批判をしない ・話す時間を独り占めしない
・聴いているだけでもOK ・営業活動、政治・宗教活動への勧誘はしない
※休憩スペースを小会議室に設けます。疲れた時や静かになりたい時はいつでもご利用ください。
お問い合わせ
泉佐野市社会福祉協議会 基幹包括支援センターいずみさの
電話番号:072-464-2977 ファックス番号:072-462-5400
MAIL:kikan@izumisanoshakyo.or.jp
更新日:2023年09月28日